SD-BH1001
- 独自の室温・庫内温度を検知するセンサーを搭載することで、1年中安定した美味しさのパンを作ることができるホームベーカリー。
- あらかじめレーズン・ナッツ容器に材料を入れてスタートすると、自動的にまんべんなく生地に混ぜ込むので簡単に具入りパンが作れる。
- サンドイッチ用に切りやすく、具材もはさみやすい食パンが約3時間で作れる。



10年以上リーガルブレッドを、使用し、消耗品の販売が国内ではなくなってしまったため、本製品に買い換えました。評判と機能からパンの質の飛躍的向上を期待していましたが、タイマー予約のパンドミーでは膨らまず、凹んだ大失敗のパンが、通常運転の食パンは形こそ膨らめど昔の方が美味しい…。粉もイーストも新しいものでレシピ集のバターロール、ドーナツを作ったものの、生地の重量に対して格段に小さくて目詰まりしたものになってしまいました。
今まで使っていたホームベーカリーのレシピ集や愛用している市販のレシピ本に比べると粉に対するイーストと砂糖、バターの配分が少ないことに気づきました。
ホームベーカリーの性能が良いから少ないイーストでも十分ということならわかるのですが、そうでもない気がしてなりません。
市販のレシピの配合で次回は生地を作ろうかと思いますが、期待していただけに残念です。
書込番号:19480277 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

実際に作ったパンなどを見たり食べたりした訳ではないので回答が難しいですが、材料は常温に戻し(約3時間)、予備発酵不要のイースト菌であっても、事前にぬるま湯と適量の砂糖で15分程かき混ぜ発酵を促し、材料と一緒に投入してみてはいかがでしょうか?
ちなみに僕は、サフインスタントドライイーストの赤ラベルを使ってます。
書込番号:19480637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アドバイスありがとうございます!
昨日は市販本でのチョコバナナブレッドを焼きました。やはり少し膨らみが足りない気持ちがします。予備発酵トライしてみます!
書込番号:19484052 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

パンドミはレシピbook通りやりましたか
例えばイーストですが目分量ではなく0,1g単位で計量しましたか?
1g計は切り捨てですので1gと表示されても実際は1g以下になります
水は食パンのレシピと異なり190gですので注意です
予備発酵不要イーストをお湯で温める必要は特にはないのですが
パン生地コースはおおよその目安にしか過ぎないのでその場合は
パンケース内に入れておくのもいいです
パン作りにおいて塩とイーストは0,1で計量をしてない場合はして下さい
書込番号:19489147
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SD-BH1001」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/02/23 8:52:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/22 23:05:49 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/24 6:30:30 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/12 9:19:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/19 10:56:24 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/23 12:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/14 10:26:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/23 12:58:19 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/29 7:10:51 |
![]() ![]() |
7 | 2016/02/07 14:27:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





