『ここにきて値上がりしてるのは』のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

『ここにきて値上がりしてるのは』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ここにきて値上がりしてるのは

2018/04/22 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

スレ主 へこやさん
クチコミ投稿数:3件

ここ最近値上がりしてるのは、α7Vからα7RUに買い換えてる方とかがあるからでしょうか。

買い換えでなくても、α7Vが出たばかりなのにこちらの方が売れ出してる理由が気になります。

書込番号:21771091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 19:45(1年以上前)

らいぶshopとか安く売ってた店の在庫がなくなったからじゃないかなあ?

よくあることです

書込番号:21771100

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/22 20:48(1年以上前)

わざわざ電池の容量が半分の機種を選ぶ理由がありません。

画質はほぼ同じだと思いますが、使い勝手が違います。

極端なことを言えば、RIIIは、電池容量増やしただけの、マイナーヴァージョンアップ。
最初から大型の電池の製品を出せっての。

書込番号:21771277

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/22 21:37(1年以上前)

まあ
RU、RVの評価は人それぞれということでいいでしょう

個人的にはRUは裏面照射とUSB給電という大きな改善があったので評価しています
RVではほぼマイナーチェンジで僕に必要な改善は何もないかな…
バッテリーもFW50なら複数所有してるので困らないし(笑)

大きく重いα7、9系の中では初代α7とRUが魅力と思ってますね

まあ、小型軽量機出たらそれがベストになるけど♪

書込番号:21771417

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/04/22 21:38(1年以上前)

>へこやさん

たぶんメーカーもa7IIIが出て好調なのでこちらの生産に注力してるんでしょう。
a7IIの流通量が減って値が上がったんだと思います。

価格コムで最低価格を付けている店の在庫が無くなれば相対的に値上がりますのでよくある現象ですね(^^)

書込番号:21771418

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/04/22 23:26(1年以上前)

昨年10月のα7RIIIの発売以来、価格下落のトレンドにあり、この程度の上昇はまだそのトレンドに反するほどのものではありません。もうしばらく様子を見ないと理由はわからないでしょう。もしこれを正確に言い当てることができるなら、頑張れば株や為替でも大儲けできるんじゃないでしょうか。

書込番号:21771740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/22 23:34(1年以上前)

>デジタル系
ダブルスロット、EVF改良、AF追従2倍、
なによりシャッター音の切れ味。
何がマイナーアップデートか?
きちんと触った感想なのか?

じゃあ聞くが、R2からR3への進化がマイナーアップデートなら、D810からD850への進歩はなんて言うのか?言ってみろ!!
あっちの方がよほどマイチェン風情だぞ!

また貴様はニコ爺だし、俺はキヤノンを使ってたからディスりたくないが、5d3から5d4への改良は、、、、、
キヤノンユーザーが可哀想じゃないか(^-^)

書込番号:21771756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


WIND2さん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/24 00:18(1年以上前)

>D810からD850への進歩はなんて言うのか?言ってみろ!!

1.イメージセンサー変更による画素数増加
2.AFモジュール変更
3.シャッターユニット変更
4.画像エンジン更新(4→5)
5.連写枚数増加
6.ピクコン追加
7.ホワイトバランス追加
8.フリッカー低減追加
9.LV時のピンポイントAF追加
10.ピーキング追加
11.フォーカスシフト撮影追加
12.サイレント撮影追加
13.SS4秒以上でコマ数無制限連続撮影追加
14.ボタンイルミ追加
15.インターバルタイマー間隔0.5秒が追加
16.カメラ内一括RAW現像追加
17.4Kタイムラプス動画追加
18.内蔵フラッシュレス
19.ボタン増加
20.ボタン配置変更
21.8Kタイムラプス素材撮影追加
22.ワンスロットをコンパクトフラッシュからより高速対応可能なXQDへ変更
23.外観デザイン変更
24.チルトLVへ変更

こんなもんか?
特に1から4が変わってもマイチェン風情なのか?

書込番号:21773966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/24 01:27(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとう。デジタル系と違って、進歩を示す、きちんとした回答ですね。御礼申し上げますm(._.)m

しかし、全体的な進化の度合いでいうと、7R2から7R3の方が大きい。D850はシャッター音なんかは810から劣化してるけどね。

D810からD850の進歩をマイチェン風情とするのは、俺の考えじゃなく、デジタル系の7R3を罵る奇矯で愚劣なロジックをニコン機に向けた場合の「物の喩え」。

デジタル系という輩が、いかに的外れで他者全般を誹謗中傷する悪辣な人格かを浮き彫りにしたかっただけ。
愉快犯のつもりが、一番の笑い物、それがデジタル系という手合。

書込番号:21774054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2018/04/25 01:37(1年以上前)

基本的にD850はソニーから見ればα99Uの後追いですね。
D810は、俺が昔々使ていたD800Eのマイナーチェンジ機で、設計もセンサーも古い(センサーはソニー製の3600万画素だと思う、D800Eはソニーであったから)。これから進化しても普通機になるだけ。
D850はα99Uと同様に、高画素でダイナミックレンジも良い。高速AFもD500と共用してるので速い。ただ、APS-CのAFエリアしかないので、フルサイズとしては狭すぎる。ソニーよりもAエリアは狭いのは当然だが、キヤノンよりも狭い。
開発資金が無いから、APS-CとAFは共用せざるを得ない。このあたりがExtraOrdinaryLossを抱えたニコンの弱いところ。

AFモジュールにAPS-Cを使うのはα99Uも事情は同じだが、ソニーには像面位相差という秘術があるので、それでAFエリアは広くなった。
動画も進化しているので、α99Uが良い。

まあ、写真画質はD850もα99Uも同じで高画質。
1年遅れの追随カメラですね。
こんな、1年遅れのカメラでも、ニコンにとっては超絶カメラになるのですね。全体の技術が低下している証拠ですな。
ソニーは、もうすぐに次のカメラを作るよ。資金が枯渇したニコンには追随できないレベルを作るよ。

書込番号:21776460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/25 19:00(1年以上前)

そろそろフルサイズNEX-7くらいのインパクトが欲しい。

書込番号:21777778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/25 20:24(1年以上前)

 7Rは初代から使っていますが、やはり、その機能性・センサーとエンジンの違いを歴然と
していますからねー・・・・。それからバッテリーの保ちの良さ!!

 それでも、10万円の価格差・・・・これは無いですね・・・・最大の原因はRMUの発売時の価格設定が
間違っていたこと。その一言につきます。

 SONYの未熟さを露呈したようなことで、その後出た機種の価格設定に迷いが感じられる。

 RMU下取りでRMVを購入してから、しみじみ思いました。この程度のことならば、Raw現像でどうにでも
なる範囲なので失敗したと感じたことは事実です。
 
 この先、RMUの価格が上がるか下がるか分かりませんし、予想だにしなかったRMVの価格下落が
あったりして、購入する人がどちらにしようかと迷うような現象が起こるかも知れない・・・・。

 私は、センサー解像度をカメラ選択の基準にしていたので、ここまできてしまいましたが4600万画素以上
のセンサー搭載は必要ないなと考えていますから、仮にRMWが発売されても購入しないでしょう・・・。

 7MVをじっくりと操作し、実際に撮った写真を大型プリントにしてみたら、2400万画素と4600万画素の違い
は歴然としています。

 でも、サブカメラとして、あるいは撮る目的しだいで使い分けるのも悪くないと考えて、RMVボディーを購入
予定にしましたが、現在、手元に在る7MUを下取りにすることになりますから、ここで考え込んじゃいました・・
7MUとVとの違いこれも、10万円くらいの差で店頭に並んでいるし、下取りは良くて6万円程度。

