LUMIX DMC-G8 ボディ
手ブレ補正システム「Dual I.S. 2」を搭載したデジタル一眼カメラ(ボディ)
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ
現在はE-M1をメインで使っています。
主に風景を撮ってます。
以前は子供の運動会写真なんかも撮ってましたが、最近は撮るよりも目で見て応援する事にしています。
最近、このG8が気になっているのですがパナソニックのカメラは店頭でしか触った事がありません。
(店頭では散々触っているので操作とかは問題無いと思ってます。)
今回、お聞きしたいのは
1.オリンパスからパナソニックに移られた方で、困った事などあれば教えてください。
(良かった事なんかもお聞きできると嬉しいです)
2.オリンパスのライブコンポジットと違って写真を選んでコンポジット合成が出来るようですが、取説を見ると4Kフォトで撮影した写真だけのように読めます。
星景写真で使いたいと思っているのですが、4Kフォトでは無く普通にインターバル撮影した写真をコンポジット合成したいのですが、G8本体では無理でしょうか?
そもそも、パナセンサーが長時間露光に弱いのは承知しています。
同じくパナセンサーのE-M1 と比べると差はあるのでしょうか?
書込番号:21032094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず両方使っている物としては
1はメニューの使いやすさですかね。
オリンパスはダンジョンなみに深いのですが、パナソニックは結構分かりやすくなってます。
2ですが4kでコンポジット合成はG8本体で確かにできますが、JPGでタイムプラス撮影ができますのでフリーソフトで合成の方が使った感じではよさそうです。
センサーが弱いのと高感度もオリンパスに比べると少し劣ります
書込番号:21032193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
Clic!さん
手振れ補正の仕方が、ちゃうとか、、、
書込番号:21034658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>しま89さん
>nightbearさん
お返事ありがとうございました。
確かに店頭で触ってメニューの使いやすさ、その他インターフェースの洗練度合はパナの方が上だと感じました。
オリンパスの方は付き合い初めてそろそろ10年弱になるので今までの経験値で使えている感じです。
やはりコンポジット合成は4Kフォトのみなのですね。
ライブコンポジットと違って、いらない部分を間引けるのは魅力的だと感じたのですが...
まぁPCでおこなった方が確実で速いですよね。
手振れ補正は、オリンパスのようにシャッター半押し中手振れ補正ができないでしたっけ?
他にも書き込みの後、調べていたらオリンパスレンズにあるFnボタンに機能が割り振れなかったり、若干の制限もあるみたいですね。
手持ちのレンズがほとんどオリンパスなので、素直にボディもオリンパスの方がいいのかも知れないですね。
E-M5Mk2と価格が均衡しているので、もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:21035847
2点
>Clic!さん
こんにちは。
E-M1初代使っていました。
今はE-M1mkIIとG8、GX8などを使っています。
1.につきまして、
E-M1初代からですと、プロキャプチャー機能縛りなども
ありませんし、困ることは少ないのではないでしょうか。
レンズも12−100f4や300f4をお持ちでなければ、シンク
ロ手ブレ補正対応もひとまず気にしなくてよいと思います。
AFモードやドライブモードはパナソニックの方が専用レバー
やダイアルがあり、とっさの切替がしやすいように感じてい
ます。操作性は全体にパナソニックがよいような気がします。
40−150 f2.8x1.4コンバーターではE−M1初代では当方
の腕が悪く、運動会で9コマ/秒などでは到底撮れません
でしたが(数コマ/秒?程度?)、GX8では特に難しい設定
なく簡単に額面通りの性能(6コマ/秒)で撮れました。G8
も同等程度の性能はあると思います。(AF−Cモードの場合)
もっとも、
>最近は撮るよりも目で見て応援する事にしています。
・・とのことですので、動体AF性能は関係なさそうですね。
またGX8,G8ともにAF−Sは240FPS+DFD機能で非常
に速く、正確だと思います。E−M1初代はAF−Sは通常の
コントラストAFのみで遅めとなり、AF初動の方向判定も迷い
ます(特に全点自動選択AFはちょっと・・。)
G8はメカシャッターがとにかく静かです。(E−M1mkIIの静
かめのメカシャッターも、G8には全く及びません。)
G8、GX8には実用になる電子シャッター速度があります
(1/30秒程度らしいです)。E−M1初代は機能追加で
電子シャッター機能がつきましたが、実効速度は1/13秒
程度で、静かですがスナップでもちょっと気になる遅さです。
動画性能もG8がよいと思います。
電池がシグマBP−51だとお得です。バッテリーパックは
どちらも用意されてますね。いずれも防塵防滴機能があり
ますので、星景写真にはあまり差はないかもしれません。
E−M1初代はチルト、G8はバリアングルですね。
EVFはE−M1初代の方がG8よりも好みでした(倍率は同じ0.74倍
だったと思いますが、ファインダー光学系が違うのだと思います)。
いろいろ設定してG8もだいぶましになりましたが、EVFの見えは
GX8、E−M1初代、G8の順で好みです。E−M1mkIIはAF−C
でのパラパラ感のなさは圧勝ですが、色味がちょっと・・で(^_^;))
2.は使わない機能なので、よくわかりません。
ただ、動体AF機能が必要なさそうですので、現在のバッテリーを
生かせてライブコンポジット機能のある、E−M5mkIIの方が、
実効感度も含め、星景写真にはよさそうにもおもわれます。
書込番号:21035858
![]()
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/08 8:13:17 | |
| 9 | 2024/07/04 15:24:52 | |
| 10 | 2024/02/12 14:56:31 | |
| 3 | 2023/09/24 13:31:33 | |
| 22 | 2023/08/07 12:15:49 | |
| 0 | 2023/07/31 23:29:44 | |
| 2 | 2023/04/12 12:26:01 | |
| 10 | 2023/03/27 22:05:41 | |
| 65 | 2023/03/14 14:54:45 | |
| 2 | 2023/03/26 0:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









