EOS 5D Mark IV ボディ
- 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
- 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
- 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
表題の製品2つと、EX580iiとの組み合わせで問題なく発光します。
http://a-graph.jp/2016/02/23/12583
cactus側のファームウェアは2016/9/5地点で最新版を仕様。調光はマニュアルのみの動作確認です。HSSなどは試してません。
ポートレートや物撮りを考えておられる方向けの情報です。
書込番号:20173146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは!
Cactus V6II 使えるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。当方1Dx2ですが5d4で使えるなら問題なく使えそうですね。
Cactusはいろいろとツボにくる商品を作っていて、個人的にはNisshin製品より融通が利くので、こういった情報は本当に助かります!
書込番号:20173554
0点
こんにちは。
こちらの Cactus V6II や、ニッシンのストロボなど、(どれにしようかなぁ と)初ストロボ購入を視野に入れています。
こういった情報は嬉しいです。
Cactus V6IIの対応機種がどんどん増えて欲しいです。
ニッシン( i60A )に対抗したカクタス RF-60の小型スピードライトがあれば、購入確定なんですが。。。
参考:
Cuctus RF-60 スピードライト
http://www.imagevision.jp/products/cactus_rf60.html
ニッシン i60A スピードライト
http://www.nissin-japan.com/i60A.html
現在、ソニー用のみ販売中。。。
書込番号:20173670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へちまたわし2号さん
>ニコニコペダルさん
設定です。
cactus v6 iiについて、カメラ側(送信側)は、プロファイルに、auto(others)を選択してください。これで、マニュアル調光できます。auto canonだと、度々発光しないことがありました。mark4の正確なプロファイルは、まだカクタス側で対応していないようです。
また、フラッシュ側(受信側)のプロファイルも、canon autoなどにする方がより正確なマニュアル調光ができた感がありました。(目測です)
RF60は台湾/香港で買うと、日本の2台価格で、3台買えます。初期不良時のリスクはありますが、ヘビーユーザーでない限り、安い方を推奨します、と、家電量販店の方に言われましたw
私は台湾の、相機王で、購入しようかと思っています。
(日本の電波法をクリアしているという保証はありませんが。。)
書込番号:20183654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正
http://kakaku.com/item/K0000910620/spec/#newprd
電波式ワイヤレスコマンダー FA-WRC1M
をもう使っている人はいらっしゃいますか?
書込番号:20237310
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/08/21 22:40:40 | |
| 15 | 2025/08/25 2:46:53 | |
| 11 | 2025/04/06 15:21:05 | |
| 21 | 2025/03/25 15:17:39 | |
| 59 | 2025/03/08 23:56:41 | |
| 7 | 2025/06/14 3:24:39 | |
| 34 | 2025/02/09 20:28:32 | |
| 10 | 2025/02/09 15:52:59 | |
| 11 | 2025/02/02 22:49:03 | |
| 4 | 2024/08/20 0:38:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