 そして、上述のように、Raw現像でその差はどうにでもなる範囲ですから、私のように軽率、軽い人間でも
ここは考え時だと思います。

 僅か4年の間に、ここまできたのは立派だと思うが逆に考えれば、高価格帯のカメラをこれほど短いスパン
で新型と称するのは、いかに、カメラに関してはまだまだ未成熟であり、ユーザー無視の考え方が根底にあ
るからなんだと思いますね・・・・。

 そうしたエトセトラ、エトセトラと迷っていると、バッテリーの相互利用や感覚的相違の違いから結局はMV
を揃えることになっちゃうのかなー

 さあ、これからは、もうここまで!!ここまで!!と自らを叱咤激励しなけりゃならないですねー

書込番号:21777920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/26 14:53(1年以上前)

4/4に20万3千円で2台目のRUを購入しました。値上がりは年度末が終わった事とキャッシュバックが再開したことが
原因でしょうね。私が買ったショップも3万円ほど値上がりしましたからね。

書込番号:21779546

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/27 01:48(1年以上前)

全くデタラメな未完がいるが放置

>sutehijilizm氏
>D850はシャッター音なんかは810から劣化してるけどね。
とのことだが両機できちんと比較したのかい?
810の方は単写で低振動らしい音色だが連写だと鈍く感じる。
850だと音ほどの振動はないばかりか、810にはない歯切れの良さがある。
きちんと進化しているよ。


書込番号:21780948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/27 11:00(1年以上前)

>WIND2さん
D800/E先祖返りしたような、喧しさを感じました。

書込番号:21781442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/25 21:11(1年以上前)

WIND2さん

D850は、興味ないんで、いくら列挙されてもマイナーチェンジにしか見えないんですけど。

書込番号:21850870

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/25 22:51(1年以上前)

別に興味なんかもたなくていーよ。事実を列記しただけだから。あとは、興味に関係なく、器の問題でしょ

書込番号:21851128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α7R II ILCE-7RM2 ボディのオーナーα7R II ILCE-7RM2 ボディの満足度5

2018/06/02 21:13(1年以上前)

>WIND2さん

ご苦労様。
なんだか必死ですね。
そうです、ニコンは最高だよね。
ソニーさえ居なければ!

困ったことに、技術のソニーが世界最高のカメラを使ってしまった。
D850はとても良いカメラだが、後追いではそれ程威張れない。
最高画質のカメラが、ソニーに三種類、ニコンに一種類になっただけ。

そんなことも知らないで、D850が最高だと思い込んでいるニコンは、井の中の蛙だね。
金がないのに、なんとか工面して開発した乾坤の一滴がこれか?
このていどは、ソニーにとっては単なる通過点だよ。
青息吐息でやっと作ったニコン、
余裕で、世界一への通過点として作ったソニー。
差は歴然だね。
ニコンの高級カメラマンのWind2さんが、この程度では、ニコン終わるね。
底が見えて浅くなったニコン。
これが終わりの始まりの鐘か。
いよいよニコン終わるね。

書込番号:21869113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5085件Goodアンサー獲得:77件

2018/06/02 21:33(1年以上前)

ワッハッハ
>orange君
心配無用
コンデジでさえ、君が7R2や99M2で撮るのよりも遥かに高画質に撮れてるから 笑
しかも、結果が出せる物ならメーカーなんてどこでもいーし

書込番号:21869173

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
定期的にバグる... 9 2025/08/25 14:14:37
バッテリー問題半解決 6 2025/05/21 22:53:45
起動しません 4 2024/09/29 9:58:04
α7rU or α7V、またレンズの組み合わせで悩んでおります 24 2024/08/31 9:31:46
super35mmをカスタムキー設定できますか? 4 2024/08/12 17:15:37
SDカードからパソコンに取り込めない原因は 27 2024/06/03 13:10:25
Luminar 4 とNeoでの現像 5 2024/01/01 10:35:53
秋やねw 3 2023/12/01 23:01:48
瞳AF使える? 8 2023/09/29 19:10:11
α7sか、α7riiか 11 2023/10/30 0:02:41

「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミを見る(全 15379件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング