『マルチセレクターのクリック感について』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 16-80 VR レンズキット

  • 最上機種「D5」と同じ153点AFシステムと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデルとなるデジタル一眼レフカメラ。
  • 約10コマ/秒の高速連続撮影にくわえ、連続撮影時のファインダー像の見やすさを実現。動きが速い被写体でも容易に追い続けることができる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥139,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

D500 16-80 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 16-80 VR レンズキットの価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの中古価格比較
  • D500 16-80 VR レンズキットの買取価格
  • D500 16-80 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D500 16-80 VR レンズキットの純正オプション
  • D500 16-80 VR レンズキットのレビュー
  • D500 16-80 VR レンズキットのクチコミ
  • D500 16-80 VR レンズキットの画像・動画
  • D500 16-80 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D500 16-80 VR レンズキットのオークション

『マルチセレクターのクリック感について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D500 16-80 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D500 16-80 VR レンズキットを新規書き込みD500 16-80 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチセレクターのクリック感について

2016/06/16 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

D500を所有されている方にお聞きします。

【質問】
マルチセレクターは4方向にクリックできますが、4方向とも同じ感触ですか?


私の個体は、セレクターを下に押した時に明確なクリック感が無く、明らかに他方向とは感触が違います。
このカメラには防塵防滴用のシーリングがあるでしょうから、多少のことならば我慢できますが、「微妙に違う」などと言う話しでは無く、明らかに違いを感じるレベルです。
また、右側に押した時も、少しだけクリック感が薄く感じます。
セレクタとしての機能には問題ないものの、指への違和感が気になり、先日メーカ修理に出しました。
ところが、今日戻ってきて確認したところ、感触が全く改善されておらず、戸惑っております。
修理伝票には「関連部の部品交換」と書かれていたので、不具合は認めていると思われますが・・・

こんな状況なので、もう一度メーカに問い合わせる前に、皆さんの状況をお聞きして情報収集しておきたいのです。

ちなみに、近所にあるカメラ店を数店回りましたが、D500のデモ機が置いてある店が無く、また、購入したのは遠方のカメラ通販店なので、こうやって皆さんにお聞きするしか方法がありません。

よろしくお願い致します。

書込番号:19962421

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/16 22:36(1年以上前)

もし個体差があるとしたら、他のユーザーに聞いても無意味でしょ。
ココで無駄な時間を費やすより、直接ニコンに問い合わせた方が手っ取り早いと思う。

書込番号:19962565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/16 23:10(1年以上前)

クロスチャンバーさん、

メーカーに再度送る前に、個体差なのかを知りたいのですよ。
それこそ、メーカーとのやりとりで無駄な時間を取られたくないので、実際にお持ちの方のお力をお借りしたいのです。

何せ、一度修理に出しているのに直っていないというのは、場合によっては仕様だ、いやそうじゃないと、揉めそうな気がしますので。

書込番号:19962695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/17 01:13(1年以上前)

私の個体では明確な違いはないと思います、ただ右方向と下方向は感覚的に押しやすいので軽く感じ左方向と上方向は押しずらいので重く感じますが、カメラをさかさまにして押してみるとやはり右方向と下方向が軽く感じますので(逆ですのでボタンは左側と上側)たぶん同じだと思います。

書込番号:19962955

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/06/17 05:34(1年以上前)

>いなぽんきちさん
それは気になりますね〜。
私もCBランクルさんと全く同意見です。
下側はちょっと軽く感じます。カメラを90度回してもやはり下側が軽く感じます。
さかさまにしても同様。
下側は押しやすいので軽く感じます。
ただ、圧倒的にとは感じませんので、やはりここはニコンカスタマーセンターへ再度確認ですね。
メーカーに出しても1回で直らないことは良くあります。
私はPCのSDスロットが認識せず、何度出しても異常なしで参ったことがありました。ASUSでしたね。結局故障したままです。
ニコンは日本のメーカーなのでしっかり対応してくれると思います。

書込番号:19963104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/17 08:07(1年以上前)

>CBランクルさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。

なるほど、仰る通り、カメラを逆さまにして試すと、(正位置で構えた時の)上側の感触が多少クリック感がなくなる感じはあります。
ですが、相変わらず(正位置で構えた時の)下側の感触がおかしく、やはり個体差のように思います。

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19963281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/17 08:21(1年以上前)

>ガングリフォンさん
おはようございます。ご返信ありがとうございます。

私も過去に、レンズの手ブレ補正がステイから外れ、メーカ修理に出したところ、全く直らずに帰ってきたことがありました。

いつの頃からか、日本の技術力が落ちているんじゃないかとは、私も感じているところです。
少々ジジ臭い話ですが、私も技術者の端くれだったこともあり、戦後、技術立国を目指し、寝食を忘れて奮闘された先輩方に申し訳ない思いがしています。

お付き合い頂き、ありがとうございます。

書込番号:19963309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/17 12:52(1年以上前)

? ということは、結局そんなもんってこと?

そういう仕様なのか、それともそう感じるのか。

書込番号:19963794

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/06/17 19:39(1年以上前)

私のを確認しましたけど、上下左右同じクリック感ですね。

書込番号:19964405

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 北の便り 

2016/06/17 21:10(1年以上前)

>私の個体は、セレクターを下に押した時に明確なクリック感が無く、明らかに他方向とは感触が違います。
このカメラには防塵防滴用のシーリングがあるでしょうから、多少のことならば我慢できますが、「微妙に違う」などと言う話しでは無く、明らかに違いを感じるレベルです。
>また、右側に押した時も、少しだけクリック感が薄く感じます。

確認したところ・・・(番号は2004***)

上、左は同レベル
右は若干弱い
下は他に比べて弱い

感じはします。
が、特に明確に変な感じはしませんね。
言われてみれば、やや弱いかな、と言うレベルです。

もしかするとスレ主さんと同じ感触かもしれませんが。

書込番号:19964625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/17 22:05(1年以上前)

>いなぽんきちさん

私の個体はクリック感はどの方向にもありますが、下向きに押したときの反力は
他の方向に比べると弱いです。
(と言っても、今回やってみて初めて気が付きましたが・・・)

D7200はどの向きもほぼ同じで、反力も強めです。

強さはともかく、まったくクリック感がないのであれば修理に出した方がよいのでは?


書込番号:19964799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/17 22:15(1年以上前)

別機種

皆さん、こんばんは。

先ほど改めてセレクタ部を観察したのですが、やはり右下方向へ傾いているようです。
写真はカメラ底部から斜めにセレクターを撮ったものです。左側に見えるのが液晶モニタ。
ちょっと分かり難いかも知れませんが、向かって右側(セレクタの右下方向)が下がっているのがお分かりでしょうか?

感触に個人差があることを考えても、どうやら私の個体固有の問題のようです。

セレクターの取り付けがどのような構造か分かりませんが、関連部品を交換しても直らないと言うことは、もしかしてシャーシなどの本体部分(セレクタ取付部)に問題を抱えている可能性も有り、何度部品を変えても直らないかも知れませんね。
皆さんの状況をお聞きしていると、どうもハズレを引いたような感じで、ちょっと暗澹たる思いが・・・


>kyonkiさん
ご返信、ありがとうございます。
そうですか、問題ありませんか。
私もD7200などはこのようなことが無いので、個体差だろうとは思いましたが、状況をお聞きして確信が持てました。


>ssdkfzさん
ご返信、ありがとうございます。
感覚的な個人差はあるかとは思いますが、私の個体はどなたが試されても違和感を覚えるレベルだと思います(なかなか文字で説明するのは難しいですねぇ)
ちなみに、カメラのシリアル番号は「20046**」です。
もしssdkfzさんと同じ製造ロットなら、製造起因ではなさそうです。
参考になりました。



皆さんの状況が分かりましたので、そのことを付記してメーカに再修理を依頼してみます。
これで一旦スレを締めさせて頂き、顛末は追ってご報告します。

ご協力、ありがとうございました。

書込番号:19964835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/17 22:23(1年以上前)

>家中無線LANさん
こんばんは。ご返信、ありがとうございます。

迂闊にも言い忘れていたのですが、修理に出す前にサポートにメールで確認したところ、「下側がわずかながら他方向とはクリック感触が違う」との返答を受けておりました。
これがCBランクルさんやガングリフォンさんが仰っている、押す方向により操作しやすさが違うことから来るなものか、構造上そうなっているのかは不明ですが、恐らくセレクタ内部にゴムのシーリングが施されていることを考えると、個体によって感触が違うことは考えられると思います。

もう一度修理に出してみますが、果たして直るのかどうか、ちょっと自信がありません。
感覚的な問題も多少はあると思うので、メーカとの話しがややこしくならなければよろしいのですが・・・

書込番号:19964860

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 北の便り 

2016/06/18 06:16(1年以上前)

別機種
別機種

グリップ側から撮影

上から撮影(グリップ側に傾斜)

>いなぽんきちさん
>先ほど改めてセレクタ部を観察したのですが、やはり右下方向へ傾いているようです。
>写真はカメラ底部から斜めにセレクターを撮ったものです。左側に見えるのが液晶モニタ。
>ちょっと分かり難いかも知れませんが、向かって右側(セレクタの右下方向)が下がっているのがお分かりでしょうか?

よく見てますね。

私も手元にマイクロ60mmがあったので確認してみました。

下方向への傾きは見られませんが、右側(グリップ側)へは傾斜しているようです。
これは、操作上の都合?と思い、D810を見ましたら、水平(撮像面に平行)でした。
また、マルチセレクターの始祖であるF5も同様に水平ですね。

D500で仕様変更したのか、製造上の不備なのか・・・?

いなぽんきちさん の事例でのニコンの対応を待ちます。
(操作上、特に不具合を感じないので、修理依頼を出すことはないと思いますが・・・)

ちなみに番号は500番台で、いなぽんきちさんと近しいロットと思われます。

書込番号:19965501

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/18 06:30(1年以上前)

>D500で仕様変更したのか、
 製造上の不備なのか・・・?

 機種違いになりますが、
 ほぼ同時期発売の
 D5では、
 ボタンの傾きや
 操作の違和感は、
 ありません。

書込番号:19965513

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 北の便り 

2016/06/18 06:42(1年以上前)

さかさまの話があったので、カメラ保持に関係なく左手親指でクリック感を試してみましたが・・・

右にやや弱い感じはするものの、上下左の差は少ないように感じました。

完全なブラインドテストでは、どの方向か、区別がつかないかも。

書込番号:19965520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2016/06/19 16:52(1年以上前)

今試してみましたが、上左右に比べて下方向は若干ストロークが短いような感触ですね。

大きな差ではないですが、感覚的に違いはあります。
だから何って話ですけど。

書込番号:19969500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/19 19:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
たくさんの方から情報を頂き、ありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

>ssdkfzさん
わざわざお写真まで撮って頂き、ありがとうございます。
2枚目を拝見すると、かなりグリップ側に傾斜していますね。
私の個体よりもずっと、傾斜がきついように思います。
不都合を感じられていないようなので何よりですが、製造上の都合で傾きが有るものの、感触は個体差があるのでしょうかねぇ。

改めて私も、今現在所有しているD7200とF5で試しましたが、方向によるクリック感の違いはなく、また傾きもありませんでした。(もっとも、F5はクリック感自体がありませんでしたが)

完全なブラインドテストでは、方向別にクリック感の違いはわからないとの事ですので、やはり私の個体の状況は厳しいと感じました。


>1641091さん
情報ありがとうございます。
D5では問題無しですか・・・
そう言えば、つい先日まで所有していたD4も、このような違和感は感じませんでした。
D500固有の、それも私の個体固有の問題かも知れません。


>いぬゆずさん
情報ありがとうございます。
いぬゆずさん始め、皆さんのお話を聞いていると、なんだか私の感覚がおかしいのかと心配になってきました(笑)


私が本機種を買ったのは、ちょうど1ヶ月前です。
手にとって直ぐに不具合に気付きましたが、梅雨の時期にセンサークリーニングと同時に修理を依頼すれば良いと思っていたので、初期交換は申し出ませんでした。
こんなことなら、早めに販売店に相談しておけばよかったと、ちょっと後悔しています。

先ほどピックアップサービスに申し込み、再修理を依頼しました。
あまり揉め事は望みませんので、できる限りの調整をお願いするに留めますが、シャーシやステイの構造に問題が無いことだけは確認したいと思っています。

結果のご報告は、早くて今週末になるかと思います。
皆さん、色々とありがとうございました。

書込番号:19969960

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/19 21:43(1年以上前)

>ピックアップサービスに申し込み、再修理を

 D4sで、
 余りにも的外れな修理で、
 再修理は、
 キタムラ店長から
 直接ニコンに電話、
 ニコンSCセンターで、
 内容確認後、SC経由で、
 修理に出しました。

もし、近くにSCがあれば、
SCに持ち込み、内容確認して、
SCから出せば確実なのですが・・・・

書込番号:19970326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/19 22:55(1年以上前)

>1641091さん
アドバイス、ありがとうございます。

私は静岡在住なので、残念ながら近隣にSCがありません。
詳細を記したペーパーを同封して、できれば修理前に電話をもらえるよう依頼しようと思っています。

メーカ修理部門の方も、多忙なのかなかなか細かなことまで気が回らないかも知れませんが、何せ高い買い物なので、もうちょっとこちらの気持ちになって、慎重に対応して頂けると嬉しいのですが・・・

書込番号:19970614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2016/06/27 23:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
再修理の結果が出ましたのでご報告致します。

結果的に再修理とはならず、仕様通りとの回答を得ました。


まず、再修理依頼に際し、気になる点として以下を確認依頼しました。

質問1)マルチセレクターをクリックした時、修理前と同様、下方向(明らかに)及び右方向(微妙に)の感触が違うので、再修理して4方向同じ感触にすることは可能か?

質問2)もし、感触を合わせることができなければ、シャーシやセレクターのステイに問題があるのではないか?

質問3)シャーシやセレクターのステイ部分に問題があるならば、将来的に他の機能(防塵防滴など)に影響は出ないのか?


修理品は6月23日にカスタマーサービスに到着し、本日27日に郵送にて回答が届きました。
回答は以下の通り。

●備品のD500と比べたが、セレクターの感触は同じで差異は無い。
●これ以上の調整は困難なので、何もせずに返却する。
●備品のD500と差異は無いので、その他の機能についても安心してほしい。

非常に丁寧な文章であったものの、このような回答でしたので、これ以上の対応は難しいのだろうと理解しました。

ただ、先方に備品として保管しているD500が何台あるのか分かりませんが、その全てと確認していただけたのか、また、個人的な感覚の差もあるでしょうから、何人の方に確認して頂けたのか・・・
このスレでご回答頂いた方の間でも、感触に差異は無いと言う方、若干違和感があるという方がいらっしゃいましたので、たとえ私の感覚が過敏であったとしても、個体差が存在している可能性は否定できないのではないかと思います。

また、セレクターの感触が備品と同じと言う理由だけで、中身を確認もせずにその他の機能に問題が無いと言い切ることには違和感を覚えます。
まぁ、言いたいことは分かりますが、ね。

何せ自分の物以外、D500を触ったことが無いので、今後手に取る機会があれば、確認してみたいと思います。
ニコンは、過去にD600のオイルダスト問題があったので、どうにも信用できない気持ちが強いのです。
とは言え、いつまでもこのことに執着しても仕方がありませんから、なるべく早く感触に慣れる(できるのかしら?)ようにして、写真を撮ることを楽しみたいと思います。


ちなみに今さらですが、カメラに全く興味の無い家内に何も告げずにセレクターを触らせたところ、私と同じ感想であったことを付記しておきます。


ご回答頂いた方々、どうもありがとうございました。
お互いカメラを、そして写真を楽しみましょう!

書込番号:19991872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/03 02:09(1年以上前)

まだ御覧でしょうか?

D850の所で此方のスレが紹介されていましたので、手持ちのD500で試してみました。

受注生産品なので、組み付けやピント調整もしっかりしているのですが、やはり軽い所(↓側)が在ります。方向を変えて何度か押すと、左右の重さが変わったりします(^_^;)


ゲームのセレクター等が最近はこんな感じなので、こんな物かもしれません。動作には不具合がないみたいです。参考まで、ご報告でした。

書込番号:21795609

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 16-80 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 16-80 VR レンズキット
ニコン

D500 16-80 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 16-80 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <682

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング