『マザボ選びについて』のクチコミ掲示板

2017年 4月11日 発売

Ryzen 5 1600 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.6GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
  • 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
  • CPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 1600 世代・シリーズ:Ryzen 1000シリーズ クロック周波数:3.2GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 1600 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 1600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 1600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 1600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 1600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 1600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 1600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 1600 BOXのオークション

Ryzen 5 1600 BOXAMD

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月11日

  • Ryzen 5 1600 BOXの価格比較
  • Ryzen 5 1600 BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 1600 BOXのレビュー
  • Ryzen 5 1600 BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 1600 BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 1600 BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 1600 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 1600 BOX

『マザボ選びについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 5 1600 BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 1600 BOXを新規書き込みRyzen 5 1600 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボ選びについて

2018/01/31 03:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 1600 BOX

クチコミ投稿数:47件

CPUとマザボを換装しようと思ったのですが
今使っているメモリーの型番がSanMaxのSMD4-U8G28HA-21Pというもの使っています
できればこのまま同じメモリーを使っていきたいのですが
かなり相性が激しいと聞いたのでできればこれがメモリ−の動作検証対象に入っているものが一向に見つかりません…
もしこのメモリーを使っていてこのマザーボードなら使えてるとかありましたら教えていただきたいです。
ちなみにCPUはこれを購入するつもりです。

書込番号:21556761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/01/31 06:54(1年以上前)

メーカーも全てのメモリを動作検証できるわけではないので、検証していないから動かないわけではないですし、取れる手は2つかと思います。

・件のメモリを使用せず、マザーボードで検証済みのメモリを一緒に購入する。
・マザーボードを購入して試す。ダメならメモリだけ後日購入。

メモリの相性が厳しいと思っているのであれば、流用はしないほうが良いのでは?
後は動作検証されていないメモリでも使うチャレンジャーの書き込みを待つしかないかと思いますけど、そうなるとすぐには組めなくなると思いますけど。

書込番号:21556913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/31 07:21(1年以上前)

うーん どうだろう?使ってる人いるかなー
まあ、AGESA1.0.0.6以降はだいぶメモリーの相性も緩和してきていますが。。。。
HynixのチップだしRyzenとの相性はお世辞にもいいとは言えないけど、JEDEC の2133だから動作しそうな気もします。
X370 Taichi ASUS X6H とかメモリーの相性の少ない物ならあるいは動作するかもしれないけど。。。
GIGABYTEやASROCKのほうが動作しやすくMSI、BIOSTARはHynixは動作しにくい気がしますが。。。

それとRyzenはメモリーのクロックは高い方が良いと思うんだけどなー 用途次第だけど。CCXとSOCの間をInfinty Fabricというバスで繋いでるから、そのこの遅延が低クロックのメモリーだと結構出るんだけど^^;
用途次第だけど、ゲームやりたいなら2133のメモリーの流用は思ったほどよくないよRyzenは。。。。

書込番号:21556954

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2018/01/31 07:25(1年以上前)

BIOSが1.0.0.6b以降の方がメモリが比較通りが良いです。
BIOSをアップデートしてくれる所で最新にして買う方が良いと思います。
QVLを探してななら後は試してみるしか無いです。
個人的にはGigabyteかAsrockが比較的メモリの通りが良い様に思いますがマザーによって違いますからなんとも言えないですが。

書込番号:21556960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/31 07:42(1年以上前)

SMD4-U8G28H-21P-Dでしたら手元にあります。 残念ながら、SMD4-U8G28HA-21Pという型番は見たこともありませんでしたので一応調べてみましたが、製品情報が出て来ず、わかりかねます。

SMD4-U8G28H-21P-Dは、以下のマザーボードで動作確認をしています。

X370 TAICHI (△)
MSI X370SLI-PLUS (△)
MSI B350M MORTAR ARCTIC (※)
ROG STRIX X370-I GAMING (×)
ROG CROSSHAIR VI HERO (×)

△は他社製のシングルランクメモリで起動後BIOS設定をした後にRAM差し替えで認識です。
そのため、あまりお勧めはできませんが、他社製のQVLに乗ってるRAMを購入して設定した後に、追加でRAMを刺すといった用途に置いては、利用ができる可能性があります。(推奨するものではありません。)
※こちらは、単体利用できますが、一度シングル(1枚刺しにてBIOSに入れたため、上記設定を行い、2枚で認識させられました。)

そもそも、デュアルランクのRAMは、Ryzenでの運用に向いていません。小容量でもいいので、動作確認用にシングルランクのRAMを導入することを強くお勧めします。

書込番号:21556987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2018/01/31 13:12(1年以上前)

メモリーコントローラーがCPUにあるので、定格で使うならマザーボードが占める割合は小さいです。
購入時にマザーボードファームウェアが新しいものになっていることが望ましいくらいです。

DDR4-2400程度で動くかどうか怪しいメモリーなら、気温や電源の変化で動かなくなる可能性が高いので、メモリー自体を他のものにした方がいいでしょう。

書込番号:21557686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/31 13:16(1年以上前)

朝からたくさんのコメントありがとうございます。
私も型番間違えてたかなのと思い帰ってから自分のメモリーを見直したのですが、たしかにSMD4-U8G28HA-21Pでした。
SMD4-U8G28H-21P-Dという似たようなメモリーがあるのですね!ちょっと調べてみたいと思います。
皆様の言う通り新しいメモリーで2400や2666あたりをマザボと一緒に買うのはありなのですが近年メモリーの高騰によりなかなか手が出しにくいんですよね…最終手段として取っておきたいです。
主な使用用途としてはゲームはたしかにやるのですがそこまでがっつりやるわけではなく、むしろAMDPCを組んでみたいなぐらいの勢いなのでそこまでベンチマークとかは気にしないです。
とりあえずasrockかgigabyteで上記のメモリーに対応したマザボをさがしてシングルで刺して運用してみようと思います。
また動作確認用で1つメモリーも追加で買っておこうかなと思います。
できればmicroATXで組みたいのでAB350M-pro4かGA-AB350M-Gaming 3あたりを予定します。
可能ならニンフさんがおっしゃっていたB350M MORTARが使ってみたかったのですが…

書込番号:21557693

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/02/01 01:32(1年以上前)

>大塩さんさん

こんばんは

まぁ2133Mhzのメモリ(2枚差しSR)でしたら動かないメモリというのは聞いたことありませんからそんなに心配する必要は無いと思います
ニンフ@パソコン作るおさんの情報で品番の違い(末尾にDが無い)を見るとSRっぽいですが
CPU-Zかなんかでこの辺り確認するといいでしょう

一応AMDの規格上はDRでも2400Mhz 2枚差しまではサポートされています

書込番号:21559537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/02/01 02:16(1年以上前)

>spritzerさん
こんばんは!
実は自分でパーツを買い集めての自作は初めてなもので…笑
お店でまとめて買ったりしたのを組んだり友達のを組んだりしたことはあったのですが笑

本題に戻りますがあれからメモリーについていろいろサポートを調べていたのですが
やはり自分の持ってる型番のサポートはなくニンフさんがおっしゃっていたSMD4-U8G28H-21P-Dというものを重点的に調べました。私にはいまいちこのあたりの微妙な型番の違いはさっぱりわからないです…周波数と容量ぐらいしかわかってないです…
結果MSIではこのメモリーで検証していることが分かったので一応念のためここに画像で残しておきます(もしかしたら起動しませんでした見たいな結果なのかもしれないので…)
microATXで探していたのでmotorとgaming proで確認が取れました。よってどちらかにしてみようと思います。
またToshiさんやニンフさんがおっしゃっていたようにBIOSはお店で最新にしてもらうか対応してそうなcrucialかcorsaiarの4gを一枚起動用に買ってみようと思います。
最悪の最悪はたしかこの商品は3年ほど前にアキバのArkで買ったと思うのでお店に直接聞いてみようと思います。

書込番号:21559567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/02/06 04:07(1年以上前)

あれから一人で黙々と調べ続けたところ結局なにもわからなったので
とりあえずPCショップ(今回はパソコン工房)にいったところx370gt3というbiostarのマザボの7980円という安さとmicroATXなのにX370という拡張性に心打たれたので
これで起動しないならメモリー買い換えよう。。。と思いながら購入してきました。
結果無事起動を確認致しました。
ただCPU-Zを見てもデュアルランクなのかどうかはよくわからず、しかも2枚同時差しのデュアルチャンネルが認識しているという一番好都合なことが起こっています。理由はよくわかってないです。
とりあえず皆さんの何かの役に立てればと思い結果を書き込んだ次第です。
お騒がせしました皆様ありがとうございました。

書込番号:21574625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/06 12:44(1年以上前)

>大塩さんさん

起動おめでとうございます。 一度起動してデュアルチャンネルで動作した後に不具合が起きた事例はうちではありませんので、安心して使えると思います。

Arcticはかなりきれいなマザーなので、お勧めでしたが、もう海外でもあまり流通がないので手に入れることは難しそうです。
最後にArcticの画像貼っておきます。
https://twitter.com/nymph_loot/status/905646717344686080

書込番号:21575426

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 1600 BOX
AMD

Ryzen 5 1600 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月11日

Ryzen 5 1600 BOXをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング