『ナイトクルーズのSSはどれくらいが基本ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

EOS 5D Mark IV ボディ

  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥102,900 (30製品)


価格帯:¥356,400¥401,670 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

EOS 5D Mark IV ボディCANON

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月 8日

  • EOS 5D Mark IV ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark IV ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark IV ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark IV ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark IV ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark IV ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark IV ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark IV ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark IV ボディのオークション

『ナイトクルーズのSSはどれくらいが基本ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark IV ボディを新規書き込みEOS 5D Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:1296件

明日出発でシンガポールに行く予定です。
ツアー表を見たらナイトクルーズがありました。
レンズはSIGMAの24-70 2.8 OS HSMです。
手ぶれ補正付きのレンズですが、SSはどれくらいが基本ですか?
漠然と1/100-1/200くらいでいけるかなと思いますが、なにぶん経験がないので、諸先輩方にアドバイス頂きたくお願いします。

書込番号:21105655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/09 23:44(1年以上前)

1秒流し撮りっ!!!(。・`ω・)ノ

書込番号:21105825

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 23:46(1年以上前)

別機種

船内レストラン

船内でしょうか? スマホでも問題ないので気にしなくてもよろしいのでは?

書込番号:21105832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/10 00:06(1年以上前)

脇しめて1/160〜200位で大丈夫じゃないですかネ。
※ちなみにナイトクルーズで写真を撮った事はありません。

自分は、ナイトクルーズで船酔いし、モーターボートでメガネを風で飛ばされ、船上での年明けツアーでは風邪をひき初日の出を見れなかった楽しい思い出があります。
楽しんできてください(≧▼≦)

書込番号:21105869

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2017/08/10 01:31(1年以上前)

シンガポールかぁ
2度ほど行きましたがもうずいぶん前・・・
いいところですよ〜(^^)

>手ぶれ補正付きのレンズですが、SSはどれくらいが基本ですか?
>漠然と1/100-1/200くらいでいけるかなと思いますが、

もっと必要に応じて落としてもいけるんじゃないでしょうか?
ナイトクルーズって暗くてしかも船上はゆれてるので三脚立てる意味も無いので実は結構難しいシチュエーション。
手振れ補正が強力だとそれだけSS落とせるし、その分ISOも下げられるので少しでも綺麗に撮ることできますよね。
船から見る夜景なんかだと手ぶれ押さえられるギリギリまで落としてもいいんじゃないでしょうか?

ちなみにこちらの作例、東京湾のナイトクルーズで船がレインボーブリッジをくぐる時に船上より撮影したもの。
手振れ補正あるので1/15でもブレてません。等倍にして見ていただくとブレてないのが分かると思います。
こんだけSS落としてもISOは1万超えですからね。昔なら撮れない写真が撮れる時代ですね〜
このレンズ開放はF4なのですが、橋を手前から遠方まで出来るだけシャープに撮りたかったのでF5.6に絞りました。
その分ISO上がるんですが、高感度性能に助けられ結構いい画質ジャンと思ってます(^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/

書込番号:21105964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/08/10 01:56(1年以上前)

>燃えドラさん

ナイトクルーズですと、船外夜景で
APS-CのEFs17-55mm F2.8で1/15から1/10で撮れてました。
船内だと、1/5でもなんとか。

なので、結構スローシャッターいけると思いますよ。
ただ、枚数は多く撮るに越したことは無い。

書込番号:21105997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2017/08/10 02:46(1年以上前)

>燃えドラさん

補足です。
先ほど上げたこのリンクの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/

これらは連写で撮影しています。
確か秒4コマぐらいにセットしてますが、被写体が動体でなくとも、スローシャッターのときはタタタタンって感じで数枚連写で撮ります。
そうすると微妙にぶれているもの、びしっときまっているものがあり、構図は一緒ですが、その中から一番ビシッと決まっているものを選ぶんです。
傾向としては連写の1枚目はどうしても指がシャッターボタンを押した瞬間なのでブレやすく、2枚目以降はビシッとしていること多いですが、たまにその逆もあるので、やっぱ連写は必要ですね〜

書込番号:21106029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/10 07:30(1年以上前)

大きな船はゆっくりと揺れます。
小さな船ははやく揺れます。
排水量に依存するのかな。
メトロノームや振り子と同じなのかも。

振幅と周期と位相に注意しましょう。

書込番号:21106189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/08/10 07:46(1年以上前)

当日の海上の状態にもよるかと思います。
F2.8って案外と暗いんですよね。
凪で海面が安定していれば1秒くらいなら船体に体を預けて稼げるし、潮が動いていれば厳しいかと。

書込番号:21106211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2017/08/10 08:18(1年以上前)

>燃えドラさん

横レス、失礼します。

>けーぞー@自宅さん

>> 大きな船はゆっくりと揺れます。
>> 小さな船ははやく揺れます。
>> 排水量に依存するのかな。

船の全長の長さだと思います。

車も、ホイールベースが長いと揺れ少なく、
短いと揺れが多いです。

書込番号:21106258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/08/10 09:06(1年以上前)

>> 大きな船はゆっくりと揺れます。
>> 小さな船ははやく揺れます。
>> 排水量に依存するのかな。

>>船の全長の長さだと思います。



船の操船者に依ると思います。

スピードバンプを越える際に速度を充分に落としてると緩やかに乗り越えますが、速度を出し過ぎてるとどっかんどっかん揺れます♪
( ̄▽ ̄)b

ウチの嫁はフツーに巡航速度で乗り上げて物凄い衝撃くらった後「ちょっとナニもー!」と悪態つきました☆

書込番号:21106334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2017/08/10 09:08(1年以上前)

>燃えドラさん

「SIGMAの24-70 2.8 OS HSM」のお持ちのレンズでしたら、

手振れ補正に頼らないシャッタースピードの目安になりますが、

24mm側で1/25秒、70mm側で1/80秒

の値になるかと思います。

なお、基本の目安のシャッタースピード下限は、(1/焦点距離)秒です。

船上の揺らぎの大きさにより、
もうちょっと手振れ補正により数段低速側にすることが出来るかも知れませんが、
100%保証は出来ません。

あと、お持ちのカメラはちょっと高解像度ですので、
あまりシャッタースピードを落とすと、甘く易くなりがちかと思います。

書込番号:21106336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件

2017/08/10 09:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
まとめてのレスですみません。熟読させていただきました。
意外と遅くてもいけるかなという意見が多いですね。
今から搭乗です。
むこうでSIM買ったらまた読み直します。

書込番号:21106391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/10 10:30(1年以上前)

>船の全長の長さだと思います。

まじめな話、していいですか!?

長さじゃなくて幅のが重要ですよ!?? とゆーか長さも幅も重要です!?

最重要は波の振幅幅!? どの方向でも波の振幅幅以上あるとゆーりですね!?

双胴船とか半水中双胴翼船とか揺れづらいですよ!? 長くはないですね!?




あと、船や橋の揺れパターンに、大概の手振れ補正アルゴリズムは対応していません!

陸地で三脚に乗せた時と同様、誤動作にご注意ください!

運よく機会が波を手ぶれだと勘違いしててくれれば、補正されることもありますが、しくじるとかえってひどいことにもなりかねないので、あれ?おかしいな?とおもったらOFFってみましょう!!?

書込番号:21106437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/10 11:09(1年以上前)

>めぞん一撮さん

あと、スタビライザーの性能も重要かと思います。
(アンチローリングフィンとか、アンチローリングタンク、キール等等)

昔、小さな貨物船の船長さんに 「乗ってくかい?」 と誘われた際に、
周囲の人から 「やめとけ、ろくなスタビライザーが付いてないから、
メチャクチャ船酔いするぞ」 と脅かされました。

書込番号:21106483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/10 19:08(1年以上前)

>燃えドラさん

 先日、神戸でナイトクルーズを経験しました。船内では、夜景を楽しむためにわざと照明を落としてある箇所もあって、F4のレンズですがISO12800、SS1/5なんてカットもありました。

 明石海峡大橋を写した時や神戸の夜景撮影ではISO1000〜12800、SS1/30程度でした。シンガポールでのクルーズがどの程度のものか知りませんが、状況によってはかなり遅いシャッタースピードの使用もありうると思っておいたほうがいいと思います。

>おかめ@桓武平氏さん

 すでに指摘がありますが、固い地面の上を走る自動車と船体を水中に沈めてその浮力で浮く船を同じ尺度で比べるのは早計だと思います。船の揺れには、排水量や、全長、全幅のほかにも、重心や浮心、船体形状や減揺装置が影響しますし、波長や波高、風向、風速も影響します。

書込番号:21107300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/10 20:40(1年以上前)

人間の体がスタビライザーに なることもありますね。

書込番号:21107486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2017/08/11 00:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々設定変えて撮ってみました。
背面モニタ見た感じではある程度撮れたかなと思います。
予想以上に速いクルーズだったので心配です。
帰国したらお礼を兼ねてupします。てゆーかupに耐えうる写真があることを願います。

書込番号:21108024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件

2017/08/15 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

無事撮れました。
船のスピードが予想以上に早かったのでSS1/100を基準に撮影しました。
帰ってPCモニターで確認して、あまりの写り具合に驚きました。
今まで使ったことありませんでしたが、ISO12800ってこんなにキレイに撮れるもんなんですね。
また、SIGMA 24-70 F2.8 OS HSMの手ぶれ補正は、ファインダー覗いた感覚ではやや弱いかなと思っていましたが、十分すぎる結果でした。

皆様ありがとうございました。

書込番号:21118453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件

2017/08/15 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後の2枚は三脚を使用して撮影したものです。
すべての写真はraw撮影したものをDPPで現像しました。
明るさ、シャドウ、コントラストのみ微調整してありますん。

書込番号:21118470

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark IV ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark IV ボディ
CANON

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥356,400発売日:2016年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

EOS 5D Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <3247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング