『原因は手ぶれでしょうか?』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
EOS 5D Mark IV ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥298,000

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥305,918

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥139,000 (52製品)


価格帯:¥298,000¥529,001 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥356,400 〜 ¥356,400 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥298,000 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディの店頭購入
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

『原因は手ぶれでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

原因は手ぶれでしょうか?

2016/12/02 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:447件
当機種
当機種
当機種

平安神宮

清水寺

金閣寺

皆様こんばんは

京都に行ってきて、有名な場所をまわって撮影してきましたが、
家に戻ってきて画像を確認すると、なんかいまいちクッキリ写っていないなぁと感じます。

撮影モードはワンショットで撮影すれば良いものを、何を血迷ったかAIサーボモード撮影してしまいました。
5D4にBGを付けて24−70F2.8ですから結構な重さになります。
私の腕の筋力が落ちていて手ぶれしているのか・・・

やはり筋トレしなければ駄目でしょうか?

あとはIS付きのレンズにすれば良かったと思っております。

乱文失礼致しました。

書込番号:20447510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/12/02 19:29(1年以上前)

>ひでまっちょさん

一枚目はいいとして二枚目、三枚目はピント位置と被写界深度の問題かと思います。(一枚目も絞ったほうが良いですが)

二枚目は手前の建物、三枚目も手前の松にピントですよね。

もっと絞り込まないと手前と奥の両方をくっきり写すのは難しいでしょう。

ISO感度に拘らずF11からF16ぐらいまで絞って撮ってみてはどうでしょうか。

書込番号:20447559

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37286件Goodアンサー獲得:3274件 休止中 

2016/12/02 19:31(1年以上前)

わっしも三か所共に回ってきました。D500メインですが。

平安神宮は宜しいのでは。
あとの二枚はフォーカスが手前に来ているようです。
一度ボディ・レンズ双方を他の組み合わせで試写されてはいかがでしょう。

書込番号:20447565

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:53件 縁側-モータースポーツの写真を撮っている方!!の掲示板

2016/12/02 19:46(1年以上前)

1枚目は問題ないと思いますよ。
2枚目と3枚目はどこにフォーカスを当ててこの写真の主題としたいかが
明確にならないままシャッターを押したように思います。

それと、私も昔人間なのでASA100が基本と思っていますから(フィルム時代のクセです)
ISO100というのは共感できますが、やはりやや絞ってフォーカスを明確にし、
シャッターを切るには、もう少しISOを上げても(400くらいどうでしょうか?)いいのではと思います。

しかし、シャッターを切るときにどうしても強く押してしまい縦ブレしてしまうそうなときは、
しっかり脇を閉めて、ファインダーを覗いている逆の目もしっかり開けてシャッターを切れば
少し止めれると思います。

書込番号:20447594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 19:48(1年以上前)

>うさらネットさん
>さわら白桃さん

こんばんは

清水寺と金閣寺はピントも目的のところに合っていないし、絞っていないので被写界深度も浅く
全然駄目駄目くんですよね。

色々なモードで撮りたかったんですが、失敗するのも怖かったんでAiとPモードのみの撮影となりました。
あと人が沢山居すぎて芋洗い状態でした。(^^;)

もう一度勉強し直します。(^_^)



書込番号:20447600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 19:54(1年以上前)

>ゼ クさん

こんばんは

仰るとおりですね、もっと絞って感度を上げれば良かったですね。

あと5D4のシャッターの感覚は、結構軽く押しても反応するみたいで
感覚的には好きな方です。

書込番号:20447620

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:25件

2016/12/02 19:56(1年以上前)

>ひでまっちょさん

等倍の方で見る限りではかなりの前ピンなのでは?
一枚目もピント自体はそこそこ手前の砂利に合っている感じですし二枚目は一番手前の建物の樋、三枚目は一番手前の岩辺りにピントが来てますので、先ずはピントをどこに持っていくかというところから検証した方が良いと感じます。

書込番号:20447626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 20:07(1年以上前)

>もらーさん

こんばんは

そうなんですよ、AIサーボにしたのも敗因かなぁと思って居ります。
自分の意図したところに中々フォーカスが行かなくて、困っていました。

こういうときのために、沢山カメラを弄ってみようと思います。
要は機械じゃ無くて、使う人によるって言う事ですね。反省しております。(^^;)

書込番号:20447650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 20:31(1年以上前)

別機種
別機種

どこまで遅く出来るかな・・・

その2

>ひでまっちょさん

一枚目と二枚目は他の方が指摘した通り、三枚目は思いっ切り手ぶれ。
シャッターを切る時、力みすぎでは。
屋根の上の鎖の部分を見ればよく分かりますよ。


雨降ってたのでテキトーにシャッタースピードを抑えめに撮ったやつ、多少のブレはご容赦。

書込番号:20447723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2016/12/02 20:34(1年以上前)

感度のSSも絞り量も大きな問題は無いと思いますが、もらーさんも書いるように、3枚とも若干前ピン傾向の気もします。
ただ、AFモード設定がAIサーボなのは分かりましたが、測距エリア選択が書かれていないので、なんとも判断しかねますね。

