スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 84〜292 万円 (916物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
こんにちは。2回目の質問です。
買った時にお店の方に勧められてパナソニックのカーナビを付けたのですが、高速道路と一般道が上下に走ってる所や並行して走っている道だと、だいたい高速道路を走っている状態になります。
間もなく合流ですとか、分岐ですとか、ちょっと混乱してしまって(^^;;お店の方に伺ったら、どこのメーカーもそんな感じですよというご説明でした。
カーナビの方に質問した方がいいのかも知れませんが普通はそんな感じなのでしょうか?
無知な私にお教えいだけますとうれしいです。
書込番号:21371576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の歴代のカーナビもそんなものです。
GPSの衛星を利用して車の位置を補足しているので、これ以上の精度は難しいかと思います!
書込番号:21371598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のナビでは、難しいと思います。
後、2年すれば高さを認識するナビが出てくるように思います。
書込番号:21371612
4点

カロッツェリアのナビはそんな事は無いですよ。
私は前車に付けたナビが付け替えたばかりだったのでXVには載せ換えました。突然、高速と下道を間違えるようになり、驚きました。原因は学習機能をリセットしていなくて、前の車の時に設置していた時と本体の傾斜が違っていて上下の判断ができなくなっていた為でした。
カロッツェリアのナビではあるある話のようて、学習機能をリセットしたら、高速と下道を間違える事は無くなりました。
レンタカーでトヨタの純正ナビ使い、何年前のナビだよ、と何度も思った事があります。カロッツェリアのナビの賢さは凄いと何時も思ってます。
但し、パナの純正は純粋なナビ機能は分かりませんが、純正ならではの車とのリンク機能満載のようで、そちらは羨ましいです。
書込番号:21371634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕の古いパナナビそんな事ないな
多分IC通過を記録しているんじゃないかな
(原理は解りませんがGPSだけじゃなく今高速かそうでないか区別している感じ?)
地図に無い道の後やや高速上で起動すると間違える事有ります
(基本間違えない方が多いです)
その前のイクリプスDVDナビも同じ感じだった
書込番号:21371679
6点

イクリプスも同じです。
あまりナビを頼りにしないで、時には自己判断も必要です。
書込番号:21371814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビに従ってますか?
ナビがバイパスや有料道路を指示したのに、その指示に従わずに平行している道を走っていればかなりの確率でそうなるはずです。
GPSの高度補正で正確性を上げているはずですが、大体の場合頭上に道路が有って衛星測位が使えず、補正できてないかと。
なら、衛星波届かない状況は、高架の下やトンネルにいるんだろうから察してよ、と、思わないでもありませんが。
まあ、それはさておき、パナナビは結構残念です。
個人的にゼンリンの地図である事が唯一の加点で、それ以外は残念だらけです。
使えないレベルではありませんが、細かく色々な使い勝手が残念です。
ほんと、なんとかしたいですねえ。
書込番号:21371837 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定の問題ですね。
常にナビ検索の際に
モードを選べます。
たしか
@有料道路優先
A一般道優先
B距離優先
そんなのが5種類から選べます。
距離優先にすると新しい道を発見できるし
みたことがない光景は新鮮で時間も長く感じられるし、ちょっと楽しいモードのひとつです。
書込番号:21371885 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>vcayakoさん
衛生、遥か上から見てますから、
上が高速&下が一般道を走行していると、
なります。
途中でナビ自身が修正しますけどね。初期モデル
書込番号:21371993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vcayakoさん
比較的パイオニアナビ(サイバーナビは特に)は上下を認識する様ですがGPS衛星自体高度20,200km、軌道傾斜角55度にあり100%は無理でしょうね?
色々なナビで検証している訳では無いですがパナ、イクリプスナビは下道でもナビ上で高速にいつも乗ってしまう様に思います?
ナビの性能、精度、地図メーカーにもよるのでしょうが方向音痴にはパイオニアナビが楽チンだと思います。
書込番号:21372035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>F 3.5さん
私は自車にはカロ以外は使ったこと無いので、下道と高速を判別出来ない状態になったときは混乱しました。カロには傾斜計が付いていて、何度でどの位上がったか、下ったか計算する為、間違わないと初めて知った次第。
日本のみちびきが運用され、ナビがサポートすればこの問題も容易に解決するのかも。
書込番号:21372073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高速などの下に道がある場合(そこを走ってる)ですとかなりの確率で
そうなるものですよ。ほとんどのメーカーで起こる現象です。
凄く気になるなら「3Dジャイロ」で検索してみると色々と勉強になるかもです。
案内に関しては、さくら@ばにさんの言われるようにルートとリンクして音声が
流れるはずなので一度、ご自分のルート設定を見直してみるのも良いかも
しれませんね。
書込番号:21372114
7点

>vcayakoさん
一般道の真上に高速道路がある状況(逆の可能性も含む)ですとナビもどっちを走っているか分からなくなることはありますね。
しっかりその点を判別できるナビもあったり、どっちかわからないから画面上に”一般”と”高速”のボタンでドライバーに判断させるナビもあります。
XVの問題ではなく、カーナビの問題なのでやむを得ないかと思われます。
書込番号:21372128
3点

>Programer's-hiさん
かなりの確率でサイバーナビは下道、高速道を判別する様ですがやはり100%では無いと思います。
現在のサイバーナビは「GPS・みちびき・グロナス・SBAS」対応と6軸3Dハイブリッドセンサーで正確に自車位置を判別しているので(カタログの受売り)ズレは少ないでしょうね?
ナビ案内等であればサイバーナビが1番自車位置を把握する様に思います。
案内をさせてもナビ通り走る事が少ないですが、?の案内が多いのはパナソニック、イクリプスナビですね。
ナビソフトに起因するのかイクリメントPを使っている16GB以上相当ナビの方が走り易いですね。
先日もイクリプスAVN-ZX02iが取付てある車輌で環七を走行中ナビ案内は高架下に降りろと案内するもまた上がれを繰り返していました?(地図も古いのですが)
人の車なので道路をナビ上で把握し辛くストレスを感じましたね。
書込番号:21372178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、いろいろお教えいただき本当にありがとうございます。
お一人ずつ返信させていただくところですが、沢山の方に教えていただき書ききれません。申し訳ございません。
今まで困った時はスマホのナビを使っていたので、最新ナビにすればなんて甘く考えていましたが、まだまだ仕方ないのですね。
道案内を設定していなくても自然に高速に乗ってしまうことはありますが、補助的に見る感じがいいのかも知れませんね。メーカーによって精度も少し違うようですが。
とても参考になりました。
書込番号:21372438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,513物件)
-
- 支払総額
- 245.4万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 242.7万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜3513万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





