『高感度ノイズ異常?』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥90,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度ノイズ異常?

2017/08/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

実際 蛍撮影の写真

最近 X-T2を購入しました、一点気になることがあります。
下記の条件では数千個のノイズが発生していました、SCに出したら、規格内と回答が来ましたが、
どう考えてもこのレベルは異常だと思いましたが、皆さんも同じ現象が発生するのでしょうか。

条件: ISO1600、s.s=120s、長秒時ノイズ低減OFF、レンズキャップ付き(真っ暗の状態)

(この条件は先月 蛍撮影の際に使った条件で、うちに帰って画像確認したらびっくりしました)。
ちなみに私のX-T1が同じ条件では、ノイズを数は80個くらいでした

書込番号:21091444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/03 23:37(1年以上前)

>Xシリーズ使用者さん

蛍や、月
みたいな
明るいとこと
暗いとこが
極端に違うシーンで

ダイナミックレンジ拡張を効かすと
セットしたISO感度より
ザラザラに写ります。

ダイナミックレンジ拡張は
セットとは違う
ISO感度で制御されて
露出をコントロールして
明暗差を調整するのですから

違う
ISOで撮ったかのような
粒状性になる事が有ります。

これかもしれない???

書込番号:21091547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/08/03 23:58(1年以上前)

>謎の写真家さん

ご返事ありがとうございます。

説明不足ですみませんでした、設定はDR=100% でした。

ご意見の通り、DR100%じゃなけれ、もっとひどくなるかもしれませんね。

書込番号:21091609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/04 07:21(1年以上前)

まぁ、夏ですから(^_^;)

まれにRAWから(NR無しで)現像すると、ノイズが減る時がありますよ。

書込番号:21091975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/04 09:00(1年以上前)

別機種

桑名水郷花火大会2017 30秒露光 X-T10

>Xシリーズ使用者さん

X-T2では数千個のノイズが発生
X-T1では、ノイズは80個くらい
 
自分もホタルや花火を長秒撮影しますが、この話が
本当だとすると、X-T1/T10を使い続けるメリットを
見いだせそうですわ(笑)

書込番号:21092118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/04 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参考になる変わりませんけど私もやってみました

X-T2
23mmF2
ISO1600
s.s=120s
長秒時ノイズ低減OFF
レンズキャップ付き

1枚目:DR100%
2枚目:DR200%
3枚目:DR400%

書込番号:21092358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/04 11:04(1年以上前)

当機種

↑怒り顔になぅていました

おまけ

X-T2
23mmF2
ISO1600
s.s=120s
長秒時ノイズ低減ON
レンズキャップ付き

1枚目:DR100%

書込番号:21092372

ナイスクチコミ!3


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/04 21:40(1年以上前)

カメラのメニューにピクセルマッピングがあります。 ( [画質設定]>[ピクセルマッピング] )
ピクセルマッピングの説明には、
『撮影画像の輝点が気になってきたときなどに実行すると、輝点が軽減されます。』

ピクセルマッピングを実行するごとに輝点情報は追加され、ユーザはこの情報をリセットできない、と聞いています。

ピクセルマッピングを実際に実行する前に、フジのサポートに効果などを一度聞くとよいと思います。

効果がどのくらいあるのか、情報をリセットできない、などのため、私はピクセルマッピングをまだ実行したことがありません。

書込番号:21093547

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/08/04 21:41(1年以上前)

>Are you OK?さん


テスト写真 拝見しました、
ノイズは随分少ないですね。
このくらいなら、使用上は全然問題ないと思います。

どうやら私が持っているのは不良品のようですので、もう一度SCに出します。

ご協力 ありがとうございます。


>とある宇宙人さん

RAWから(NR無しで)現像すると、ノイズが減る時がありますよ

  ⇒勉強になりました、修理終わったらまた試してみます。
    ご意見 ありがとうございます。


書込番号:21093550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/04 22:04(1年以上前)

>tnk85f14さん

ご意見ありがとうございます。

ピクセルマッピングは試しましたが、残念ながら 全く利かなかったです。
実施の際に、自動的にs.s約1秒の写真を撮って、その後輝点情報を自動登録のような作業だったため
おそらく短時間露光でも発生する輝点にしか利かないかもしれません(推測)。

書込番号:21093615

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/08/04 22:21(1年以上前)

別機種

1DXで撮ったヒメボタルの写真

 
 私も7月上旬に岡山県は新見市にある天王八幡神社の金ボタル(ヒメボタル)を撮りましたが、キヤノンのハイエンドカメラの1DXを使っても、同じような赤い点々のノイズは多数写り込みます。キヤノンの別の(エントリークラスの)カメラでも撮りましたが、同じようになります(「実際 蛍撮影の写真」のようにもっと酷く写り込みます)。

 これはホットピクセルではないので、ピクセルマッピングしても効きません。そういうものなんです。

書込番号:21093656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/04 22:31(1年以上前)

>Xシリーズ使用者さん

グットアンサーありがとうございます。

スレ主さんのホタルやレンズキャップを着けたテスト撮影時の屋外や室内の温度はどんな感じでしょうか?
センサーの温度上昇は考えられないでしょうか?

このスレをフジフイルムサービスステーションの方に見せて少し強気で言ってみたらいいかも。。

書込番号:21093687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/06 02:02(1年以上前)

>Are you OK?さん

ホタルやレンズキャップを着けたテスト撮影時の屋外や室内の温度はどんな感じでしょうか?

  ⇒ホタル撮影は28-30度くらい気がしますが、テスト撮影は25度の冷房でした。
  一晩放置して翌朝同じ条件でテストしました、
  一枚目はノイズが若干少なくなりましたが、二枚目からは添付写真と同等レベルでした。
  熱が原因かと思い、5~10分電源OFFして再テストしてみましたが、二枚目以後と同等レベルのままでした。

  どうやら長時間放置しなければ、ノイズ悪化の要素は消えないようです。
  (そもそも一晩放置してもノイズ発生量も異常レベルです)


このスレをフジフイルムサービスステーションの方に見せて少し強気で言ってみたらいいかも。。

  ⇒アドバイスありがとうございます。富士フイルムのSCに少し強気言ってみます。
    





>isoworldさん

  写真拝見しました、ありがとうございます。
  昔 5DIIIで撮った写真も同じくノイズがやや多く、数十枚で合成したら、見せていただいた写真のようにノイズまみれでした。
  但しDPPの輝度ノイズ低減と色ノイズ低減により、ノイズは一気に除去できました(シャープネスは若干落ちますが...)

  去年XT1で撮ったホタルの写真は NRかけなくても輝点ノイズは少なく、色ノイズもないため、、今年も富士に決めましたが、
  残念ながら 買ったばかりのXT-2は一枚の写真だけでも既にこんなに輝度が高いノイズが乗っていたため、
  数枚合成後のノイズ除去作業はすごく苦労しました。

 

書込番号:21096183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/06 05:59(1年以上前)

>Xシリーズ使用者さん

>⇒ホタル撮影は28-30度くらい気がしますが、テスト撮影は25度の冷房でした。
  一晩放置して翌朝同じ条件でテストしました、
  一枚目はノイズが若干少なくなりましたが、二枚目からは添付写真と同等レベルでした。
  熱が原因かと思い、5~10分電源OFFして再テストしてみましたが、二枚目以後と同等レベルのままでした。


私の添付写真は室内温度27℃で4枚連続撮影しました
やはりスレ主さんのカメラは故障なのかもしれませんね!

私もサービスステーション銀座に何度か持ち込んでいます
X-T2の場合は液晶の黄色問題
新品で購入したレンズの汚れ

担当者は軽く受け流す感じがしますので毎回強気で伝え対応してもらうまで帰りません(笑)

何年も前からニコンSSにも行っていますが、SSの方は毎回ちゃんと話を聞いてくれてたので初めてフジフイルムに行った時は対応に少し驚きました


修理対応になることを願っています。

書込番号:21096291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/08/31 22:53(1年以上前)

当機種

修理後でもダメ

>Are you OK?さん

お盆前に修理出して、本日 家に到着しました、早速テストしてみましたが、ダメでした(添付参照)。
「規格内であり異常は認められませんが、念のためセンサーを含むフロント組部品を交換」とSCの方が言っていましたが、
どうやらセンサー以外の問題かもしれません。もう一度SCに出します。

サービスの悪さ、私も何度も体験しました。
新品レンズその中の一枚のレンズに数十点の水滴模様のコーティング不良でSCに出しましたが、
規格内とか、プロセスで必ず発生など理由で何回も何もせずにそのまま返却されました。
クレーム出したら最後は新品交換で対応してくれました。

今回購入したXT-2も LCDに数十点の輝点があり、修理出したら規格内であり、交換しても輝点がないことが保証できないなど、
素直に対応してくれない態度でした、さすが数十点の輝点は話にならないためこちらの要求の下でLCD交換で対応してくれました、
交換後の物はやはりすごくきれいなLCDでした。

今回のノイズ問題も同じく長丁場になりそうです。

書込番号:21159988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/04 17:54(1年以上前)

等倍で見てみましたが、これは完全に正常な状態ですよ。
全てのセンサーでこのようなホットピクセル、クールピクセルノイズがあります。ノイズの量も普通です。

これを無くすのが長秒NRです。
しかし、長秒NRをオンにしても完全には無くなりません。いわゆる宇宙線によるランダムなノイズもあるからです。そういうランダムなノイズはそれなりのソフトで無くすこともできます。

いずれにしても、長秒NRをオンにして撮影することです。それで満足できるレベルになるでしょう。
時間がかかるのでオンにするのが嫌なら、後からダーク減算処理をします。ダーク減算処理の詳しいことは、ネットで調べられるでしょう。

書込番号:21169431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/09/05 21:58(1年以上前)

別機種

>shimazu687さん

ご意見ありがとうございます。

X-T1の写真(同じ設定)を添付いたします、正常かどうかわかりませんが、
X-T1を基準とすれば、私が持っているX-T2の方は大問題に見えます。
同じ型式で比較対象にならないかもしれませんが、Are you OK?さんの写真を見たら、私が持っているのは不良品だと確信しました。

また、ノイズはランダムではなく、ほぼ同じ位置に発生していますので、NR使用したらほぼ(95%以上)は消えますが、
撮影の際、待っていられない場合が多いので、この欠陥は無視できないです。

 ※ちょっとの差なら、個体差として認めますが、レベル違うのため、論外ですね。

書込番号:21172763

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング