『バッテリーグリップの縦位置マルチセレクター』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

『バッテリーグリップの縦位置マルチセレクター』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:262件

こんばんは。

バッテリーグリップMB-D17の縦位置マルチセレクターですが、縦位置で構えると本体のサブセレクターと同じような位置に来ます。形もサブセレクターそっくり。

ところが、本体のサブセレクターとは全く同じ機能に設定できないのです。

フォーカスポイントの移動はもともとマルチセレクターでもできるので問題ないのですが、
サブセレクター押しはマルチセレクター押しとは設定できる機能がかなり異なります。

私はサブセレクター押しに「グループAF+AF-ON」を割り付けています。
普段はシングルポイントAFが多いのですが、この設定だと突然現れた動きの速いものに追いつかない時に瞬時にグループAFに切り替えられてとても便利なのです。

縦位置マルチセレクターはその設定にできません。
これだと、縦位置の時だけはAFモードを瞬時に切り替えられず不便ですね。

とりあえず、NIKONに要望はしておきました。

D7200の時には、本体にマルチセレクターしかないので余計なことはできず良かったんですけどね。
横位置が便利になったので、縦が不便に感じてるという贅沢な悩みってことですかね?

書込番号:19938059

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2016/06/08 03:44(1年以上前)

同感です。
ボタンの形状はサブセレクターと同じですがあくまでもマルチセレクター扱いのようで、本体側のマルチセレクターの撮影時の中央ボタンに設定できる機能が設定しないを含め4種類しかなく、MB-D17のマルチセレクターを押した時の動作をサブセレクターと同じに出来なくて困っていました。

と思って設定をいろいろいじってみた所、MB-D17のボタンの機能の設定を「カメラのマルチセレクターと同じ」ではなく「フォーカスポイント選択」にすると、なぜかMB-D17のマルチセレクターを押した時の動作は本体側のサブセレクターを押した時の設定と同じになるようです。

後は「マルチセレクターの半押し起動」をONに設定していてもMB-D17のマルチセレクター操作でタイマー再起動が出来ず、シャッタボタン半押しかAF-ONボタンの操作が必要なのがなんとかなれば良いのですが。

書込番号:19938597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/06/08 20:14(1年以上前)

バグですね。
バッテリーグリップ付きでファームの検証を十分やっていなかったのでしょう。
「検証不足」だとしても、現状出来ないことに変わりはないので、それをメーカーは「仕様」というでしょう。

書込番号:19940170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2016/06/08 20:21(1年以上前)

>うどさんさん

こんばんは、

>「フォーカスポイント選択」にすると、なぜかMB-D17のマルチセレクターを押した時の動作は本体側のサブセレクターを押した時の設定と同じになるようです。

有益な情報有難うございます。
これは期待できますね。さっそくやってみます。

書込番号:19940188

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/09 00:35(1年以上前)

D500ってバッテリーといい
ユーザーをデバッカーに使っているんでしょうか
(D750も?)

出来たーすぐ売るぞーって 不具合でてもあとでファームアップで
何とかなるさ感が?
(でも、ハード的なものが最近多いですけど)

私は、キヤノンより頑丈さでニコンですが そうじゃない信頼性か薄れてますね

ニコン キヤノン ソニー フジ と使ってますが
メインはニコンですので もっと完成度が高いものを市場に出していただくよう
がんばってもらいたいです

書込番号:19941022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2016/06/10 21:06(1年以上前)

>うどさんさん

こんばんは、
遅くなりましたが、おっしゃるように設定したところ、本体サブセレクター押しと同じになしました。

大変助かりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:19945586

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング