D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
現在d5200 を使用中なのですが、最近調子が悪いので買い替えを検討中です。
d500とd7500とd750で検討中なのでご意見頂きたいと思い投稿しました。
メインは1歳半の子供の撮影です。
普段の生活や幼稚園の入園式や運動会などを撮影予定です!
そこで質問なんですが、
フルサイズは動きに弱いと聞くのですが、幼稚園や小学校低学年の子供の動きにも対応出来ないのでしょうか?また弱いとは連写速度が遅いという事なのでしょうか?
あと、d500とd7500の違いは、AF点数の違いと連写速度の違いと思うのですが、AF点数の違いはどういうメリットがあるのでしょうか?
また、秒10枚が必要な状況とはどんな場合なのでしょうか?
よろしければご教授下さい🙇♂
書込番号:21733861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルサイズが動きに弱いという事は無いと思います
使い方次第では?
1から2m以内で動き回る子供を撮るのはどれを使っても難易度高いでしょうね
書込番号:21733901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>はじめ423さん
>そこで質問なんですが、
>フルサイズは動きに弱いと聞くのですが、
そんなことはありません〜(^^)
フルサイズでもDXでも動きに強い機種はあります。
今候補にある中で一番動きに強い機種はD500ですが、フルサイズにもD5というオリンピック選手を撮影するためのような動きに強いフルサイズがあります。
あえて言えば、同じレンズで1.5倍の焦点距離が得られる方が、遠くのものを捉えやすいというメリットはあります。
例えば運動会などでトラックを走るお子様を撮影するのでしたらDX機の方が望遠に強いということになりますね
>幼稚園や小学校低学年の子供の動きにも対応出来ないのでしょうか?また弱いとは連写速度が遅いという事なのでしょうか?
この候補の3機種でしたらどれでも問題なく対応できます。連写速度が速いとその分ベストショットが狙いやすいということには繋がりますね
例えば徒競走でゴールを切った瞬間を撮りたいのでしたら、連写速度の速いD500の秒10コマの方が、テープを切った瞬間を捉える確率が上がります。
D500は10コマ、D7500は8コマD750は6.5コマなのでこの順に確率が上がるのは容易に想像つくと思います。
>あと、d500とd7500の違いは、AF点数の違いと連写速度の違いと思うのですが、AF点数の違いはどういうメリットがあるのでしょうか?
他にも性能的、機構的に色々さはありますが、AF点数の差で、よりきめ細やかなピンポイントのAF制御ができる事になります。
でも、51点でも十二分に点数多いので、その差よりもAFエリアの広さの違いの方が影響は大きいと思います。
D500のAFエリアはほぼ画面いっぱいに広がっているので、被写体を意図的に右へ左へと配置できます。
D7500でも結構広いですが多少はD500よりは狭いです。
一方D750はかなり狭く、そういった意味では動き物の撮影には構図に制約を受けやすくなります。
どうしても中心に被写体を持ってくる必要がありますので〜〜
(動体撮影だとフォーカスロックが使えず、AF-Cにするのですが、そうするとAFエリアに被写体を入れておかないとピンボケになるからです)
>また、秒10枚が必要な状況とはどんな場合なのでしょうか?
激しく動いている被写体をたった1回で撮影する場合でしょうか?
例えばオリンピックの決勝でも、お子様の運動会の徒競走でも、その瞬間は一度だけですよね。
なんどもやり直し撮り直しが出来ない状況でベストな写真を撮りたいときに威力を発揮します。
お値段的、そして重量、あとはフラッシュが外付けになる事に問題ないなら、D500
多少はご予算抑えたい、内臓フラッシュはあった方が良いとお考えならD7500でしょう
ちなみに外付けフラッシュを持っていても内臓フラッシュをコマンダーとして使えるメリットはD7500にありますので、この点ではアドバンテージですね。
D7500も秒8コマまで行くので、バランス良いD7500がスレ主さんには良いように思いますが、それでも秒10コマの高速連写に魅力を感じるのでしたら、迷わずD500にされた方が良いと思います。
たった1回のチャンスを撮影するのに強いのは間違いなくD500なのですから〜〜(^^)v
書込番号:21733923
![]()
4点
>フルサイズは動きに弱いと聞くのですが、
キヤノン使いですが、それはないと思います。どちらかといえば、機種による向き不向きのほうが大きいと思います。例えばプロのスポーツカメラマンはD5とかキヤノン1DXUのようなフルサイズ機を使っているのがその証拠でしょう。
動きに強いというのは、AFスピードや精度、動体予測のプログラムなどが優れているということでしょう。それは、センサーサイズの違いより、機種相互の違いのほうが大きいと思います。
AFポイントについていえば、日の丸構図で、中央一点で常に被写体を追い続けられれば問題ありませんが、そうでなければ、AFポイントの多い方がピン抜けの可能性が減ります。
連写速度については、連写速度と連射の持続力が高い方が、一瞬の動きを捕まえやすくなります。まあ、一瞬のチャンスに正確に対応できるなら、連写速度は必ずしも問題ない場合も多いです。
書込番号:21733928
1点
AF性能はレンズに依るところが多いですね。
普通に動体撮影ならD7500で十分かと思います。
小鳥などでは、D500のほうが連写コマ数含めて優位です。
私の場合は、D500の測距感度の良さ -4EV〜というのが気に入ってます。
なお、FXが動体に弱いことはありません。
ただ、D750とD500では後者優位で、D7500でも優位かな。
D5/D850だとD500はガチです。
書込番号:21733939
0点
>ほら男爵さん
ありがとうございます!
フルサイズでも変わらないんですね!
書込番号:21733945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はじめ423さん
>現在d5200 を使用中なのですが、最近調子が悪いので買い替えを検討中です。
>d500とd7500とd750で検討中なのでご意見頂きたいと思い投稿しました
フルサイズが動きに弱いと言う事はありません
しいて言えば同じ望遠具合が欲しい場合大きく重く高額なレンズが必要になり
動き物を撮る場合欲しくなる望遠具合が不足すると言う事は有るかもしれません
D5200の調子が悪いから買い替えたいと言う事ですよね
D5200での撮影で不満はありますか?
単に調子が悪くなっただけでこれと言って(大きな)不満が無ければ
D7500でもD5600でも良いと思います
確かに連写はD7500くらい有ると気持ち良いので大きさ、重さが許容ならD7500
が良いかも
D500は動きものに特化したらD7500より有利ではありますが
通常の撮影で撮影結果に違いが出るかは疑問です
D750(フル)はボデイの購入以外に使うレンズの大きさ、重さ、価格がを検討し
対応出来そうなら購入も有りでしょうが
ボデイを背伸びしてD750としたも周辺機器(レンズ)が揃えられないと
結果には結びつきません
どれも有り(無しではない)ですが
心の整理をしましょう
フルのステータス?や連写スペックに大きな魅力を感じればD750やD500も有りですが
僕はD7500が良いような気がします
予算があればオーバースペックは気にする事ありません大多数のカメラマン(僕も)そうですから
書込番号:21733962
1点
>Paris7000さん
詳しく分かりやすい説明ありがとうございます!
AFエリアが狭いと構図が制限されるんですね〜
今のところ構図はそこまでこだわってないのでd7500で事足りそうです。内臓フラッシュもあれば便利ですし、あとは秒2枚増えるのに6万円出すかどうかですね😩
書込番号:21733968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
ありがとうございます😊
フルサイズが動きに弱いのは間違いだったんですね。
技術はまだまだなので連写多い方が大失敗は減りそうですね!
書込番号:21733976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます!
測距感度が➖4までという事は暗い所でもピントが合うという事でしょうか!
書込番号:21733981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
フルを買うと今後もお金かかるのを注意して検討します。
d500は予算ギリギリなので無理せずd7500にするのがいいのかもしれないですね☺
書込番号:21733995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルサイズは
望遠と言う意味ではお金がかかるかもしれません
でも
室内だと
普通のレンズ(70-300)でも
APSCに70-200/4と同等に撮れるかもしれない(安く済むかも)
書込番号:21734003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
子供の運動会等も視野に入れると望遠も欲しい所です!今は18-400を使っているので、フルにすると600oが欲しくなる所ですね〜
書込番号:21734022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズに投資で、
D7500+VR16-80mmEがお奨めなんですが10.6+8.7=19.3万、
そうなるとD500のキット22.3万と4万の開きで迷いますね〜。
が、内蔵スピードライトのことも考えると、D7500+VR16-80mmEを押しておきましょ。
ご予算次第。
書込番号:21734037
2点
吾輩はどーしても超望遠が、欲しい時はクロップアップしちゃいますねー
運動会は便利なシグマの50-500です(ボディは610が多いです)
書込番号:21734040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はじめ423さん
この3機種に限定しての話ですと、室内撮影を考えるならフリッカーレス撮影のできるD7500かD500がいいと思います。
フルサイズならD850・・・でも、予算的なものもありますからね。
私も先日、色々と迷ってD500を購入しました。
フルサイズも欲しかったのですが、高感度撮影時のノイズ処理能力の向上、望遠力(クロップ併用でフルサイズ換算焦点距離の2倍にできる)も重要なポイントでした。
D500とD7500とはご存知の通りオートフォーカスと連写速度に差がありますね。
私、D5500やD7200も使っていますが、連写はこれらと比べても凄い差を感じます。
また、オートフォーカスセンサーモジュールに差がありまして、D7500にはD7200やD750と同等のものが使われています。
D500にはD5と同等のものが使われていて、オートフォーカス能力が高くなっていますが、D7200でも十分でしたのでこの辺はD7500でも心配ないかと思います。
D7500はRGBセンサーがD500と同等になっているのでD7200より性能は上回ります。
連写速度に関しては、動きものの撮影で多い方が瞬間を撮影できる可能性が上がると言う感じですね。
私は室内スポーツ撮影をすることが多いので連写性能も重視しました。
後はXQDとSDとのダブルスロット、UHS-U規格対応などの差はあります。
書込番号:21734335
0点
>はじめ423さん
>> d500とd7500で悩んでいます。
マルチパワーバッテリーパック(MB-D17)を使うのでしたら、D500。
マルチパワーバッテリーパック(MB-D17)を使わないのでしたら、D7500。
書込番号:21734350
1点
>はじめ423さん
個人的には、この3台ならD500がオススメです。静止画優先なら高感度番長のD750ですが、
連写性能がご所望なら歩留まりを考えるとD500で間違いないと思います。
バッテリグリップが使用できるのもメリットで拡張性が広がります。
D750の高感度耐性はD5に劣るものの、夜間や暗い室内でも驚くほどの粘り腰を発揮しますが、
室内スポーツや夕方屋外なら、D7500よりも低輝度に優れるD500(-4EV)が有利でしょうね。
私の場合、D810とD750の2台体制から、D5(高感度耐性、連写性)とD850(高画素、ダイナミック
レンジ)へ移行しました。最近、望遠側補完のためD500を導入しました。
連写性能はデータ的にはD5>D500>D850ですが、実感としての動体捕捉力はD500が一番です。
APC-Cのメリットとして、フルサイズよりも被写体が大きく見えることが効いていると思います。
D7500の使用経験はありませんが、AFエリアの広さ、連写枚数の多さ、丸型アイピース等から
D500の方が歩留まりが優れていると思います。結構、D500を持ち出す機会が多くなりました。
D500なら結構便利なサブセレクター・暗闇で発光するボタンイルミネーション・綺麗な高画素液晶
・タメ撮りできるダブルスロット等で、D7500との価格差を補填してくれるような気がしますが。
唯一、内蔵フラッシュがありませんが、当面、純正品では軽量で安価なSB-300で十分ではないでしょうか。
書込番号:21734625
![]()
1点
スレ主さんの被写体ならば、どれもほとんど変わらないと思います。価格と持ちやすさでお決めになればと思います。
書込番号:21734836
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます!
やはり、内臓フラッシュあった方が便利ですよね!
やはりレンズキットを買った方が良いのでしょうか?
今の35mm単焦点と18-400oで不満は無いのですが…
書込番号:21734922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
度々ありがとうございます!
50-500というレンズがあるんですね!
やはりフルサイズで撮ると違いますか?
書込番号:21734929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
ありがとうございます!
やはり1番の違いは連写速度ですか〜
5年以上使うと考えた場合子供が小学校に入るので、今6万円プラスしておけば長く使えるかもですね!
書込番号:21734943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!
d5200 ではバッテリーの持ちが良いので予備バッテリー1個持ち歩いているので、現状はバッテリーパックはいらないですね〜
書込番号:21734952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>poko1018さん
所有されてる方の意見参考になります!
d500の魅力も多いですね〜
幼稚園の入園式等の室内撮影も大事なので、暗い所で強いのは魅力です!
書込番号:21734964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みきちゃんくんさん
ありがとうございます!
やはり素人が小さい子供を写すにはd500はオーバースペックでしょうか😅
書込番号:21734969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変わるシーンは変わりますけど
変わらないシーンは変わらないかなぁー?
書込番号:21735156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほら男爵さん
フルサイズで撮影した事がないので、どういう風に変わるか分からないので悩みます。
劇的に変わらないのであればAPS-Cでもいいのかなと思ってますが😅
書込番号:21735179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめ423さん
さわってみたらどうかな
書込番号:21735555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
はい!
近々カメラのキタムラに行って触ってみます!
店員さんにも相談してみます!
書込番号:21735591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめ423さん
おうっ。
書込番号:21735594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はじめ423さん
返信頂きありがとうございます。
長く使うこと・・・私、D7200を3年くらい前に買ったのですが、それに加えてカメラ資材に結構お金かかってますよ(笑)
今お持ちのレンズ資産がわからないのですが、自分の場合は室内撮影に24-70F2.8や70-200F2.8を使うことが多いです。
純正まで買えないのでタムロンですけど、特に息子達の室内スポーツをノーフラッシュ撮影することが多いので、この2本が基本です。
これだけで20万円以上・・・
望遠撮影はシグマ100-400を使っています。
普段の持ち歩きは本当は純正の16-80がいいと思うのですが、古いレンズですがタムロンのA16NU(17-50F2.8)を使っていたりします。
本体、レンズ、レンズフィルター、SDカード、XQDカード、予備バッテリー・・・50万円-60万円コースです。
D7500でも16-80を購入したりすると、大差無いのかなと。
それならD500のレンズキットで買った方がお得な感じがします。
D7500は持っていないのでD500と比較はできないのですが、D7500になってからオートフォーカス能力もアップしたと聞きます。
D7200とD500とを使って、フリッカーレス撮影、連写、オートフォーカス性能とD500は快適過ぎます。
ボタンにフォーカス設定を割り当てられたりするので、普段は1点フォーカスにしておいてもボタンで直ぐに他のフォーカスモードでオートフォーカスができるのが凄い便利です。
外付けスピードライトは色々な話が出てくると思いますが、安いものでも結構行けますよ!
書込番号:21735700
![]()
0点
>9464649さん
返信ありがとうございます!
レンズは、35mmF1.8単焦点と18-400の二本しか持ってません…
やはりキットレンズは安くて高性能なので、買っておいた方がいいのでしょうか?
書込番号:21736592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はじめ423さん
その2本で不足無ければ
無理してレンズを追加する必要は無いと思います
(ボディを替えたからってレンズを替える必要は無い)
書込番号:21736746
1点
>はじめ423さん
私も最初は18-300とDX40の2本でしたので、似たようなものですね(^_^;)
室内スポーツをノーフラッシュで撮影するようなことが無ければ、70-200F2.8は必要無いですよ。
高感度撮影に強いD7500やD500であれば、当面はお持ちのレンズでいいかもですね。
書込番号:21736905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何を求めるかは、その人の考えですから
D7500とD500では
動きの激しい被写体を撮ることが無ければ
D7500の性能で十分かとも思います。
画を求めるなら18-400よりも
16-80とか18-140・・・
18-55も良いかも
書込番号:21737141
2点
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
今の所不満は無いのでボディだけで検討したいと思います。
書込番号:21737237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9464649さん
今の所は大丈夫なので、子供が幼稚園に入る頃に再度レンズは検討しようと思います!
ボディは暗い所でもAFが合うd500が今の所第1候補です!
書込番号:21737258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>okiomaさん
ありがとうございます!
やはり便利ズームだと画質は落ちますよね…
今度どれほど画質が違うか試してみたいと思います!
書込番号:21737266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はじめ423さん
返信ありがとうございました。
D500導入時、APS-C用で標準域をカバーするためにAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRUを購入しました。
絞り気味に使うと驚くほどの描写力です。1世代前のため中古になりますが、安価・軽量でオススメです。18- 55VRUの口コミをご参考にされると良いと思います。気軽なお出かけレンズにもってこいで、D500に付けっ放しです。
お子さんが小さいので、普段のお散歩に18-55、ちょっとしたお出かけに便利な高倍率という使い分けもありかと。お子さんが幼稚園や小学校に上がられる頃、室内に強いf2.8以下をご検討されたら良いように思います。
書込番号:21737978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>poko1018さん
ありがとうございます!
たしかに高倍率ズームは重いんで、d500に付けたら片手で持てなくなるかもしれないんで、18-55レンズ検討してみます!
書込番号:21738210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はじめ423さん
個人的には18-55をわざわざ追加購入するなら、35mm単焦点使えばいいと思うのですが。
軽量さを求めるなら、D7500の方がいいでしょうし。
買い足すならAF-P10-20が面白いかなと思います。
自分基準で申し訳ないのですが、私、スタートが18-300使っていまして、たまたまD5500の18-55VRUレンズキットが本体価格より安いという価格逆転現象があった時に18-55を手に入れました。
興味本位でワイコンも購入して初めはよく使ってましたが、今は出番がほぼありません。
その後に安いF2.8通しのDXレンズのタムロン17-50F2.8(A16NU)を購入し、それを頻繁に使うようになったもので・・・。
発売日こそ古いレンズですが、DXのF2.8通しの標準ズームレンズはなかなか無いですから。
最安値17.930円!カメラのキタムラでも18,780円と2万円を切る価格で新品販売されていますよ。
http://kakaku.com/item/10505511926/
D500でも使ってみたのですが、気のせいかD5500で使うよりもAFが速く正確になったような感じがしました。
書込番号:21738385
0点
>9464649さん
度々ありがとうございます!
追加レンズはボディ購入後に検討しますが、やはり明るいレンズの方が使いがっては良さそうですね!
明るくてこんなに安いレンズがあるとは知りませんでした〜
今の単焦点はAFが遅いので是非検討されてもらいます。
書込番号:21738525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまアドバイスありがとうございました!
検討した結果、ちょっと頑張ってD500を買う事にしました。
APS-Cの最上位機種にしとけば後悔は無いかなと思います…
購入してからも勉強に励み使いこなせるように頑張ります!
書込番号:21758888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









