『ライカショップで触って来ました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥251,680 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ミラーレス 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:771g ライカSL Typ 601 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

ライカSL Typ 601 ボディ の後に発売された製品ライカSL Typ 601 ボディとライカSL2 ボディを比較する

ライカSL2 ボディ
ライカSL2 ボディライカSL2 ボディ

ライカSL2 ボディ

最安価格(税込): ¥828,000 発売日:2019年11月下旬

タイプ:ミラーレス 画素数:4730万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:840g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカSL Typ 601 ボディの価格比較
  • ライカSL Typ 601 ボディの中古価格比較
  • ライカSL Typ 601 ボディの買取価格
  • ライカSL Typ 601 ボディのスペック・仕様
  • ライカSL Typ 601 ボディのレビュー
  • ライカSL Typ 601 ボディのクチコミ
  • ライカSL Typ 601 ボディの画像・動画
  • ライカSL Typ 601 ボディのピックアップリスト
  • ライカSL Typ 601 ボディのオークション

ライカSL Typ 601 ボディライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月下旬

  • ライカSL Typ 601 ボディの価格比較
  • ライカSL Typ 601 ボディの中古価格比較
  • ライカSL Typ 601 ボディの買取価格
  • ライカSL Typ 601 ボディのスペック・仕様
  • ライカSL Typ 601 ボディのレビュー
  • ライカSL Typ 601 ボディのクチコミ
  • ライカSL Typ 601 ボディの画像・動画
  • ライカSL Typ 601 ボディのピックアップリスト
  • ライカSL Typ 601 ボディのオークション

『ライカショップで触って来ました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ライカSL Typ 601 ボディ」のクチコミ掲示板に
ライカSL Typ 601 ボディを新規書き込みライカSL Typ 601 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

ライカショップで触って来ました。

2015/11/13 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL Typ 601 ボディ

クチコミ投稿数:197件

SL本体に興味がありMアダプターとMレンズを持って行き試写。
ファインダーはとても見やすく視度調整、スイッチ類の配置もライカSと同じ。
基本設定は使いづらくマイ設定で使いやすくなりそう。
ピーキングはライカM−Pと同じで殆ど分からないのと
設定を変えるとピーキング消え再設定(馴れて無い?)。
電池はライカSより少し小さく共用出来ず。
ズームレンズは手振れ補正の効果が弱い?(日本製カメラに比べて)。
ビデオは本格的だそうだが興味が無くテストせず(カメラにビデオは必要ない派)。
基本設定のピント拡大は撮影時押しにくいので全面スイッチに設定を変更しなければ成らない。
本体がデカいのでノクチはバランスが良いが他のMレンズはバランス的に?
Sレンズアダプターが無かったのでSレンズのテスト出来ず(SレンズをSLで使う予定)。
広角(16mm)レンズでは補正があり色被りは確認出来ず。
11連写はテストしていないが野鳥撮り(ゴウヨン)には使えそうです。
露出が暗め?

少し触っただけですが良い感触です。
Sレンズアダプターが発売される迄Mレンズで使う予定で注文済み。



書込番号:19313297

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/13 13:49(1年以上前)

>少し触っただけですが良い感触です。

本文の内容によると、さほど良い感触じゃないよーだけど?  ?('.')?


ライカショップって入るとき、襟の付いた洋服じゃないとつまみ出されちゃいますか?  ('ε') ?

書込番号:19313319

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/13 14:03(1年以上前)

文末に注文済みって書いてある位だから、実際の感触がどうだろうともう関係ない。
高級車オーナーでも良くいるじゃん。
オーダーし終わって後は納車待ちで用は無い筈なのに、ディーラー行って展示車を撫で回す人。
アレと 同じだよ。

書込番号:19313351

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/13 14:39(1年以上前)

良い触感。触った感じが良いんでしょ。
アルミの削りだしで思わずスリスリしたくなりそう。

書込番号:19313417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/13 15:13(1年以上前)

 >メカキチ爺さん

 中判用のレンズをライカ判で使うのは、普通は不利ですが(例えばコンタックス645用プラナー80/2.0の最大解像力は110本ミリ、ライカ判プラナー50/1.4の最大解像力は190本ミリ)、なんか使いたい理由が有るのでしょうか?

