EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
鉄道太郎です。
今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。カメラ本体にも説明書はついてますが、某大先生曰く「説明書は見るもの
ではありません」ともおっしゃってまさいた。特集本なら、写真を多用しわかりやすく説明してあり、新しいデジ一を買ったらいつも買ってます。しかし本品にはありません。NikonのD5もありませんでしたが、先日発売になりました。PENTAX K−1や645DZなども出ているのに、本品は遥かにメジャーだと思います。説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。
無いからと言って使えないわけじゃないですが、せめて1冊くらい出て欲しいです。本機にかんしてはカメラ雑誌の特集を集めました。
書込番号:20458533
4点
要望の矛先は出版業界でしょうか?
算盤弾いて、電卓叩いて、エクセルして利益が出るなら、
出版するでしょう。
裏を返せば、貴方にもそのチャンスがある、といいうことに
なりますよ。
書込番号:20458544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大先生はメーカー(出版社?)からリベートをいただいているのでお褒めになっているだけです。普通にカメラの使い方が分かれば分からないときに取説を読めばよいだけです。特集本を読んで写真が上手くなる或いは上手くなれそうだと思われるのは個人の自由ですが工業製品でムック本が出てそこそこ売れるのは写真機材とクルマだけではないでしょうか?テレビとか電話機でこんなムック本が出ていると聞いたことも見たこともないですよ!因みに大先生って誰ですかあ?
書込番号:20458580
4点
公式のAF設定ガイドはありますけど…。
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/pdf/af-custom.pdf
1DX2に限らず、今時ムック本なんて売れなそう…。
書込番号:20458582
1点
基本、ムック本を読む層は、このカメラの主な購買層ではない。したがって出版しても売れないので、ムック本が出版されない。至極単純な話です。
書込番号:20458635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無印は確か出てた。少なくとも1種類は。思わずこーてまおうかと思ったけど虚しいのでやめた覚えがw
それが売れなかったんじゃね☆
出版した社「うーむプロ機会のムックて売れないなぁ」
しなかった社「だからやめておけとあれ程w」
する気もない社「いわんこっちゃないw」
こんな感じ?w
書込番号:20458659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>今迄、使ってきたデジ一では、必ず特集本がでてました。
特集本が出ているデジ一を買えば、悩みは解決すると思う。
書込番号:20458670
6点
このレベルのカメラを買うユーザはムック本など必要としないから本が売れないので発売されない
書込番号:20458682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
いや、意外とフラグシップ機とエントリー機のユーザーの建てたスレって近似性が有るんだよな
だって金さえ有れば、誰でも買えるんだから。。
街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?
後、せっかく高いの買ったんだから、購入記念的なムック本が欲しいつうのも判る。
書込番号:20458714
11点
>説明書はいいのですが、小さく、読みにくいし、「こう使え!」的な説明もありません。
メーカーサイトにpdf版もありますよ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023011/02/eos1dx-mk2-im2-ja.pdf
現場でどうしても調べたいことがある時は利用してます。
あと、「こう使え」じゃなく、「こう使いたい」と思って買うカメラじゃないですかね。
書込番号:20458715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>>街で見かけるベンツやBMWのフラッグシップセダン、車格に見合う運転マナーのドライバー乗ってますか?
乗ってるじゃん☆ (・ω・)
ああいう車格でしょ少なくとも日本でのメルセデスベンツやBMWは。
書込番号:20458727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ほとんど知ってることや必要ないことしか掲載してない市販のムック本なんて必要ない
でも、本当に知りたいことや情報、作例は見ることはできます
スレ主さんが書き込んでる価格コムのこの板こそが最高のムック本じゃないですか?
書込番号:20458799
9点
うむ!
確かに、ココは最高のムック本(。・_・。)ノ
書込番号:20458871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も特集本、と言いますか、ムック出て欲しいです。
でも、出版する方からすると、出版時期は発売日前後が理想。
なので、原稿の準備はベータ機をつかった短い時間でのことになります。
結果、取説にオリジナル作例をくっつけたようなものの域を超えられない。
カメラ自体の画像でさえキヤノンからの公式の物がほとんど。
M-fnの設定例、使い方の提案とか、ケースごとのセッティングの追い込み等ということも表面的な取説レベルに留まり、深くは追求できない。
そんな本、このカメラのユーザーには必要がないんですよね。
購入予定者に対しても。
1DXIIのちゃんとした本、あればすごく欲しいですけど、今の出版界では難しいかな。
野鳥三昧さんのおっしゃるとおり、この板の方が参考になりますわ。
情報の中身という点では、本の時代は本格的に終わったかも。
あ、でも、645DZのムックが出てるのになぜ、というのは本当に不思議ではあります。
今までの1D関連の出版成績がよほど悪かったんでしょうね。
書込番号:20458976
1点
発売開始から、半年後には此のようなスレがたち始めますね。
一般的傾向として。
書込番号:20458991
0点
このクラスのカメラを買える資力がある人なら,ムック本も「とりあえず買っておこう」とそこそこ部数が出そうな気がしますけどね。
あと本体は買えないけどムックだけ買って本体買った気になろうという人が多数買いそう。
あれ? もしかして出せばかなり売れるのでは? なんて暇なときに考えてます。
書込番号:20459025
0点
売れないんでしょ、きっと。
ペイ出来ないんでは?
書込番号:20459626
1点
皆さん、肯定的な意見、否定的な意見有難うございます。別にこのカメラが使えない、理解していないって事はありません。のっけから、説明書は全くよんでません。基本はどのカメラも一緒ですからね。ましてや初代EOS-1から使ってますので、基本操作は同じと思ってます。ただ、例を言いますと、ポートレートではレタッチが必要とか、また、その他のカメラとの比較、また、プロから見た長所や短所とか、特集本のは親切に載っているんですよね。また、小さくて分厚い説明書はただ、使い方だけで、辞書みたいで、全く読みません。愛機の説明書も未開封のままです。愛機はほぼ毎日使ってますが、何の問題もありません。ただ、この掲示板も1番の特集本と確かに思います。売れる、売れないは別にして、特集本はプロのセカンドオピニオンもまた参考になります。また、本機を使うのはプロ、、、みたいな発言もありますが、果たしてそうでしょうか?プロは極一部でハイアマチュアの方が断然多いと思います。私もある意味で写真撮って収入もある人間ですが(純粋のプロではありません)、プロの方を見ていると、5DSRやD810などの高画素機やミラーレスもかなり多く使っておられるみたいですね。
特集本は純正の説明書より、何倍も早く機能などが素早く見て取れます。
書込番号:20459945
2点
どちらもエンジンが大切ですから。
書込番号:20460292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
出れば、買うなー!
書込番号:20485988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/03/18 12:16:57 | |
| 6 | 2025/03/09 22:10:39 | |
| 6 | 2024/04/07 15:22:10 | |
| 9 | 2023/11/21 19:48:20 | |
| 6 | 2023/02/25 11:11:31 | |
| 1 | 2023/01/26 14:40:11 | |
| 3 | 2021/10/25 4:51:12 | |
| 2 | 2021/08/01 11:01:53 | |
| 21 | 2021/05/27 10:55:28 | |
| 13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








