


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V
ホンダストリームのタイヤ交換です。前回こちらでアドバイスを頂き、ルマンを履いて6年近くなりそろそろ交換時期が来ました。
今回は、おそらくストリームとの付き合いもラスト1年半ぐらいかと考えています。
あまり費用をかけたくないけど、安心できるタイヤを選びたいと思い、現在履いているルマンの部屋で質問させてください。
今回は、コストパフォーマンスの良い事を第一優先に、出来れば全てコミで5万までで済めばと考えています。
何を選ぶべきでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24312837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャビアロさん
ホンダストリームでご希望の条件ならNANKANG AS-1が最適と思います。
私も使ったことありますが、乗り心地、静粛性とも申し分なく本当にコストパ最高のタイヤです。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
書込番号:24312896
3点

>シャビアロさん
205/55R17というサイズは高価なタイヤの部類です。
工賃などが1万として、4万円、とすると5,000円/本ということになりますが。
製造年や銘柄を選ぶなど、できるのでしょうか。
オートウェイあたりもあたってみてください。
書込番号:24312909
2点

シャビアロさん
下記は価格コムで205/55R17というサイズのタイヤを検索した結果です。(安い順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
このサイズの中なら確かにLE MANS Vが良さそうですが、タイヤ代だけで5万円を超えてしまいますね。
予算内に納めるなら、TOYOのTRANPATH mpZが良いでしょう。
ただし、このTRANPATH mpZはミニバン用タイヤという事で、フラツキや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めています。
この為に下記のブリヂストンの説明のように、乗り心地が良いLE MANSからの履き替えなら硬めの乗り心地になったと感じる可能性があります。
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true
という事で硬めの乗り心地を問題としないならTRANPATH mpZは如何でしょうか。
書込番号:24312927
4点

使用前提で1年半と考えればあまり値段の高いタイヤは必要ありませんね。
205/55R17は私も使用してますがストリームRSZでしょうか。
アジアンタイヤに対抗がなければNANKANG AS-1かNS20あたりがお勧めです。
国産メーカーでコストパフォーマンスで選ぶならトーヨータイヤのTRANPATHシリーズが良いでしょう。
書込番号:24312971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回は、コストパフォーマンスの良い事を第一優先に、出来れば全てコミで5万までで済めば
205/55R17というサイズは、装着車種が少なめであるため、同じ銘柄でも割高になりますね。
215/50R17や215/55R17にサイズ変更することで、価格が抑えられます。
みんカラのパーツレビューには、いずれのサイズの掲載がありますので、サイズ変更されている方がいらっしゃるようですし。。。
205/55R17・・・外径657mm
215/50R17・・・外径647mm(-10mm)
215/55R17・・・外径668mm(+11mm)
乗り心地は215/50R17が硬く、215/55R17がマイルドになります。
降雪時のチェーンを巻くことがなければ、検討の対象になるのではないかと思います。
書込番号:24312991
3点

>シャビアロさん
ストリームなら215/50R17を履けば良いんじゃないでしょうか。
純正サイズはレアなサイズなので、銘柄の選択肢が限られるし、どうしても高くなります。
215/50R17なら多くの銘柄から選べますし、流通量が多いので根引き交渉もやりやすいです。
サイズ的にも問題なくストリームに履かせることが出来ます。
書込番号:24313018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めて聞かせて頂くメーカーさんです。一度検討してみます。アドバイスありがとうございます😊
書込番号:24313108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートウェイさんは、ネットのお店でしょうか?
あまり知識がなくて、ご教示ください。
書込番号:24313113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもありがとうございます😊
前回はアドバイス通り購入させていただき今回の交換です。予算内におさまるのは、TOYOとの事、助かります。
足回りが硬めとの事なので、一度検討させていただきます。
元々このストリームの足回りは硬めなので、コツコツと突き上げがあるので、もしかすると慣れるのに苦労するかもしれませんね。
書込番号:24313125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人の方から、両方のタイヤ名が出たということは正解がここにありそうですね。
アドバイスありがとうございます😊
書込番号:24313165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな考え方があるんですね。
純正サイズの事しか頭になかったです。
サイズを変更する事で、デメリットがあったりするもんでしょうか?
書込番号:24313190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャビアロさん
先ず純正サイズには理由があります。ホイール変更無しなら純正サイズを履くべきです。素人が予算的な理由で安易なサイズ変更はオススメ出来ません。
オススメのタイヤは、ミシュランのプライマシー4です。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。
※他社を圧倒するピカイチの乗り心地が楽しめます。
低予算なら、ナンカンタイヤが良いかと思います。
何にせよ純正サイズを選択するのが鉄則です。
書込番号:24313214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤのサイズを変えるて発想はなかったです。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:24313288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車メーカーがSUZUKIの場合、タイヤサイズがかなりシビア(サイズ一択とか)ですが、、、
>サイズを変更する事で、デメリットがあったりするもんでしょうか?
1.スピードメーターに誤差が生じる
そもそも純正サイズでも遅走りの傾向(メーターが時速100km/hを指し示していても実速94km/hとかです)が見られるため、大きくサイズを変更しなければ、それほど問題になりません。
2.私の記載の場合、タイヤ幅が広がる方向ですので、燃費とノイズには少々不利です。
純正ホイールのリム幅が6.5jもしくは7jであれば、提示したタイヤサイズは適用リム幅内ですし、インセットが変わらなければスクラブ半径も変わらないため、ヘタにインセットをいじるより無難な選択になると思いますよ。
不安なときにはディーラーで相談してみてください。
書込番号:24313296
4点

ミシュラン検討します。タイヤサイズの変更は安易にしてはいけないですね。ありがとうございます😊
書込番号:24313315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、最後はディーラーで確認が鉄則ですね。
ありがとうございます😊
書込番号:24313420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャビアロさん
タイヤサイズの変更ですが、影響は普段使いでは気が付かない程度ですよ。
過去にもサイズ変更をオススメして安く買えたと喜んでもらえたので、同様のコメントをしました。
参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789301/SortID=22644275/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83X%83g%83%8a%81%5b%83%80%82%c8%82%e7#tab
書込番号:24313656
1点

参考になります。
確かに、この内容なら問題なさそうですね💦
一度チャレンジしてみようかな。
書込番号:24313665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャビアロさん
>一度チャレンジしてみようかな。
チャレンジされるのは自由ですが、公道を走行するのは避けて頂きたいものです。
書込番号:24315272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
て事は、やはりリスクがあるって意味ですね?
法的な問題があるのは、困ってしまいます。
素直に指定されたサイズを購入するべきなんでしょうか?
基本、ただの通勤用車両なので、あんまり怖いのは無理かなぁ💦
書込番号:24315290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャビアロさん
タイヤサイズの変更について補足です。
仮にダンロップの公式サイトで、「215/50R17」で調べますと下記のようになります。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/search/tyre_size/hit.php/215/50/17/sa
現在履いているホイールが純正か社外品かは不明ですが、17インチ純正の場合のホイール幅は「6J」となります。
ダンロップ公式サイトでは、「適用リム幅:6〜7.5」ですので、タイヤメーカーも装着想定範囲内のサイズとなります。
「標準リム幅:7」が気になるところかもしれませんが、タイヤはホイール幅や空気圧によって変形しますので、あくまで標準値を基準に設計されたものというところでしょうか。
ちなみに、現在履いている「205/50R17」で調べますと、下記のとおり「標準リム幅:6.5」ですので、純正ホイールでしたら、現状でもすでに標準リム幅ではない状態です。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/search/tyre_size/hit.php/205/50/17/sa
ご参考まで。
書込番号:24315321
1点

ここは不特定多数が利用する掲示板で、結局は「人ごと」なんですよ。
不具合出るのか?
法的に問題あるのか?
根拠を見つけて判断するのは自分なんです。
ディーラーに聞けば、問われた責任が発生しますから、適当なことは言いません。
公道を走行して欲しくないのは、書き込んだその人。
走るか走らないかはあなた。
自分の車のことで、外野にとやかく言われるのって癪じゃないですか?
自分の足で、責任をもって応えてくれるところに確認して、安心して購入すれば何の問題もありません。
書込番号:24315329
4点

>interesting2さん
なかなか含蓄のある御言葉で、参考になります。
癪に触るかと問われると、こうべを垂れて教えをこう側からすると、どなたのご意見も貴重なものですので、感謝をするところです。
折角お尋ねするのに失礼が無いようにはしたいとは思いますが。
やはり、ディーラーに尋ねるが正解なんですね。
ありがとうございます。
書込番号:24315361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mat324さん
ありがとうございます。
ちなみに、現在履いているタイヤは、ルマンで、純正サイズの205 55 17を履いています。
ホイールも純正のままです。
一度ディーラーで相談してみす。
書込番号:24315369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャビアロさん
何の問題もなく車検に通りますから、安心して公道を走って下さい。
ディーラーに聞いても、普通に車検に通りますと回答されるはずです。聞いてみて下さい。
書込番号:24315471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シャビアロさん
この先、荒れそうな予感がするので、
スレッドは締めたほうが良いかと思います。
このままスレッドを引っ張っても仕方ないかと。
書込番号:24315592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャビアロさん
>やはりリスクがあるって意味ですね?
はい!その通りです。
大手タイヤメーカーさんのお客様相談窓口に問い合わせてみると、どのタイヤメーカーさんも必ず純正ホイールには純正サイズを履いて下さいと回答されます。
これが答えです。
書込番号:24315817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
自動車メーカーに問い合わせしても同じ回答が返ってきます。
素人が安くする為に安易にサイズ変更した場合は車の売価時の評価も下がります。
繰り返しになりますが、純正サイズには理由が有りますので純正サイズを履くべきなのは言うまでも無い常識で基本中の基本です。
書込番号:24315832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のようなページがあること自体、サイズ変更を否定しているわけではないわな。
https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/60-35.pdf
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/attach/DUNLOP_size6055.pdf?202107
https://www.falken.co.jp/inchup/pdf/falken_sizelist_2021v2.pdf
書込番号:24315839
2点

>トランスマニアさん
ありがとうございます😊
検討をすすめてみます。
書込番号:24315943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>interesting2さん
こんなのあるの初めて見ました。
勉強になります。
ありがとうございます。
検討をすすめてみます。
書込番号:24315947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/06/15 7:08:20 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/01 12:09:32 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/25 4:17:59 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/05 0:27:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/14 12:36:49 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/06 7:09:47 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/02 20:13:39 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/01 23:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/09 17:59:39 |
![]() ![]() |
9 | 2022/03/04 20:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





