EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
x9iかkissMかどちらを購入しようか悩んでいます。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
やりたいことは、
・動き回る子供を綺麗に撮りたい
・ボケのある写真を撮りたい
↑ダブルレンズキットの他に、単焦点レンズを購入検討していますが、あまり他のレンズを買い足す予算がないので、後々のコスパを考えるとどちらがお得か
・子供の動画を綺麗に残したい
この3点です。
今まではLUMIX GF6を使用していましたが、故障の為、購入検討しています。
ミラーレスで写真を撮る楽しさを覚え、とは言ってもまだまだ初心者ですが、一眼レフのシャッター音や見た目のカッコよさに憧れ、x9iに惹かれています。
あまり詳しいことはわかりません。
エントリー機の安心感、一眼レフなのに軽くて(実際持ってみたら軽さは満足てした!Canon30Dも持っていますが、重すぎて置き物になっています。)、x9よりピントを合わせやすい、手ブレ補正とかも良さそう、なのでx9iがいいのかなというくらいです。
あと、NikonよりCanonの色味が好きです。おそらく。笑
ただ、写真と同じくらい動画も撮影するので、4k動画を撮れるMにも惹かれています。
写真は、実際カメラマンの腕次第で、ミラーレスも一眼レフもあまり変わらないのでしょうか?
素人には何となく一眼レフの方がいい写真が撮れそうな気がしますが、、、
それだったら4kも撮れるMなのか。
でも一眼レフへの憧れが邪魔をしています。
自宅のテレビが大きめの4k対応なのですが、LUMIX GF6で撮影した動画を見ると少し残念な感じがします。
x9iの動画を見て、やっぱり4kが欲しかった!となったら悲しいのです。
LUMIXのGH5の4k動画をYouTubeなどで見て感動し、もちろんここまでは綺麗なものは無理でも4kというだけで綺麗な動画が撮れる気がしているのですが、いいレンズなどを使用しなければ、ハイビジョンと大差無いですか?
動画用、写真用のふたつのカメラを持ち歩くことは、非現実的なので、どちらがいいか悩んでいます。
そもそも写真はx9i、動画はMという見解も間違っているでしょうか。
どちらがおすすめのカメラか、
御教授お願い致します。
書込番号:22166896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4kはあきらめてX9iにするか、または4kのためにキヤノンをあきらめるか!
の2択をお勧めします!
価格.com常連はなかなかに謎で、ソニーの4k30Pを嘲笑しながら、キヤノンの4k24Pは不問にする不思議な習性がありますが、
これはあまり期待しないほーが良いです!
4k目当てなら、素直にパナにするか、せめてSuper35モードがあるカメラにしといたほーが無難だと思われます!
書込番号:22166926
7点

写真は、実際カメラマンの腕次第で、ミラーレスも一眼レフもあまり変わらないのでしょうか?
⇒まぁ その通りです。
撮った写真の内容だと思います。
ボールペンでも
万年筆でも
筆でも
鉛筆でも
良い詩が書けると思いませんか?
発展途上国で
少年が銃で射殺される瞬間を撮り
その写真を観る者は
カメラマンの撮影技術に、誰が感動しますか?
書込番号:22166953 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノンユーザーですが(でも4Kで撮れる機種は所有してません)4K重視ならキヤノンはやめておかれた方が良いと思います(動画をオマケ程度に考えられてるなら良いかもしれませんけど)
ですので写真(お子様などの動体撮影や、ボケ感の写真※)を優先するならX9i、4Kを重視されるならパナソニックかSONYにされた方が良いと思います。
※キヤノンなら中古を含め交換レンズの種類が豊富にあります。
あと別の案ですが、動画を良く撮られるとの事なので、写真はX9iに任せて、4Kは別のカメラに任せるという手もあります。(X9iの動画撮影やHD画質に不満がある場合)
今は4Kで撮れるビデオカメラも安くなってますし、それと同じくらいの価格帯でミラーレスカメラも有ります。
>めぞん一撮さん
>価格.com常連はなかなかに謎で、ソニーの4k30Pを嘲笑しながら、キヤノンの4k24Pは不問にする不思議な習性がありますが
そうなんですか!?
自分は余り聞いた事が無いですけど、習性と言うほどの沢山の前例が有るんですか?(;゚д゚)
書込番号:22167029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちょぺりさん
>実際カメラマンの腕次第
これかなり大きいです。
<動画について>
APS-Cセンサーの動画はハイビジョン画質と言っても
メッチャ綺麗です。センサーが大きい機材は凄いと感じます。
<YouTube>
画質以外にもファイルサイズが重要みたいですね。
<カメラについて>
ロングセラーの一眼レフ入門機は性能が良いです。
ニコン、キヤノンでの色の差は殆どなくなりました。
シーンによってはニコンの方が人物の肌色が綺麗に出ますし、
その逆もありますが、どちらもRAW現像で調整可能です。
<x9iとkissM>
レンズが違います。レンズだけ見ると
x9iの方が良いと思います。
子供の撮影で思うのは、個人的にはレフ機の方が撮りやすいです。
好みなので、色々な意見があると思います。
書込番号:22167276
2点

一眼レフはミラーレスより大きいからな。
人によっては持ち運ばなくなって、一眼レフで写真を撮らなくなり、スマホに走る場合もある。
大きさは個人個人の感覚なので、スレ主さんしだいですね。
書込番号:22167624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>動き回る子供を綺麗に撮りたい
もし至近距離(数m以内)で不規則に動き回るお子さんにばっちりピントを合わせて背景をボカしながら綺麗に撮りたいとお考えなら、残念ながらそれを完璧にこなせるカメラとレンズはほとんどないと思います。動体への追従性能だけからいえば一眼レフが有利ですが、至近距離ではかなり難しいかと。
むしろタッチシャッターを備えたミラーレス機のほうが向いているケースもあります。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html?sp
>子供の動画を綺麗に残したい
一眼レフで動画を撮る場合、三脚に据えて定点的に撮るのなら問題ありませんが、もしホームビデオのような使い方をするのならやめておかれたほうが無難です。自動ピント合わせ・動体追従・手ブレ補正などで不満が出る可能性があります。
動画は(ビデオ専用機に及ばないまでも)ミラーレス機のほうが構造上向いていますが、キヤノン機よりはパナソニック機やSONY機のほうが満足度が高いように思います。
GH5は動画性能ではトップクラスですが、かなり価格が高めですね。そこまでいかなくても4k動画を綺麗に撮りたいということならG9、もう少しご予算を抑えたいということなら少々型落ちにはなりますがG8という選択もあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000910989/
書込番号:22167628
3点

やりたいことは、
・動き回る子供を綺麗に撮りたい
→サーボAFでキスM7.4コマ、X9i4コマ
バッファは前者33枚、後者は無限
一瞬の動きなら前者有利
・ボケのある写真を撮りたい
→センサーサイズ同じなのでレンズ次第
見た目に近い画角だと、最近出たばかりのEFM32ミリF1.4あるキスM優勢
EFSだと35ミリF2.8はマクロで使えてLED付きだけど、F1.4に比べるとボケが小さいし、明るさが1/4
F2.8でISO1600なら、F1.4ならISO400で同じ明るさ
ノイズ少なく、少々暗い室内でもフラッシュなしで撮影可能
キスMはワンショットAF限定とは言え、ピント合わせにくいF1.4みたいなレンズでも瞳AFでガチピン
↑ダブルレンズキットの他に、単焦点レンズを購入検討していますが、あまり他のレンズを買い足す予算がないので、後々のコスパを考えるとどちらがお得か
→32ミリF1.4は鉄板レンズなので多分感動できると思います
ただ予算の関係もあるし、キットレンズで購入した方が安いので、18-150勧めます
一眼レフカメラにとっては本末転倒な話ですが、ダブルズームキット買っても、特に室内利用の場合、面倒になってレンズ交換しません(笑)
下手すると後からF1.4のレンズ買うと、18-150と画質違い過ぎて、単焦点付けっぱなしで室内移動される可能性も大です
しかもコンビネーションISという動画の手ブレ機能は18-150と15-45にしか付いてません
・子供の動画を綺麗に残したい
→キスMが残念なのは4K動画撮影時、デュアルピクセルAFというAFが使えず、ピント追従にもたつく点
X9iは4K撮れませんが、動画にもデュアルピクセルAF使えます
キスMはFHDなら、デュアルピクセルAF使えます
動画は一眼レフでもライブビュー撮影するから、バッテリーのスタミナは同じで位でしょ
一眼レフも電子手ぶれ補正付いてるので、そんなにブレません
いずれにせよ、キスMのバッテリーE12は875mAh
X9iのバッテリーE17は1040mAh
大して変わらないけど、ファインダー撮影するとミラーレスの4,5倍は撮れますね
カタログ数値はある条件での撮り方なので、実際より少なくなりますよ
そもそも写真はx9i、動画はMという見解も間違っているでしょうか。
→半分当たったかもしれませんけど、半分外れてるかも
瞳AF撮れたり、連写速く、AF効く範囲や細かさはキスM
バッファ多く、枚数沢山撮れたりして、EFレンズをアダプターなしで使えるのがX9i
しかも一眼レフは落としたりしない限り、かなり頑丈ですよ
ミラーレスは外に持ち出すなら、バッテリー予備は必須ですね
その人の使い方で、どっちがいいか変わって来る
自分が使うであろうスタイル考えて下さい
EFMのレンズで満足出来そうか否かも含めて
望遠不足感じたら、アダプターで望遠だけEFレンズ使うのも1つの手です
EFS55-250は軽量で安いですから、EFM55-200に拘らなくてもいいと思いますね
書込番号:22168150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主は自分で質問してから2週間経過するけど、その後音沙汰なく2週間放置してる
コメント書いた人には何も反応しないの?
意見や感想あるなら書いてもらいたいもんだね
初心者でもその位出来るでしょ
書込番号:22201005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/05/09 10:24:55 |
![]() ![]() |
22 | 2024/01/07 21:32:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/29 19:09:05 |
![]() ![]() |
24 | 2021/03/31 22:58:31 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/16 5:37:41 |
![]() ![]() |
42 | 2021/01/22 19:26:32 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/19 1:31:22 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/23 10:34:23 |
![]() ![]() |
24 | 2020/12/04 11:20:40 |
![]() ![]() |
22 | 2020/11/26 20:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