 SLは、MとSの間を埋めるとしているので、Rの救済が主目的なんでしょう。個人的な想像ですが、Sレンズ用のアダプターは出ないと思います。

書込番号:19313479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/11/13 16:36(1年以上前)

ありが〜とさん、横道坊主さん、オットー チョットさん

SLが発表と同時に注文致しましたので触りに行って来ました。
ライカファンには写真は撮らなくてもコレクションして触って楽しむ人もいますし、
私の様にライカSレンズがオートフォーカスで使用出来ると思い込んで注文してしまいました。
で、思った事を書いた迄です。

デローザさん

S用のアダプターは
http://jp.leica-camera.com/フォトグラフィー/ライカSL/Lenses/L用-Sレンズアダプター
で紹介されていますが発売予定は未定です。
一応注文致しました。
ライカSレンズは高価なので2本しか持っていませんが
コンタックス645のレンズは5本使っています。
ライカSでコンタックス645アダプターを使ってコンタックス645レンズでオートフォーカスも
きっちり来ます。
ライカSLでコンタックス645レンズを使ってみたい理由です。

書込番号:19313633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/13 17:30(1年以上前)

>ライカSLでコンタックス645レンズを使ってみたい理由です。

 >メカキチ爺さん

 ウーム、濡らしてしまったからとヨットを買い換える輩には、かないませんなぁ。

 もしかして、ハッセルブラッドHD5なんかも持っているのですか。

書込番号:19313735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/11/13 22:43(1年以上前)

こんばんは。
ライカSLの広角レンズには、Mマウントアダプターを使用してMトリエルマー16〜21を利用しようと思います。SL専用の広角レンズの開発を切望致します。

書込番号:19314553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2015/11/15 13:23(1年以上前)

デローザさん

残念ながらハッセルブランドは持っていません。
レンズは別ですが。
本体はライカ以外はあまり興味がありません。
しかし、野鳥撮りに嵌りライカでは野鳥撮りは難しいので
野鳥撮り専用に日本製メーカーのカメラを色々使い今はキヤノン1Dx、ゴーヨンに1.4x
手持ち撮影に落ち着いて撮っています。
一脚、三脚禁止立て札があるにも関わらず人の迷惑に成る3脚を立てて撮影しいてる人々が
いるのには非常に残念です。
年寄りの爺がゴーヨン手持ちで撮っているのは私だけだと思いますので見かけたら声をかけて下さい。


帝国光学]さん

私も広角が好きで16,18,21Tri-Elmarは使っています。
でも、ライカSL用の広角レンズとなると非常に大きく重くなると思っています。
ライカSLで広角Tri-Elmarを着けると16mm表示に成ります。
18,21mmは設定を切り替えなくては成りません。


ライカ好きな人間はライカが大好きでライカの欠点をカバーしながら使っています。
私は最近特に眼が悪くなりレンジファインダーでピントが合わなくなり
拡大が無いとジャスピンに成らなくなって来ました。
その点、日本製のカメラは使いやすいですね。

書込番号:19319737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/15 15:18(1年以上前)

>ライカ好きな人間はライカが大好きでライカの欠点をカバーしながら使っています。

 ライカが高価なカメラであることを知っている人に会えると楽しい。それがライカが好きな理由と言うのもありますね。私がSLを買うとしたら、それが理由になりそうです。

 以前のライカの値段は、そこそこで日本のカメラと大差がありませんでしたね。これを一気に高級品にしてしまったのは、株式会社となったライカ滅亡の危機(資本金の半分を食いつぶした)に株主となった「エルメス」の影響でしょう。(現在、エルメスは、ドイツライカの株主ではないそうです。)

 工作が美しい工芸品として、持つことに喜びを感じるものでなければならないことから、必然的に高価なカメラになるのでしょうね。

 いや、私も高価なカメラが好きですので決して否定はいたしませんが、電気に弱いドイツのデジタルカメラより、日本製の方が使いやすいし良い写真が撮れると考えてはいます。

書込番号:19320004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/11/15 17:52(1年以上前)

デローザさん

エルメスからブランドとしてのノウハウを教授され経営も安定してミュージアム、新社屋。
おかげで価格も高騰。
パナの技術協力でライカもここ迄これたのかなと思っています。

ライカ新商品購入に今迄コレクションしていたライカレンズ、本体が沢山バイバイしてしまいました。

書込番号:19320458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/15 22:21(1年以上前)

機種不明

ズームレンズは、どうもね

 以前、Sでは問題だったレンズのAFモーターも改善されているようで、新設計のインナーフォーカスAFズミルックス50や35が出たら、購入検討を楽しんでみようと思います。

 その時は、使用感などをメカキチ爺さんに聞くことになるかもかも知れませんね。もちろん購入直後にも感想を書いてくださると、楽しいですが。

書込番号:19321358

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/16 04:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HCレンズ付けたS2

これはハッセルP110F2

これは確かHC210F4で撮影か

これはコンタ645のP80F2で撮影

メカキチ爺さん、皆様おはようございます。

なかなか盛り上がってますね。
>SLが発表と同時に注文致しましたので触りに行って来ました。
ぜひ届いたら評価レポートお願いします。

>デローザさん:中判用のレンズをライカ判で使うのは、普通は不利ですが(例えばコンタックス645用プラナー80/2.0の最大解像力は110本ミリ、ライカ判プラナー50/1.4の最大解像力は190本ミリ)、なんか使いたい理由が有るのでしょうか?

私もメカキチ爺さんと同じくライカSマウント(S2ですが)使っております。もともとコンタックス645からスタートしたのでコンタ645レンズフルラインで所有しており、Sマウント以降もT*レンズ活用理由でした。
コンタ645レンズは気に入っており、カナダCONURUS社でC645→NアダプターをEOSマウントに改造してキャノ5Dでも使用してました。
コンタ645&中デジバックより軽くなるメリットがありました。
でも、ライカS2はキャノンの上位デジ一と比べて大きさ、重量もそれほど変わらず(むしろ軽量)フットワーク軽くなってきたので、
最近はわざわざ35ミリでコンタ645レンズ使用することはなくなっております。
ライカS2ではコンタックス645とハッセルHC用のアダプターを入手し、それぞれのレンズをオートフォーカスで楽しんでます。
純正Sレンズは確かに良いのですが高価なので35、70,120を入手しただけで残りはコンタ645やHCレンズで対応しております。
ライカS2基本性能良く、大きくみやすいファインダー、大きなフォーマットによる浮き出るような描写と現在の主力お散歩カメラです。
欠点は望遠にF2.8クラスの明るいアポレンズがないことです。
この対応ということでMamiya Apo200F2.8をmetabonesアダプターとともに購入し使ってます。
これってフードはずすと結構コンパクトで良いです。

書込番号:19322032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/11/16 14:01(1年以上前)

デローザさん

ライカSL本体は発売日に購入出来ますのでライカM−P、ライカQなどと比較したいと
思っています。

ズームレンズ LEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-90 mm f/2.8-4 ASPH.は購入致しません。
ライカ アポ バリオ エルマリート SLf2.8-4/90-280mmには興味がありますが
使う事を想定すると?

家族を撮る時にはマニュアルフォーカスよりオートフォーカスが文句を言われ無いので
良いですが、この歳になると撮りたい物がなくなり、今は殆ど野鳥、でもじっとしていないので
追っかけるのが大変です。


golfkiddsさん

こんにちは、お久しぶりです。
写真は拝見させてもらっています。

ライカSはマクロ撮影が多く特に花を撮っていますが今年はまだ一度しか使っていません。
ライカM−Pの電子ファインダーよりライカSのファインダーに近いライカSLが眼鏡をかけても
裸眼でもよく見え視度調整も簡単で気に入っています。
オートフォーカスでライカSレンズが使える事、ファインダーが一番気に入っています。
ライカらしいのは予備バッテリー、ライカS用アダプター、フラッシュSF-40など
価格、発売日未定な事です。

ライカSの場合レンズが少ないので他社のレンズアダプターを製造、販売 
これはとても評価されます。

golfkiddsさんは色々なレンズ、アダプターをお使いで羨ましいです。
私の場合、今は出来るだけ最小限のレンズ、ボディーにしています。
マミヤ Apo200F2.8 用のアダプターの製品名は何ですか?

書込番号:19322913

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/17 01:54(1年以上前)

>メカキチ爺さん、マミヤ Apo200F2.8 用のアダプターの製品名は何ですか?

metabones社のアダプターです。国内では販売していなかったので米国B&Hに発注しました。
ライカ社純正は作りは大変良いのですがものすごく高いこと、metabonesのアダプターはEOS-α7電子アダプターVer4や
マクロスイターをライカMで使用するアダプターを持っており、質感や精度も良かったのでこれにしました。

以下B&Hで現在299ドルです。送料と通関時の消費税品代の60%❌8%)を入れてもライカ社の半分弱で購入できると思います。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/983807-REG/metabones_mb_ls_m645_bm1_mamiya_645_lens_to.html

書込番号:19324774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2015/11/17 18:54(1年以上前)

golfkiddsさん

有り難う御座いました。

書込番号:19326379

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/23 20:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

一体少女に何が、、、

その頬を伝う涙は、誰が、、、

時が過ぎまっても待ってもあのひと(男)は帰ってこない、、、

そして少女はやがて「おんな」になっていく、、、なんちゃって

メカキチ爺さん、他の皆様今晩は。

本日、手持ちのS2とレンズを持参し、さるお師匠様主催の撮影会に行ってきました。
あたくしはお散歩写真専門なので今回のような「女優(の多分卵)を撮る」のような企画は
こっぱずかしくてなんですが、物は試しと参加してきました。

結論から先に言いますと、やはりS2は中版かつCCDということで暗い室内では三脚なければ難しいですね。
今日は曇り時々小雨で薄暗い状況、他の方はα99やキャノン5Dマーク?などのCMOS機でISOなんて軽く2000以上可能です。
私のS2は320以上あげるとノイズだらけ、1260まであげたんですがそれでもブレブレです。
ということで、光がなく三脚が使えないと「まったくあきまへん」であります。

長くなりましたが、最新のStype007やtype601はCMOSでありますので、暗所でもISOあげて撮影できますね。
もう一つ、type601はここぞのチャンスで連写パチパチパチパチパチできるので良いですね。
私のS2は6枚くらい連写すると後はのろま電車であります。

まあでもいろいろありますが、CCDのS2私は気に入っており、現在2台体制、体が許す後20年くらいは一緒にやっていきたいと考えております。

書込番号:19345597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2015/11/24 16:06(1年以上前)

golfkiddsさん

ライカSは三脚使用前提で作られている様なので手持ちではミラーショックが大きく手持ち撮りの
私も手振れで困っています。

ライカSLはレンズ手ぶれ補正なのでライカMレンズでは恩恵は受けられませんがISOがどこ迄
許容範囲内で設定出来るか期待しています。

余談ですが、その点α7ll、E-M1は本体5軸手ぶれ補正があり気楽に使えますが、
室内でライカ本体を使いたい時 ライカM−PではSF58、HG-SCL1、SCA adapterは
大きくなり重くバランスも悪く
ライカSでSF58を使うとぶれないのですがバランスが悪いです。
新発売のSF40は小型で高性能で使い勝手が良いのではと思っています。

ライカレンズは超望遠レンズが無いのでライカSL用のキヤノン電子接点付き アダプター
(オートフォーカス、手ぶれ補正が効く)をどこかのメーカーが作ってくれる事を望んでいます。

28日にライカSLを受け取りライカギャラリー京都で安珠さんのトークショーを聞きの行く予定です。

書込番号:19347696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/11/24 19:53(1年以上前)

ライカ愛好家の皆様今晩は。
ライカSLを発表と同時にライカブティック大林にて予約したのですが、予約者が多く、12月に入荷・購入する事になりました。ライカも生産ラインを増強してもらいたいものです。かなりオーダーが入っているようですね(涙)

書込番号:19348202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/11/24 21:24(1年以上前)

帝国光学]さん

残念でしたね。
私の場合はライカショップで購入しています。
私の想像ですがライカブティックよりライカショップの方が対応(情報)、アフターケアーなど良い様に思い
新品はライカショップで購入しています。

中古の売買は知り合いのカメラショップで買い取りも希望金額で買ってもらっています。

ライカQは4ヶ月待ちだそうです。
殆どのライカ製品は直ぐ購入出来たのですが
APO-Summicron 2/50 は1年半待ちました。
ライカSLの1ヶ月待は良い方だと思います。

書込番号:19348533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:197件

2015/11/28 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大丸エレベーター一階前

ノクチ 解放

皆様 こんばんは。

前回、ズームレンズを買うつもりが無かったので詳しくチェックしなかったのですが
昨日、Leica Vario-Elmarit-SL 24-90mm F/2.8-4 ASPH. レンズが気になり再度
試写に行って来ました。
思っていたより良く注文。
本日 ライカSL、Leica Vario-Elmarit-SL 24-90mm F/2.8-4 ASPH.を購入。

安珠さんのライカ発売記念トークショーに行って来ました。
写真、トークとても良かったです。
一番感心したのはシャッタースピード1/2秒でも手振れしないと仰っていました。


書込番号:19359936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/29 20:25(1年以上前)

>一番感心したのはシャッタースピード1/2秒でも手振れしない

 メカキチ爺さん、ライカSL(タイプ601)を使用してですか?

 安珠さんがローライ二眼を持っている写真を見たことがありますが、可動ミラーが無いカメラは、かなり遅いシャッターが使えますね。

 ところで、ノクチルックスは、やはりレンジファインダー用のレンズですね。薄いピントで収差も大きそうですから、コントラストAFでは、なかなか合わせられないように見えます。

 写真では、右から2番目のマネキンの向かって左肩付近とタックスフリーの看板にピントがあるようですが、狙ったのでしょうか。この写真の狙いとして奥にピントを合わせると鑑賞者が迷いますね。

書込番号:19362434

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/29 22:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

南関東の遅い紅葉、川崎生田緑地

全てS2&アポズマリット120のJpeg撮って出しです。

今年は暖冬でまだこんな青い葉っぱも多かったです

>メカキチ爺さん
早速の作例ありがとうございました。Type601さすがの最新機種で写り、解像度、文句ないですね。
私も結構年ですでに還暦をすぎております。
私もメカが大好きで大好きでコンタックスG2からスタートしN1、ライカR、コンタ645、さらにアダプター沼に陥り、、、、
ライカもM8、M240、さらに横道にそれハッセルCFV50と行ってしまいました。
でも今はS2とM240があれば良いのかなと感じてます。

ライカRにも良いレンズたくさんありますので是非よろしくです。

書込番号:19362780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2015/11/30 22:29(1年以上前)

当機種

デローザさん

安珠さんはライカSLでパリ、京都で写真を撮ってライカ発売記念トークショーで
披露されました。
安珠さんと写真撮影が出来とても楽しい時間を過ごせました。

ショーウインドウの写真はパンツの紐に合わせたつもりでした。
LEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-90 mm f/2.8-4 ASPH.使用でピンぼけを量産して
後で分かったのですがセンターフォーカスと思っていたフォーカスポイントが勝手に移動していました。
知らないうちにジョイスティックに振れ移動した様です。
ライカSと同じ様に撮っていました。
日本製の様に大きく見やすく無く、ライカSLのフォーカスポイントは十字で小さく見にくいので最初は分かりませんでした。
ライカSLを使いこなすには暫く時間がかかりそうです。


golfkiddsさん

645のレンズを残してライカRレンズ、コンタックスレンズ、コンタックスNは殆ど手放しました。
ライカ製品もライカS、ライカM−P、ライカQ、ライカSLとMレンズ、645レンズだけです。
もう歳で家族がうるさく少しずつ数を減らしています。



Mレンズと違いライカSLは近距離撮影出来ますので試写してみました。

書込番号:19365676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/01 22:11(1年以上前)

>ショーウインドウの写真はパンツの紐に合わせたつもりでした。

 >メカキチ爺さん

 大口径で収差面積が大きいため合焦点が分散し、被写界深度が薄いレンズのピントを一眼レフのマット面やEVF(やモニター)で合わせるのは、ある難しさが有るもの思います。

 レンジファインダー式ならメーカーの考えた最良の位置にヘリコイドを合わせることができますね。そういう意味で、ノクチルックスは、レンジファインダー用レンズなんだと思います。

 SLのAF則距点は多点同時則距ではなく動かせるけど一つですと聞きました。電気に弱いせいもあるのでしょうけどライカは伝統的に一点が多いですね。

 MもSもそうですが、旧SLもマット面でのピント合わせが難しく、真ん中のスプリットで合わせることを原則にしていると田中長徳氏が書いているのを読んだことがあります。旧SLのピント合わせに、さんざん手こずった木村伊兵衛がSLを神棚に上げたなんて聞いたことが有りませんでしょうか。

 慣れたら、またレポートをお願いします。

書込番号:19368360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/12/12 16:56(1年以上前)

ライカオーナーの皆様こんにちは。
ライカブティック大林さんで発表ど同時に予約したSLが今月中に納品の予定と聞いていたのですが、納期が遅れるかもしれないとの事なのでとても残念です。SLが人気なのか販売店が弱いのか定かではないのですが、納品の時期をヨドバシさんに一度聞いてみようと思います。

書込番号:19397730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/12/19 14:52(1年以上前)

ライカSLオーナーの皆様こんにちは。

ライカブティック大林さんから、クリスマス前後にお届け出来ると連絡が有りました。取り急ぎご報告まで。

書込番号:19417899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2015/12/26 17:53(1年以上前)

ライカオーナーの皆様今晩は。
ライカブティック大林さんにて、943900円にて昨日購入出来ました。正月はこの子で撮影です。
取急ぎご報告まで。

書込番号:19436141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ライカ > ライカSL Typ 601 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ライカSL Typ 601 ボディ
ライカ

ライカSL Typ 601 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月下旬

ライカSL Typ 601 ボディをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング