-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- トールボーイスピーカー > ヤマハ
NS-F350(B) [ブラック 単品]
- スケール感あふれるシアターサウンドを実現する、3ウェイ・4スピーカー構成のフロア型メインスピーカー。
- ハイレゾ音源に対応する、新開発の3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを採用。リアルで厚みのある高音再生を実現する。
- 中音域のリアリティと透明感を追求した新開発13cm PMDコーンミッドレンジを搭載。小音量時にも音の躍動感が損なわれない、俊敏なレスポンスを実現する。
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > ヤマハ > NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]
転居を機に5.1chの機材を一新をしようと検討しています。
AVアンプはヤマハRX-A4Aを購入済み。
スピーカーは同じくヤマハでそろえようと思い
F700を検討していましたがウォルナット色が品切れ〜生産終了となってしまったため
F350にしようかF700(ピアノブラック)にしようか迷っています。
リビング設置にウォルナット色がよかったのでピアノブラックになってしまうなら
ランクを下げF350にしてしまえ、という感じです。(F700はピアノブラックの方がセットで15000円くらい高いですし)
F350についてはヨドバシアキバで視聴しF210と聞き比べしました。
しかしF700は視聴したことがありません。
F350の上位機種ですので当然F350よりいい音なんだろうと想像していますが
希望の色が入手できない今となってはセット価格で35000円以上の差は大きく
多少の音の質はがまんして・・・と今はF350に傾いています。
主な使用は5.1chでの映画・テレビ鑑賞と
2chでのスポティファイ・FM視聴になると思います。
F350・F500・F700
どれにするのが後悔がない選択となるでしょうか?
書込番号:24133615
4点
>クラシック競争さん
元々スピーカーは音を優先すべきとは思います。
但しそこに価値観をおかずに音が悪くてもインテリアを重視したいという事ですよね。
私ならばF700にしないと後悔します。音質重視ですので。
ここを音よりもインテリア重視の方はF700選択すると後悔すると思います。
書込番号:24133679
4点
kockysさん
返信ありがとうございます。
ブラウンパーチのかっこ良さに惚れ込んでいただけに残念です。
ピアノブラックも悪くはないですが転居先のインテリアにはちょっと・・・
それに同じF700なのにピアノブラックの方がセットで15000円も高いのも悩む理由です。
現状の5.1chのシステムが20年以上昔のもので
ヨドバシアキバで視聴したF350の音でもたいへん満足だったのですが
F700の音を聞いていないのもまた悩む理由のひとつなんですよね・・・
あとはスポティファイを聞くと気に2chにすると思うのですが
その時にメインスピーカーの差がでるのでその際に
「F700にしていればなー」と後悔する可能性はあるかと思います・・・
F700が生産終了でどこに行っても視聴・比較できないのがまた悩む理由ですね。
F350・F500・F700を聞き比べされた方はいらっしゃらないですかねぇ(笑)
書込番号:24133700
2点
クラシック競争さん
F350:AV向き、メリハリあるけどキメが粗いと感じるかも
F500:低音を伸ばそうと頑張り、眠い重たいと感じるかも
F700:無理せず中域充実、ボーカルとか聞きやすい、低音は口径なりで、サブウーファーがほしくなる。
書込番号:24133924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あいによしさん
返信ありがとうございます。
3つのスピーカーを視聴したことがあるのですね?!
素晴らしいですね。
なんといいますか確かな違いを感じ取れるものでしょうか?
F350は1セット約6万円
F700は1セット約10万円
その差額ほどの違いが自分にわかるのかなと・・・(笑)
F500とF700の金額差はほぼないので
どちらも視聴したことはないですが
F500ならばF700にしてしまおうと思います。
ただF350とF700のどちらにするかが本当に迷ってしまい
決めかねています・・・
書込番号:24134719
1点
クラシック競争さん、こんばんは
>確かな違いを感じ取れる
はい、スピーカーはオーディオ機器の中で、音色の差が一番出る部分だと思います。
>F500ならばF700に
>F350とF700のどちらにするか
全く同意です。
F350と4〜5年付き合い、グレードアップがいいかもしれません。転居でRX-A4Aを使い始めたら、次の作戦がふつふつと浮かんで天井も付けてアトモス化とか。その時フロントも変えたくなるかも。
もしくはF700でスピーカーはいじらない、プロジェクターとか有機ELテレビで電気消したら黒が目立たないから都合がいいの考え方もあります。
クラシック競争さんの価値観次第です。
書込番号:24135393 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>あいによしさん
返信ありがとうございます!
もう年齢も年齢なので最後のスピーカーになると思うので
悔いのないようちょっと奮発してF700にしようかと気持ちが傾いています。
ブラウンパーチの色が気に入っていたのだけれど
鏡面仕上げのピアノブラックもなんだかだんだん格好よく思えてきました!
今使っているスピーカーが30年以上も昔の
パイオニアのミニコンポのスピーカーなので
F350でもF700でも感動することは間違いでないですが(笑)
書込番号:24140888
3点
クラシック競争さん、こんにちは
>ちょっと奮発して
いいですね、せっかくお金を出すのだから、試聴に行かれては?ひやかしではないし、わからなければ、また今度とか言って、外出て、表で考えまとめればよいと思います。
先日試聴に行ったら店はガラガラ、値段関係なく気になるのを2〜3聞かせてもらい、店員さんにおすすめは?とか振って世間話しながら追加でいろいろ聞かせてもらいました。いろいろ聴くとF700の立ち位置もわかるし、別のSPでもっと好みも見つかるかも、買い物も楽しみましょう。
書込番号:24145910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あいによしさん
ヨドバシakibaには視聴にいったのですがF700は
もうほぼ生産終了しているので実機での視聴はできませんでした。
F350は視聴しました。素晴らしかったです。
有楽町ビックも視聴できるスピーカーは少なかったですし
F700を視聴できるところは現時点ではないのかもしれません・・・
ちなみにあいによしさんのこの金額帯のおすすめSPはなんですか?
そのおすすめSPは視聴ができるかもしれません。
F350との比較もできると思います。
書込番号:24152439
0点
いろいろと考えた結果、後悔のないように奮発してF700を購入しました。
もともとはF700のブラウンパーチ色に惚れて購入予定でしたが
もたもたしているうちにブラウンパーチ色が生産終了となり
仕方ないのでF350にしようか迷ってこちらに投稿させていただいていました。
添付の写真のようなリビングでしたのでピアノブラックがどうかと思っていましたが
なかなかどうして、逆にピアノブラックの方がフローリングに溶け込まず映えていいなと思いました。
音質に関しても30年前のミニコンポのスピーカーからのチェンジでしたので大満足です。
F700のレビューには低音がイマイチという書き込みもありましたが
逆に低音もここまででるのか!と感動しています。
これまた25年前のサブウーファーを使用しているので
逆にサブウーファーなしの方が音楽視聴にはよいくらいでした。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました!
書込番号:24191659
5点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-F350(MB) [ウォルナット 単品]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 33 | 2024/07/09 22:35:12 | |
| 35 | 2023/11/18 2:18:07 | |
| 3 | 2023/08/31 18:32:47 | |
| 6 | 2023/05/20 9:19:22 | |
| 8 | 2023/02/06 14:05:09 | |
| 6 | 2021/08/19 14:50:53 | |
| 11 | 2021/06/16 18:19:02 | |
| 2 | 2021/02/19 11:28:36 | |
| 20 | 2020/10/07 13:09:35 | |
| 8 | 2020/06/11 23:11:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







