『ハイレゾ音源のネットワーク再生は可能ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

SC-RS75

  • CD、ラジオ、USBメモリーやスマートフォン内の音楽を再生できるハイレゾ対応コンパクトステレオ。
  • CD5枚を本体に保存できる「デジタル5チェンジャー」を備え、アンプには、雑音や歪みを抑えクリアな音を再生する「LincsD-AmpIII」を採用。
  • スピーカー部には、低音を豊かにする曲線状ポート「ツイステッドポート」や竹繊維を採用した「ナノバンブースピーカー」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:40W ハイレゾ:○ SC-RS75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-RS75の価格比較
  • SC-RS75のスペック・仕様
  • SC-RS75のレビュー
  • SC-RS75のクチコミ
  • SC-RS75の画像・動画
  • SC-RS75のピックアップリスト
  • SC-RS75のオークション

SC-RS75パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • SC-RS75の価格比較
  • SC-RS75のスペック・仕様
  • SC-RS75のレビュー
  • SC-RS75のクチコミ
  • SC-RS75の画像・動画
  • SC-RS75のピックアップリスト
  • SC-RS75のオークション

『ハイレゾ音源のネットワーク再生は可能ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-RS75」のクチコミ掲示板に
SC-RS75を新規書き込みSC-RS75をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS75

スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 SC-RS75の満足度4

この製品の購入を検討しています。
タイトルの通り、ネットワーク再生でハイレゾ音源は再生可能かが知りたいです。(当方NASを所有しており、そこに音源を保存しています)

Panaのサイトで取扱説明書を見てみましたが、明記はされていないため気になりました。
USBだけハイレゾ再生対応ではないのか?と少し疑問に思っています。

オーナー様の中で試したことある方いましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20579640

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/01/18 11:20(1年以上前)

仕様は書かれていますよ。見る限りUSBと同仕様のようですが。

説明書43ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428256169743.pdf
対応フォーマット(AllPlay)
MP3 AAC サンプリング周波数 :
量子化ビット数 :
チャンネル数 :
FLAC /ALAC/WAV
サンプリング周波数 : 32/44.1/48/88.2/96/176.4/192 kHz
量子化ビット数 : 16、24 bits チャンネル数 : 2 ch
32/44.1/48 kHz
16 bits

書込番号:20579654

ナイスクチコミ!2


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 SC-RS75の満足度4

2017/01/18 11:52(1年以上前)

>9832312eさん

ご回答ありがとうございます。
最後の方のページに記載されているのを確認しました。ネットワーク再生はAll Playという表記になっているのですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:20579705

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/18 12:27(1年以上前)

こんにちは

>タイトルの通り、ネットワーク再生でハイレゾ音源は再生可能かが知りたいです。(当方NASを所有しており、そこに音源を保存しています)

製品サイトに DLNA対応との表記もあります。(AllPlay?とは別)
「AirPlay/AllPlay™/Bluetooth®/サウンドジャンプリンク/DLNAに対応。スマートフォン上の音楽、ディーガ、DLNAサーバーやパソコンに蓄積された音楽を、Panasonicの対応機器にワイヤレスで送信し、再生制御することができます。」

また本機の仕様の他、所有のNAS側も 実際に再生したいハイレゾフォーマットの対応(FLAC 24bit/96kHzなど)が必要です。

書込番号:20579798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OPUlab3さん
クチコミ投稿数:97件 SC-RS75の満足度4

2017/01/18 13:59(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご回答ありがとうございます。
NASはQNAPで、LINN DSシリーズによるネットワーク再生はできているため、問題ないかと思われます。

DLNA対応とかAll Play対応など、ちょっと呼称なのか規格が違うのかが分かっていないですが、ややこしいですね

書込番号:20580075

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2017/01/18 18:26(1年以上前)

AllPlayについては、機種は違いますが、これらが参考になるかと思います。
http://www.phileweb.com/review/article/201508/25/1765.html
https://youtu.be/HpFu_gUoAwA
Panasonic Music Streamingアプリで、AllPlayのコントロールやNAS音源の選択などができるようです。
なお、AllPlayを使わず、DLNAを使うだけなら、一般的なDLNAアプリでもよいと思います。

書込番号:20580585

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > SC-RS75」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-RS75
パナソニック

SC-RS75

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

SC-RS75をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング