『マイナートラブルの解決に向けて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

『マイナートラブルの解決に向けて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

マイナートラブルの解決に向けて

2018/12/13 00:06(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2.0iL eyesight新車購入してもうすぐ4年になります。
マイナートラブルが目につくようになりました。
オイル交換時など行きつけのディーラーで相談しますが、
毎回起こるとは限らず、点検時に再現しないことが多いためなかなか原因究明に至りません。
目につくトラブルは以下です。
・右サイドミラーがエンジンオン時に全開にならない(主に夏場の夜)
・ルームランプ付近からカタカタ音がする
・eyesightが一時不能になる(フロントガラスはマメに拭いてます、これも主に夏場)
・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる(今日気づきました)
・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)
この他にも、
・【解決済】3年と3ヶ月くらいで運転席レザーシート座面側面に10cmヒビ
→こんなに早く劣化するものかと相談し交換
・【経過観察中】夏場にヒルスタートアシストランプ点灯、エンジンオンするもののセレクトレバーがDレンジに入らず自走不能
→自走できませんでしたのでレッカーを呼び点検に出しましたが、点検工場では再現せず返却。

など、小さなことから大きなことまでありました。
XVは気に入って購入したので、長く乗りたいと思いますが、
マイナートラブルの原因を突き止められず、モヤモヤしながら乗ってます。
相談しても再現しないので、点検にも限界があるみたいです。
かといってしつこく迫っても、言いがかりをつけているようで自分も気持ちよくありません。
同じような思いをされている方いらっしゃいますか。
また、原因究明のために素人でもできることがあれば教えてください。

書込番号:22320429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/13 00:56(1年以上前)

点検や整備できるの?
素人にはどうしょうもないでしょ。

素人でやれる事は2つ。

・再現されない不具合の動画撮るなどして証拠を提示できるようにする。

・車を手放す。

以上。

書込番号:22320521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/13 02:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
素人ですのでもちろん点検整備はできません。
仰る通り、証拠を記録しようと努めました。
異音に関するものはエンジン音にかき消され記録失敗、
走行中に気づいても車を停めるとおさまってしまいます。
サイドミラーは決まって夜に起こりましたが、
駐車場が暗くこちらも記録失敗。
さらに涼しい季節になってきた途端再現しなくなりました。
このモヤモヤが嫌なら手放して買い換える、こちらも仰る通りです。
先代は他メーカーでしたが、手放すまでの11年、こんなトラブルはほとんどありませんでしたのでその違いに驚いています。
気に入った車が必ずしもトラブルなく動くわけではないこと、
そしてそのトラブルは全て解決できるわけではないこと、
気持ちの着地点がうまく見つけられていませんが、
そういうこともあるんだと、いい勉強をさせてもらってると捉えて、次の車を選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22320618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/12/13 03:15(1年以上前)

>XVCBさん

スバル XV 2017年モデルは2017年5月24日発売ですので、発売されてからまだ1年半です。2012年モデルでしょうか。
何をおっしゃっりたいのか分かりませんが、もうすぐ4年ということでできる限り保証の効く5年のうちに直しておいた方が良いと思います。
その上で、
・オートミラーが開かない⇒分解掃除を依頼。夏場の夜というと、バッテリーやジェネレーターも関係するかもしれません。
・ルームランプ付近の音⇒アイサイトとルームライトの配線しかないので点検を依頼。
・アイサイトの不調⇒窓ガラスの曇りだけでなくいろいろな条件がありますので、個人判断では難しいと思いますが、診断機がしっかりしているので、信用するよりしょうがない。
・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる⇒低温やけどしないための仕様では?
取説には、「HIGH: 早く暖めたいときに使います。暖まったらLOWにしてください。  LOW: 保温するときに使います。通常はこの位置で使用してください。」とあります。
・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)⇒実際に聞いてみないと分かりません。
・ヒルスタートアシストランプ点灯⇒ヒルスタートアシスト警告灯です。点灯した時にはヒルアシストは作動しません。取説5−31から読み直してください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/xv/pdf/A1250JJ-H.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA1250JJ-H.pdf

ということで、保証期間内に直さないと自費になりますのでご注意を。

書込番号:22320636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/13 06:44(1年以上前)

ハズレでしたね!
きっと検査を忘れたんでしょう?

同じGP7(話からすると先代XV)に乗っています。同じく何かと不満がありますが、持ち出しも多く簡単には買い替えできませんよね?

カタカタ音にはずいぶん泣かされました。私の場合は左ドアから…
同乗者に動画を撮ってもらいましましたが、若干の音の記録はあるものの、実際に感じる音の大きさや音質とは違って説得力に足りませんでした。
また、同じようにDラーに持ち込んで、近所を走っても再現しなくて困りました><;

でも、音は収まらないし、、、
結局のところ音の発生する道路の傾向を突き止めて、Dラーの近くで同じような道路状況のところを事前に探しました。
そして、Dラーに持ち込み時はそこをメカニックと走って音を聞いてもらいました。
私の場合でいうと、少しザラついた舗装面でいつも発生。

ただし、音は分かってもなかなか収まらなくて何度もみてもらいました。
正直疲れました(Dラーもでしょうが)(^^;)

保証内に何とかなることを願っています!

書込番号:22320729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 22:29(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。スレッドをあげるモデルを間違えたようです。申し訳ございません。
シート座面交換時に保証は3年と聞いていたのですが、5年なんですね。(モノにもよるのかもしれませんが)
オートミラーとルームランプについて、考えられる箇所を教えていただきありがとうございます。
ディーラー側の言いなりになってしまいがちなのですが、再現しなくても清掃依頼などできることはありそうです。
シートヒーターの温まりすぎ防止機能があるかどうか取説に明記がありませんでしたので、次回持ち込み時に確認してみようと思います。

書込番号:22329577

ナイスクチコミ!0


スレ主 XVCBさん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 23:11(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
返信ありがとうございます。ハズレ!まさにその通りです。
カタカタ音の解決にずいぶん苦労なされたのですね。本当に大変だったと思います。
これまで同乗はお願いしてこなかったので、走行中に気になることはそのように依頼をしてみます。
それには、再現する条件を見つけないといけませんが、時間がかかりそうですね…。
自走ができなくなった、ミラーが全開しない、走行中のモスキート音、eyesightの不調、
いずれも年は異なりますが7〜9月ごろにかけて起こった出来事です。
職場では炎天下の青空駐車ですので、人間の命の危険もある異常な暑さのせいで機械が一時的に障害を起こした可能性もあると思っています。
が、自走できないのは本当に困りましたので、保証内でひとつても解決できるよう、日々観察していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22329706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/17 12:13(1年以上前)

>XVCBさん
こんにちは。GT7に乗ってます。
思いついた事を書きますね。

>・右サイドミラーがエンジンオン時に全開にならない(主に夏場の夜)

DOPのドアミラーオートですよね?自分も夏に徐々に不調となり完全に機能しなくなりました。
ディーラーに相談したところユニット?交換となりました。
対策品か不明ですが部品番号が変更されたものがあるそうです。
ちなみに手動スイッチによるミラー動作は問題ありませんでした。

>・ルームランプ付近からカタカタ音がする

アイサイトカバーからの異音ではないでしょうか?ディーラーで対策してもらった例を聞いた事があります。
※自分のは発生していません

>・eyesightが一時不能になる(フロントガラスはマメに拭いてます、これも主に夏場)

一時不能という症状が良く分かりませんが、自分の経験ではアイサイトが停止したのではフロントガラスが凍った時だけでした。
フロントガラスをマメに拭くというのは内窓でしょうか?一年半所有していますが内窓は一度しか拭いた事がありません。
個人的にはあまり拭きたくありません。

>・運転席シートヒーターをHIの状態で走行中、10分ほど走行するとシートが冷えてくる(今日気づきました)

未装着なのでノーコメントです。

>・走行中に異音がする(電子音のようなモスキート音のような)

ナノイーなど付いてませんか?これ付けるとモスキート音します。


>・【経過観察中】夏場にヒルスタートアシストランプ点灯、エンジンオンするもののセレクトレバーがDレンジに入らず自走不能
→自走できませんでしたのでレッカーを呼び点検に出しましたが、点検工場では再現せず返却。

この症状は良くわかりませんね・・・走行→停止時の症状でしょうか?それとも出発時でしょうか?
ブレーキ踏まずにシフト操作とかそんなオチではないですよね?(失礼)

こんなところでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです

書込番号:22330504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2018/12/23 15:58(1年以上前)

>XVCBさん

マイナートラブルは本当にモヤモヤしますよね。
お気持ちお察し致します。

GT7ですが、ルールランプ周りの異音はアイサイトカバーからのビビり音で、Dにて対策を施してもらい、現在は解消しました。但し、2,3度足を運び、ようやくって感じでの解消でした。

実は先週、ウォッシャー液を補充しようと
ボンネットを開けるレバーを引き、フロントに回ったところ…
ん?ボンネットに指の入る隙間がない。
あれ?と思って再度レバーを引くも、手応えない状態。開いてるのに開いてない状態で、本当に困ってしまいました。

ボンネットを押すと僅かに下がるので、開いた状態ではあったのですが、指が入らないのでオープンできないというマイナートラブルでした。何度もレバーを引いたり、レバー裏側のワイヤーを押したりしたところ、指の入る隙間ができるまで開いたので事なきを得ました。

念の為、Dに持ち込み確認をしてもらったが、再現せず、ゴムにくっついたのでは?等の言葉を頂きましたが、まだ新車同様でゴムの劣化もなく、原因不明で様子見とされています。
もし、そのまま開かず、Dの定休日だったらと思うと、ゾッとします。

私も全くもって、モヤモヤと気が晴れない状態で乗ってますが、1台でも何かしらの不具合があれば数百台ありそうなものですよね。

メーカーやディーラーにはそういうトラブルの共有化とかないものなのか…って心底思ってしまいます。


書込番号:22343867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:95〜287万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,504物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング