『疑問』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥189,632 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

疑問

2016/09/05 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

初歩的な質問です。
このカメラ、DAレンズも使えるのでしょうか?APS-C用であるDAレンズですが、k-1のHPには作例が表示されています。

書込番号:20174080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/05 20:48(1年以上前)

< DAレンズも使えるのでしょうか

 マウントが同じなので、
 装着でき、使えます。

そのままであれば、
周辺がケラれるレンズが、
多いですが、
周辺画質を気にしなければ、
そのまま使えるレンズもあります。

通常は、DAレンズは、
クロップ機能を使って、
使えます。

あとは、
ネット検索で・・・・

書込番号:20174106

ナイスクチコミ!5


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/05 21:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/09/05 23:18(1年以上前)

スレ主さんは普段Canonをお使いですか。

Canonはユーザーに意地悪をして、(もっともらしい理由をつけていますが。)フルサイズに移行するにはどうしてもレンズを買い直さないといけないように、画質とかケラレ以前にAPC用レンズはフルサイズカメラには装着できないようにしています。

それに引き替えPENTAXは古いレンズでも(もちろんDAレンズも)k-1に装着、使用で出来ます。ただ DAレンズはAPS用として設計されているのでセンサーがAPSより大きくなっている部分はケラレて暗くなったり(そうならないDAレンズも有るが) 、画質が悪くなったりします。そのためk-1ではAPSモードに切り替え(クロップモード)画像をフルサイズセンサーの中のAPSサイズ部分に制限することが出来ます。
これがまた良いことにはフルサイズ用のレンズでもクロップすることにより1.5倍の望遠として使うことが出来ます。k-1ではこの切り替えが簡単に(メニュー戻らなくても)出来るのでテレ端が足りないとき私は結構使っています。

書込番号:20174810

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/06 03:38(1年以上前)

GXRからカメラデビューさん
メーカーに、電話!

書込番号:20175215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/06 04:09(1年以上前)

当機種
機種不明

クロップOFFでAPS-C用レンズ使用

クロップON時のファインダー

K-1のFFモードで、DAレンズ使うと大抵は四隅が暗くなりますが(中には例外あり)、APS-Cモードにすれば四隅がけられずにすみます。

APS-Cモード(クロップ)は簡単に言うと1.5倍のトリミング拡大みたいなもので、
FAレンズでクロップ機能を使えばFAレンズでもAPS-Cの画角になります。

またペンタックスのKマウントレンズはフルサイズ用・APS-C用関係なく自由に使えますし
ボディ内手振れ補正なので装着出来るレンズすべてに手振れ補正が利きます。

書込番号:20175240

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/09/06 05:49(1年以上前)

>GXRからカメラデビューさん
K-1のHPのどこを見てスレを立てたかわかりませんが、こちらをよくご覧になられたら良いと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html
http://k-1-lab.com/jp/

書込番号:20175296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/13 20:49(1年以上前)

>メーカーに、電話!

みんなが何でも電話するものだから、どのメーカーの電話窓口も混み合って、
繋がり難いです。

書込番号:20197931

ナイスクチコミ!6


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/09/14 09:53(1年以上前)

>WBC頑張れさん
この方、こういうコメントしかかかれませんから。

メーカーの電話、めんどくさいわ時間かかるわってこと多いですね。
ペンタックス(リコー)は割とすんなり繋がります(笑)

このスレ主も、スレ立ててそのままですね。

書込番号:20199438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2016/10/03 15:37(1年以上前)

皆さま、丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:20261343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング