EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
1DX2, 5DsRユーザです。
5D3は、高感度も1DX並に強いと感じ、1DXを持ち歩くのには大げさな時に重宝しましたが、今回の5D4は、まだ、あまりレビュー記事を見回ってないので分からないですが、3,000万画素にもなってしまうと、高感度はかなり厳しいですよね?
高感度でノイズの多い写真は個人的にあまり好きじゃないので、1DX2より二段、三段ぐらい厳しいと買わずに、1DX2を持ち歩くしかないかなぁと思っています。
すでに色んなサンプル画像を見られた方のご感想はいかがでしょうか?
本題とは関係ないですが、1DX2ユーザとして、CFast搭載を見送ったのも残念です。5D4に搭載されないと他に搭載する機種がないだろうし、これでCFastの普及もデジカメの世界では絶望的かなと。
書込番号:20147649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まもなく発売ですので、
レビューを待てば良いと思います。
書込番号:20147658
10点
>はいれぞうさん
高感度が厳しいかどうかは撮影した人がどう感じるかだと思うので、太郎。 MARKUさんの言われる通り、レビューを待つしかないのでは?
書込番号:20147678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
作例見てないからスペック比較しての勝手な印象だけど、画素数アップを抑えて高感度耐性向上を選ぶより高感度耐性を現状維持して画素数アップを選択したって感じかな。その分暗所でのAF合焦は向上しましたよみたいな☆
個人的には画素数むしろ1600万くらいに抑えてでも高感度アゲて欲しかったけど、まぁ時代の流れ的には無理な相談だよね。
CFast非採用は4K/60fpsと天秤にかけた結果じゃないかな。こちらの判断は歓迎☆動画やらない身としてはね♪ ( ̄▽ ̄)b
てゆーか5DsRと1DXII持ってんなら5DIV要らなくね?
書込番号:20147691 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
こんにちは。
1DX2のCFast連写で、BUSY何それ?みたいな撮影を楽しんでします(笑)
そして5D4でもCFastが採用されて、CFastの価格も下がってくれることを期待していたのですが...
メモリ戦略に関してはニコンに完敗です。
7D2の後継機にはCFastの採用を望みます。
書込番号:20147730
2点
1DX2 DP20MP(FF)
5D4 DP30MP(FF)
80D DP24MP(APS-C)
維持かな?ただDR少し広くなってるかもね。
書込番号:20147731
1点
一般の画像は沢山出てくると思いますので判断はソレを見てからでも遅くないと思いますが、『常用感度』も
意外と伸びてないですね。
ところで、キヤノンの公式等倍サンプルがページごと消えちゃいましたね。@2016.08.27 11:30
何かあったかな…??
書込番号:20147739
1点
>はいれぞうさん
>> 1DX2, 5DsRユーザです。
ついでに買われて、レビューされては如何でしょうか?
書込番号:20147786
4点
最低限、現状維持できないなら高画素化なんてするわけないと思う
てか80Dあたりで急激に進化してるから
高感度は5D3より進化してるんじゃないかな?
書込番号:20147801
6点
超厳しいので 1DXU で我慢してくださいm(_ _)m
書込番号:20147804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人的には、初代1DXと5D3の高感度はかなりの差があると感じていたんだけどなあ
おそらく、1DX2と5D4の関係もその程度の差じゃないのかなー
DxOMarkのローライトISOでは、初代1DXと1DX2では開きがあるけど、ISO6400辺りもしくはそれ以上を実用域とする場合では、差が無いどころか初代の方が良いかもって思うことも多いよ
とゆーことで、これも個人的にはなんだけど、1DXの方はモデルチェンジで高感度は伸びてないと思ってる
だから、多分5Dとの差は縮まることはあっても開くことはないと思うんだよなー
もちろん、予想だけどねー
書込番号:20147816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>はいれぞうさん、こんにちは。
今のところサンプルが少ないので、数値的なところしかわかりませんが、数値通りに捉えていいんじゃないでしょうかね。
要するに1DXUのISO51200が5DWのISO32000程度かな、と。
ほかの高感度域も2/3程度劣るもの(1DXUのISO6400は5DWのISO4000くらい)だと思います。
書込番号:20147862
3点
過去スレでこんなのがありましたが。
studio.trmさん
クチコミ投稿数:16件
2016/08/25 17:40
キヤノンの公式サイトの画像を見た限りでは30MPを感じさせません(ファイルサイズが以外に小さい)が、でも相変わらずキヤノンらしい少し色気のある色、繊細な画作り。
ワシはRAWも好きですが、JPEGならキヤノンの職人技のような画作りが大好き。
ISO6400のポートレートも載せるあたり自信があるのでしょうか。
持っているAマウントのレンズ群と5D3か6Dを処分して・・・・ いやいや未練があるんだよな愛すべきAマウント・・・
http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/lineup/5dmk4/sample.html
中国の公式サンプルです 画像下のリンクをクリックすると等倍で表示されます。
書込番号:20147926
3点
こればかりは主観なので人様の作例見てもわからないでしょうねぇ。買うしかないでしょ。
書込番号:20147940
0点
1DXUで我慢です!!!
書込番号:20147948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日からスペシャルセミナー始まりますね。 出かけた人のセミナーでの印象等、お願い致しま〜す。皆さん期待しましょう。
書込番号:20147983
0点
>CFast搭載を見送ったのも残念です。
SDカードの方のUHS-Uに対応していないことも残念です。
価格を据え置くために採用できなかったのならわかりますが
価格が上がっているのに、変なところでコストをケチっている印象を受けてしまいます。
CFかCFastかは互換性の問題もあるので、設計者も悩むと思いますが
UHS-Uに対応するかどうかは、単純にコストの問題だと思いますので
この価格のカメラなのに?
と思ってしまいますね。
書込番号:20148185
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/08/21 22:40:40 | |
| 15 | 2025/08/25 2:46:53 | |
| 11 | 2025/04/06 15:21:05 | |
| 21 | 2025/03/25 15:17:39 | |
| 59 | 2025/03/08 23:56:41 | |
| 7 | 2025/06/14 3:24:39 | |
| 34 | 2025/02/09 20:28:32 | |
| 10 | 2025/02/09 15:52:59 | |
| 11 | 2025/02/02 22:49:03 | |
| 4 | 2024/08/20 0:38:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