DPPで見ればAFフレームが確認できますから、実際にどこにAFが合っているのかを確認したほうが良いと思います。

>絞っていないので被写界深度も浅く…
被写体までの距離と画角を考慮すると、絞らなかったことが問題とは思えませんが…。

書込番号:20447735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 20:41(1年以上前)

>閻魔さまさん

こんばんは
お世話になります。

素晴らしい金閣寺ですね。ピントバッチリですね。

3枚目は手ぶれですか、最近筋力が落ちているなぁ思いつつシャッターを切っていますが
長時間構えていると、てがプルプルしてきます。
とても1/60では、私は無理だと思います。

絞りを思い切り絞ると、どうしてもシャッタースピードを遅くする必要があるので
恐怖心というか、失敗するかも知れないと言う観念があり、上手く撮れません。

頑張って筋トレしたいと思います。

ご指導有り難うございました。m(_ _)m


書込番号:20447748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 20:51(1年以上前)

>つるピカードさん
こんばんは

DPPで確認しましたが、3枚目のピントは思いっきり手前の松に合っていました。
お恥ずかしい限りです。

もっちょっとマシな写真が撮れるよう、練習したいと思います。

ご指導有り難うございました。

書込番号:20447779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 21:03(1年以上前)

皆様 こんばんは

私の技術の無さを露呈する形になりましたが
教えて頂いてほんとうに有り難いです。

何とかとハサミは使いようではありませんが、撮る人の技術によって画像って変わるんだなぁと
言うのが率直な感想です。

せっかく京都迄行ったのに・・・・、悔しい限りです。

ご指導有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:20447819

ナイスクチコミ!4


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/02 21:12(1年以上前)

別機種

比較用66mm相当、ISO100、F3.5、1/250秒です。

3枚目の写真を何度も見直してみました。
最初、冬空で暗いのかな〜と思ったりしてました。
自分の同様の写真もそれほど絞ってないので、被写界深度だけではないかなと思ってました。

手前にピントと手振れですか。
なるほど、勉強になります。

書込番号:20447848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件

2016/12/02 21:23(1年以上前)

>ContaxT2さん
こんばんは

良い写真撮られてますね。

画像はカメラの価格では無い事が、身に凍みて解りました。

もっとカメラを弄って見ようと思います。

書込番号:20447893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/02 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

清水

万博

また万博出来たらいいですね

>ひでまっちょさん
すごいカメラなのではっきり写らないとダメ

これだけ写ればそんなに残念と思わなくても
建築写真パンフレットみたいに写されたいんでしょうか?

広角レンズ使ったりすればどこにでも合うと思いますが
そんなに気にされる必要ありませんよ。

スナップ写真ですから楽しく写されてください
ピント甘いと思えばあと何枚か写されてください。

書込番号:20448003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/12/02 22:05(1年以上前)

コントラストAFで自動で絞って5軸手ぶれミラーレスかコンデジのほうが軽くて楽ちんですね。

書込番号:20448052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/12/02 22:09(1年以上前)

みんな同じ写真になっちゃう訳だ。

書込番号:20448069

ナイスクチコミ!0


緑乃助さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/12/02 22:54(1年以上前)

当機種

iso.2000

コメント失礼します。

BGを装着していると書いていましたが、ボディー内の充電器で足りないぐらい撮りますか?

相当数撮らないと電池はなくなりませんよ。

BG付ければおのずと本体とレンズを含め重くなります。

私もMK-4買い増ししましたが、MK-2所有の頃からBGなんて使うほど撮ったことないですね(笑)

機材が重くなればなるほど腕力が必要になりますよね。

私の場合は7年間、5DMK-2のAFとミラーショックの大きさで腕磨いてきたので

MK-4で手ブレすることはまず無いですよ(爆)


書込番号:20448220

ナイスクチコミ!0


ContaxT2さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/02 23:02(1年以上前)

>ひでまっちょさん
いや、カメラは結構値段なりだったりします。
私もそうでしたが、ひでまっちょさんの3枚目を見たときの印象ですが、何が主題なのかなと思いました。
何かぼやけている感じ。
 結果としてはピントが金閣寺にあってなかったことと少し手振れがある感じでしょうか。

私のは所詮1インチなので、ここら辺が限界ですが、フルサイズにLレンズの組み合わせは違います。
ちょっとの手振れが目立ってしまう。
逆にバッチリ取れた時は目が覚めるようなものになります。

撮った直後は、カメラのモニターで確認しても分かりにくいのです。
等倍にすれば多少は分かりますが、PC上で見ないと分からないことが多いです。
私は野鳥メインなので、家に帰ってPCで見てからガッカリすることが結構あります。
それと同じことと思います。
お互い頑張りましょう。

書込番号:20448256

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark IV ボディの満足度5 潤いの時 

2016/12/03 02:00(1年以上前)

ひでまっちょさん

手振れに関しては、EF24−70F2.8 LUよりもEF24-70F4LISやEF24−105F4LISUの方が確実に防げると思います。

その昔は開放F2.8のズームレンズを使っていましたが、手ぶれ補正付レンズが出てからは、手ぶれ補正付レンズの方が手振れ防止には効果的だと思っています。

EF24−70F2.8LUの画質は勿論極めて優れていますが、手振れを起こしてしまえばその画質が活きてきません。F4LISズームは画質の実力はF2.8LUに劣りますが、手ぶれ補正により手振れを防ぐことで、実用面の画質では上回ることもあるかと思います。

書込番号:20448663

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/03 06:56(1年以上前)

機種不明

京都はどこも手持ち撮影なので大変ですね

3枚目の写真が右下がりに見えるのが気になります、もう少しアンダー気味だと良かったのかと
撮影した時点で終わりでなく後で自分で修正できるのはデジタルならではですから

ちょっとだけ加工してみました

書込番号:20448861

ナイスクチコミ!1


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 BearPino 

2016/12/03 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ひでまっちょさん

こんにちは。
京都は、いまの時期は、外国人で埋め尽くされており、
まともに撮れませんよね。

私もちょうど先週、金閣寺を撮ってきました。
1枚目は開放 f/4 、2枚目は f/8 まで絞りました。

米美知子さんが仕上げた、FIVE Autumnという紅葉用の
ピクチャースタイルで撮ってみましたが、思いっきり偽色
が出てしまいました。

でも、解像度は、MarkIIIに比べて格段に上がってますね。

金閣寺は開門と同時に入ったのでなんとか撮れましたが、
昼に行った嵯峨野は人混みで身動きとれず玉砕しました。

書込番号:20449465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/12/03 12:52(1年以上前)

24-70mmは、F2.8よりF4のほうが画質が良いですね。

F2.8は、明るさが必要なスポーツ用かな、と思ってます。

3枚目は露出オーバーが画質低下の原因かなと思いますが、1枚めと2枚めの写真は、
レンズ性能が出ているんだろうと思います。

70-200mmも、F4のほうがきれい。

書込番号:20449702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2016/12/03 14:00(1年以上前)

皆様こんにちは

閉め後にも関わらず沢山のコメント有り難うございます

>2月umareさん
3枚目の写真が右下がりに見えるのが気になります

そうなんですよ、何か私の撮る写真は、右下がりの傾向があるようで
気がついて直そうとしているんですが、癖なんでしょうね。

あと24−105 F4 ISも所有しているので、京都に行くぎりぎりまで迷いましたが
結局24−70 F2.8を持ち出してしまいました。
IS付きで結構恩恵を得ているんだなぁとつくづく感じました。

あとBGについては付けようか、外して予備のバッテリーを1個持とうか迷ったんですが
結局重たい装備になってしまいました。

皆様アドバイス本当に有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:20449885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/03 22:30(1年以上前)

基本は、被写界深度とピントの問題だと思いますが
3枚目 確かに手ぶれの要素がありそうに見えます

でも70mm 1/200なら、高速シャッター 普通はブレません
24−70F2.8は、とても重たくて、簡単にはブレにくいはず

IS付きは、低速シャッターには、有効ですが、1/200なら早すぎてISも応答しないのでは
とても不思議です

書込番号:20451263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark IV ボディのオーナーEOS 5D Mark IV ボディの満足度5

2016/12/03 23:12(1年以上前)

前ピン+手ブレですね。

 ISO100はまったく必要無く、5DIVでしたら、ISO2000程度にすべきでしょう。
その上で、SSを1/1000以下にすれば良かったですね。

 動きものでは無いのですから、サーボAFは意味がなく、
一点のフォーカスでよろしかったでしょう。

書込番号:20451384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2016/12/04 14:53(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>dai1234567さん

こんにちは

アドバイス有り難うございます。

情けないのですが、長時間構えていると手がプルプルしてきちゃうんです。
筋トレが必要ですね。

今更ですがタムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)も所有しているので
こちらを持って行けば少しは違ったかなと思って居ります。(^^;)

書込番号:20453106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/12/05 00:27(1年以上前)

>長時間構えていると手がプルプル
70mmで、1/200は大丈夫のような気がします

ISは、70mmで、1/60(ここまでは撮影者の義務) を3段なら、1/8まで補正
遅いシャッタースピードに対応する手段です

1/200だと、速すぎてレンズ駆動のメカがまともに応答しないのでは?
原理的には、重たいほうが慣性の法則から、有利です

書込番号:20455195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5846件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2016/12/05 11:47(1年以上前)

スレ主さんの構えがどれだけぶるぶるなのか、想像できませんが、お写真拝見するに

既にはっきりしている原因 AIサーボにした失敗がわかっているので、ピントの問題は解決ですね。

あとは、70o 1/200秒なら、そう簡単にぶれないと思いますが、判断に苦しみます。

どちらかというと、露出オーバー気味な事が、スッキリしない根本原因に思いますがどうなのでしょう。

書込番号:20455981

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥298,000発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング