LE MANS V 205/50R17 93V XL
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/40R18 92W XL
現行車はレガシイB4 3.0RにルマンVの215 /45 R17 を履かせてます。従前のファルケンジークスと比べて静粛性が大幅に向上、乗り味もマイルドでグリップ力にも不満なく値段的にも十分満足してます。このたび車をインプレッサG4 2.0i-S の中古車に乗り換えることにしたのですが、販社はTOYO のプロクセススポーツを無償で付けてくれると言っているのですがグリップ力はありそうですが静粛性が悪そうで乗り味もかなり硬いのではと想像してます。サイズは225/40 R18 です。コストパフォーマンスや当方の静粛性、柔らかめの乗り味重視、グリップ力そこそこの目的ならこのルマンVが最適かと思うのですがサイズも変わる為ご意見いただけると幸いです。ちなみに現行車でのファルケンジークスは音がうるさくて不満大でした。
書込番号:24989604 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

B4より車重が軽くなるインプレッサG4ですが、より幅広で低扁平が純正サイズなのですね。であればこそ、快適性を得るにはルマンファイブでいいのでは。
ちなみにG4はスペアタイヤが搭載されていますね?ルマンファイブは内側に吸音スポンジがあり、パンク修理が独特なので。
また、MICHELINのPrimacy4(またはNEWモデルの4+)もサイドウォールの柔軟性が印象的で、乗り心地や高速安定性、ウェット性能に定評があります。
Michelin Primacy 4+ 225/40 R18 92Y XL(写真1枚目、新モデル)
Michelin Primacy 4 225/40 R18 92Y XL(写真2枚目、旧モデル。表示される性能は上ですが。。)
の欧州ラベリングを添付します。
ルマンファイブは欧州での販売がないようで、欧州ラベリングは見当たらず、比較できません。
書込番号:24989695

 4点
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS V 225/40R18 92W XL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   すごく良かったのですが、あまりにも乗らずにいたので… | 6 | 2023/06/15 7:08:20 | 
|   インプレッサG4に履かせると? | 1 | 2022/11/01 12:09:32 | 
|   欧州ラベリング | 11 | 2022/10/25 4:17:59 | 
|   新車のタイヤうるさかった | 1 | 2022/09/05 0:27:25 | 
|   LE MANS Vから履き替えるべきか… | 11 | 2022/07/14 12:36:49 | 
|   乗り心地をよくするにはタイヤ交換は有効ですか? | 23 | 2022/05/06 7:09:47 | 
|   私の環境だけでしょうか? | 7 | 2022/05/02 20:13:39 | 
|   トヨタウィッシュにおすすめのタイヤを教えてもらえませんか? | 10 | 2022/04/01 23:29:37 | 
|   ショルダー形状について | 5 | 2022/03/09 17:59:39 | 
|   日産キューブ(z11)にはどのタイヤがお薦めでしょうか? | 9 | 2022/03/04 20:54:46 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 


 




 
  










 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 







 
 
 
 
 
 

 
 
 
 

