ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
- GeForce GTX 1070を搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
- 「DirectCU III」クーラーを搭載し、リファレンス設計のクーラーと比較して冷却性能は最高30%向上している。
- HDMI端子を2つ搭載していて、ケーブルを抜き差しせずにVRヘッドセットと液晶ディスプレイの両方に接続できる。
ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 9日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
現在ケースは黒透、CPUはryzen7 1700x 、グラボはこの商品で運用しています。
負荷の強いゲーム(PUBGなど)をプレイするとグラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?(最高77℃程まで行きました。)
また、正常でない場合はエアフローを改善することによる温度低下は見込めるのでしょうか。
ご教授のほどお願い致します。
補足
ケースファンはフロントとリアとボトムに120mmが一つずつです。(前面吸気、背面排気、底面吸気)
保証が切れているのでグリスを熱伝導率10Wほどのものに塗り替えています。
フレームレートターゲットは144Hzです。
グラボのocはしていません。
書込番号:21834654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通だと思いますよー^^
オリファンの場合はケース内に熱風をまき散らすので、エアーフローが要です^^;
温度を下げたいならクロック制限をするとか、まあ、でもエアーフローを改善すれば多少は改善するでしょうね
書込番号:21834734
2点

75度はちょっと高いですね。
そのまま運用すると早い段階で破損する可能性があります。
室温が高いのではないでしょうか?
いくらケース内のエアフローを良くしようが吸気温度が高ければ意味がありません。
以下にボクがレビューした時の温度を載せます。
http://review.kakaku.com/review/K0000890994/ReviewCD=952429/#tab
---------------------------------------------------------------------
グラボ温度
平常時は35度くらい(ケース内温度31℃)。
BF4プレイ時
・4K中設定で58〜62℃(ケース内温度37℃)。
・FHD最高設定で45〜50℃(ケース内温度35℃)。
---------------------------------------------------------------------
この時の室温はエアコンをつけて28度前後にしています。
やはりパソコンは熱に弱いですから部屋も冷やす必要があると思います。
特にHDDは熱に弱いですから注意が必要です。
「ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」は高価な品ですから大事に扱われた方が良いと思います。
書込番号:21834805
4点

>正常でない場合はエアフローを改善することによる温度低下は見込めるのでしょうか。
PCケースの側面パネルなど外して使用してみてください。
それで、ガクッと温度が下がるようであれば、エアフローの見直しで改善が望めます。
>グラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?
85度超えてないので、許容範囲内かと。
書込番号:21834871
3点

自分もパーシモン1wさんと同意見ですが、12cmファン2個で吸入で12cmファン1個で排気なら、回転数にもよりますが、エアーフローが不足すると思うんですけどね^^;
ケースを開けると大きく温度が下がるなら、確かにエアーフローが不足してますよね^^
書込番号:21834885
1点

温度スペックをみると、
GTX1070 94℃
ryzen7 1700x 95℃
70度台ならどちらも、まだまだいけます。
動作温度がもっと低いデバイスがいろいろあるから、
全体ではビデオとCPUは後で落ちる方でしょう。
どれくらいの温度で使うかは、冷却(騒音)との相談です。
書込番号:21834944
2点

>shadow08252さん
こんばんは
>負荷の強いゲーム(PUBGなど)をプレイするとグラボの温度が75℃を超えてしまうのですが、正常なのでしょうか?(最高77℃程まで行きました。)
正常だと思いますし、心配することもないかと
リファレンス仕様のブロワーファンのものは80度前後が基準なので。
最近のオリファンは静音設計ですからファン回転数を落としてるものが多いのでその関係でしょう。
書込番号:21835075
3点

>shadow08252さん
自分も80度前半までなら全く心配はないと思いますよ。
目安としてはGPU-Z辺りでモニターしてみて、
温度だけに着目せず、
ファンのコントロールが100%(全開)になっていたり、(ファンのコントロールが初期設定のままというのは条件ですが。)
コアのブーストクロックが負荷がかかっているのにピークより下がってくる、
などしてきた改めて温度を心配すればいいと思います。
最近のグラボはファンの回転は騒音を増やさないように必要十分までしか上げないように設計されている物が多いです。
無論エアフローを改善を過保護にやっても悪いことはありませんが、
ただ温度が下がるよりも先にファンの回転が下がる傾向にあると思います。
書込番号:21835255
1点

皆様方様々なアドバイスありがとうございました。
ケースを変えてみようと思います。
ベストアンサーは実例を出してくださったAM3+さんにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21837440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/07/22 18:38:22 |
![]() ![]() |
5 | 2019/01/26 20:15:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 2:26:22 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/20 9:29:19 |
![]() ![]() |
17 | 2018/11/14 15:16:00 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/20 0:17:43 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/24 9:30:54 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/07 17:36:12 |
![]() ![]() |
10 | 2018/01/20 22:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/23 19:48:26 |
「ASUS > ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]」のクチコミを見る(全 352件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





