LE MANS V 205/50R17 93V XL
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。
タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/50R17 93V XL
2015年製のLE MANS4 LM704、205/50R17を装着しています。
装着から3年、約10,000km経過後、低速での走行時にタイヤの回転に合わせてグワングワングワングワンと車内に響く異音が発生し始めました。
特に綺麗な新しい路面だと顕著に分かる異音です。
現在、装着から5年半、約20,000km経過しました。溝は6割〜7割残っており、ヒビ割れも目立つほどありません。
しかし、異音は以前よりも大きくなっています。
5km/h〜40km/hでの走行時にグワングワングワングワンと鳴り、ハンドルにも僅かに振動がくるレベルです。
50km/h以上での走行時にはロードノイズや他の音に紛れて分からなくなりますし、ハンドルの振動も感じません。
交換を考えていますが、同じダンロップのLE MANS Vにしても同様の異音が発生する可能性はありますか?
また、上記の症状について、原因や対策がお分かりになればお教え頂けると嬉しいです。
書込番号:24043223
7点
タイヤが原因というより症状的にハブベアリングがあやしいです。
車の走行距離や年式はどんな感じでしょうか。
書込番号:24043251 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>kmfs8824さん
2010年式で、走行距離は約65,000kmです。
ハブベアリングも考えましたが、直近の車検時には指摘されませんでしたし、
走行距離が少ない事や、低速時にしか発生しない事から、
やはりタイヤが原因ではないかと思っている次第です。
毎日乗る訳ではありませんし、乗っても近場の買い物だけ、という期間もありましたので、
個人的にはフラットスポットが出来てしまったのではないか?と考えていますが、
判定方法が分からないため判断出来かねている状況です。
書込番号:24043270
1点
フラットスポットだとすると交換が手っ取り早いですね。
長期間停めておく期間が長いと次のタイヤでもフラットスポットは起こり得ます。
ただ、症状的にハブベアリングの線が濃厚なので、ご自分で車をジャッキアップしてタイヤを縦方向に揺すってみたり回してみたりする事が出来ればいいんですが。
それか直近に車検を行った店舗に見てもらうのもいいかもしれません。
書込番号:24043308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ハブベアリングも考えましたが、直近の車検時には指摘されませんでしたし、
車検は24ヶ月点検項目を見るだけなので、全ての劣化部品が発覚するとは限りませんので
車検をクリアしたとしても、その直後から症状が出だすことも少なくは無いですよ。
ハブベアリングのガタは点検項目ではあります。
安い車検場ではロクにみてなかったり。
車検=総点検ではないのです。
自身で出来るのであれば、ジャッキアップして、タイヤを回してみて、ゴロゴロ異音が出るとかガタ付きがあれば
ベアリングです。
タイヤも外して手で転がしてみるとフラットスポットは確認出来ます。
異物や変形もみれますしね。
空気圧を自身でみないで低いままってのも少なくないです。
両方疑って点検した方が良いでしょう。
書込番号:24043363
11点
フラットスポットなら全速度域で出ます。
100キロも走れば解消されます。
私もハブベアリングに1票。
書込番号:24043367 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
特定の速度ですよね。
バランスだと思う。
書込番号:24043465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>BSM-360さん
10000kmまでは音有りませんでしたか
気が付かなかっただけって事は有りませんか?
気が付かなかっただけで
単にパターンノイズって事は無いでしょうか
〉直近の車検時には指摘されませんでしたし、
音が気になってから何回か車検受けているようですが
その時音(異音?)の件は聞かなかったのですか?
5年使い交換を考えているなら
交換してみてはどうですか?
音が変わらなくとも交換が早すぎると言うほどではありませんし
変わらなくても気になってそのままでいるより
精神衛生上良いかと思います
書込番号:24043537
2点
>BSM-360さん
ホイールバランスはタイヤが摩耗しても狂うことがあるので一度調べてみては?
書込番号:24043739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハブベアリングに一票
書込番号:24043752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トレッド面に石が挟まってるに一票(それは無い・・・
書込番号:24043805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずは問題の箇所を明確にしましょう。
スレ主さんがおっしゃるようにフラットスポットなら新品タイヤにすれば、銘柄に関係なく直るはずですよね。
まずはディーラーなどで確認してみてもらってはいかがでしょうか。
場合によっては、そのモデルや年式固有の不具合もあったりするかもしれませんし。
また、使用年数からも、銘柄固有の不具合と特定するのは難しいと思います。
もし、異音の原因がタイヤだったとしても、使用環境に伴うことが原因である可能性が高いですね。
書込番号:24043820
1点
>BSM-360さん
ハブベアリングに一票。
車検と点検はまったくの別物。
書込番号:24043836
7点
>BSM-360さん
この場で素人の意見聞いても時間と労力のムダではないですかね?
毎回その現象が起こるのであれば、ディーラーでもすぐに確認出来るはず。
プロに任せた方が良いと思いますよ!
書込番号:24043853
5点
遅くなってすみません、多くのご意見ありがとうございます。
以前動画でハブベアリングの異音を調べたのですが、あのようなガタガタやゴーゴーといった音は一切していないため、
やはりハブベアリングは違うとは思うのですが、ここまで多くの票が入った以上、その可能性も考えておきたいと思います。
自分では違うと思っていたご意見を聞けた事、有り難く思っています。
どちらにしてもそろそろタイヤ交換しようと思います。
書込番号:24043961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
10年選手で6万キロ越えであれば、ディーラー車検などで交換歴が無いのであれば
ハブベアリングが異音を発し出してもおかしくない時期です。
タイヤ交換のついでに予防整備的に点検して、少しでも傷んでいるのであれば
交換しておくのが良いとは思います。
他にも想定していない原因は潜んでいるかもしれません。
ブレーキローターの偏心とかドライブシャフト、ミッションに至るまで
駆動関連全てが対象ですね。
書込番号:24044112
1点
>BSM-360さん
「グワングワン 異音」で検索したら、下記の事例がヒットしました。
「走行時の異音 パート3 ホイルベアリング」
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125236/blog/34896
>不具合症状ですが走行を始めると
>車内全体に「グワン、グワン、グワン」系の異音が最初は小さく、
>車速に比例して大きく響くような異音が発生する、といった不具合です。
>お客様と同乗試運転を実施して異音確認できました。
>また左右にハンドルを切った度合いで、異音のニュアンスが変わるので
>「ホイールベアリングの不良による異音」と判断しました。
>が、前なのか後ろなのか、ですが、経験上で予想すれば、後ろの方が断然多いのですが、
>もしかすると、前の可能性もゼロではないので、ジャッキアップして再度、異音確認。
>やはり後のゴロゴロ感が大きかったので、判断は「リヤホイールベアリングの不良」
ご参考までに。
書込番号:24045111
0点
>BSM-360さん
自己判断はけがの元!
音だけで故障個所が分かる整備士はいないと誰かが言っていました。
ぜひ専門家の点検を受けてください。
書込番号:24045224
3点
質問から時間が経ってしまいましたが、解決しましたので書き込みします。
YOKOHAMA ECOS ES31 205/50R17にタイヤ交換してきました。
結論から言うと、タイヤ交換によりグワングワンと鳴る異音は解決したように思います。
今日の今日なのでまだ1時間程度しか走行していないのですが、
いつも気になっていた綺麗な道路でも全くグワングワンと鳴る音がしませんでした。
整備の方にハブベアリングについて聞いてみましたが、ホイールを揺さぶったりして確認して下さり、
「異音の状況を聞く限り、おそらくハブベアリングに異常は無くタイヤの劣化が原因だとは思うが、
タイヤ交換後もまだ異音が続くなら要因の一つとして考えられなくは無い。しかし可能性は低い」
との事でした。
念の為にホイールバランスが狂っていないか確認して欲しいと頼むと4本共に確認して下さり、
「バランスは狂っていない」との事でした。
フラットスポットについては「目視では目立つ部分はない」との事でした。
こちらではハブベアリングとのご意見が大半でしたが、
原因はハブベアリングでもなく、ホイールバランスでもなく、フラットスポットでもなく、タイヤの劣化でした。
当初はダンロップのLE MANS Vを検討していましたが、ヨコハマをオススメされ、比較のためにメーカーを変えてヨコハマにしました。
LM704が原因だったのかはまた数年後にしか判断できませんので、ここらで解決とさせて頂きます。
皆様ご意見ありがとうございました。
書込番号:24063726
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS V 205/50R17 93V XL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/06/15 7:08:20 | |
| 1 | 2022/11/01 12:09:32 | |
| 11 | 2022/10/25 4:17:59 | |
| 1 | 2022/09/05 0:27:25 | |
| 11 | 2022/07/14 12:36:49 | |
| 23 | 2022/05/06 7:09:47 | |
| 7 | 2022/05/02 20:13:39 | |
| 10 | 2022/04/01 23:29:37 | |
| 5 | 2022/03/09 17:59:39 | |
| 9 | 2022/03/04 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






