『はじめての一眼レフ購入を検討中です。』のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 ボディ

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
最安価格(税込):

¥94,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥66,800 (32製品)


価格帯:¥94,500¥160,722 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

D7500 ボディニコン

最安価格(税込):¥94,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 ボディの価格比較
  • D7500 ボディの中古価格比較
  • D7500 ボディの買取価格
  • D7500 ボディのスペック・仕様
  • D7500 ボディの純正オプション
  • D7500 ボディのレビュー
  • D7500 ボディのクチコミ
  • D7500 ボディの画像・動画
  • D7500 ボディのピックアップリスト
  • D7500 ボディのオークション

『はじめての一眼レフ購入を検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7500 ボディを新規書き込みD7500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめての一眼レフ購入を検討中です。

2018/03/16 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 supgtrさん
クチコミ投稿数:2件

写真や動画を撮る事が好きで今までiPhoneXとGoPro満足していましたが将来的なこと考えて一眼レフが欲しいなと思っています。
本当に一眼レフの知識等なくセンサーサイズや画素数等は自分なりに調べて少しばかり理解しています。また、はじめての一眼レフの選び方みたいなブログなどを参考にボディを絞ってきました。しかし、いまいちこれで自分にとって間違い無いというボディがわからなくなってきたので質問させていただきました。

価格:10万〜レンズ付きで16万程度
センサー:APS-Cかフルサイズ
メーカー:NIKONかCanonかSONY(このメーカーならはじめて持つにしても安定であるだろうという個人的な判断です)
用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;

以上のことを踏まえて選出したボディが
NIKON D7500
Canon 6D
です。
メーカーの特徴は大体わかってはきているのですが双方実際使い始めたらどうなのかということを教えてください。また、これよりもこっちがいいよと他の機種がありましたら教えてください。もしそのような写真を撮っている方がいましたらアドバイスお願いします。
最後に、どの写真を撮るにしても最終的には技術次第だと言うことはわかっております。

書込番号:21679825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/16 16:28(1年以上前)

>supgtrさん

今から、初めての一眼レフとなると
ミラーレスのほうが良い様にも思えます。

これから5年先には
一眼レフは徐々に廃れて
ミラーレスが主流になるのでは無いかと予感します。
するとレンズやアクセサリー類のステップアップの適合性も狭くなる。

ビデオカメラだって
80年代は光学ファインダーだったんですよ。

デジタルカメラが電子映像だから
ファインダーも電子ファインダーのほうが
利に叶ってるとは感じます。

書込番号:21679937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/16 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして。

趣味にハマるタイプですか?
だったら散財しますよ。
アドバイスは他の方にお任せします。

書込番号:21679945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/16 16:40(1年以上前)

星空となるとFX機をお奨めしますが --- おいといて。

本機は、妙に尖ったところが無く専門家評価でバランスの良い機種との評価です。
D500の弟分的側面を持っていまして、なかなかの実力です。

レンズがないと撮れませんので、お奨めはVR18-140mmキットですね、
http://kakaku.com/item/K0000958802/

書込番号:21679951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/16 17:46(1年以上前)

>supgtrさん
最初のカメラとしてD7000系の中級クラスのAPS-Cはいいと思いますよ。
D7500については、連写性能が落ちる、SDカードスロットのみのシングルスロット、オートフォーカスセンサーモジュールがD7200と同等となっているくらいで、D500に近い性能を発揮してくれると聞きます。
私、D7200とD500とを使っていますが、D7200でも概ね満足していますしD500ではより満足度が高いという感じでしょうか。
星空撮影はともかく、自動車レースなどではAPS-Cの望遠力が頼りになると思います。

ただし、問題はレンズです。
基本レンズは18-140として現時点での最安値121,422円、後は望遠レンズをどうするかです。
シグマかタムロンにするとして、150-600を選べば約10万円、100-400で6-7万円と、16万円程度の予算は超えちゃいます。
妥協してAF-P DX70-300を選べば32,568円という最安値になっています。
価格的にはD7500の18-140キットにAF-P70-300でしょうかね。
クロップ併用でフルサイズ換算600mmです。

書込番号:21680066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/16 18:36(1年以上前)

そうそう、望遠レンズ。
>9464649さん推奨 AF-P DX 70-300mm、いいですよ。

爆速AFとは言いませんが、捕捉している状況なら機敏です。つまり細かなフォーカス動作は速いです。

書込番号:21680173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/16 18:52(1年以上前)

 キヤノンユーザーで6D使ってますが、星空のことを考えなければ、二択ならD7500でしょうね。

 レースをどの程度に考えているかにもよりますけど、望遠で動体撮影するには6Dはちょっと弱いです。私の場合は7DUと併用しています。特に6DはキヤノンのAPS-C用のEF-Sレンズが使えませんし、レースメインならD7500に18-140のキットに必要な望遠レンズを選ぶのがいいと思います。

 星空も考えれば、APS-Cクロップの使えるD750に24-120のキットと望遠レンズという選択肢もあるとは思います。

書込番号:21680214

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/16 18:58(1年以上前)

>supgtrさん

>センサー:APS-Cかフルサイズ
>用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている
>写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。

この用途でしたらAPS-Cの方が容易に望遠効果が得られてフルサイズより良いと思います。
フルサイズとAPS-Cの差はフォーマットの違いによるボケと画素ピッチの差による高感度特性なのですが、どちらも1段程度しか差がなく、車やモータースポーツならAPS-Cの方がレンズなどの機材がリーズナブルに、そして軽量にできるのでお勧めします。

>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
>欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;

APS-Cの弱点とされていた広角ですが、最近ニコンから10-20mmというAPS-C用の超広角ズームが発売され様相が変わって来ました。
お値段安いのに、非常に写りが良いということで今俄かに人気になっているレンズです。また価格も3万円前半と非常にお安い!
こちらのレンズです↓
http://kakaku.com/item/K0000970239/

ということで、レンズも含め高額になりがちなフルサイズに行くことは一旦保留にし(ニコンはいつでもフルサイズへ移行できます *後述)
D7500のレンズキット(D7500 18-140 VR レンズキット)を先ずはお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000958802/
価格も12万ちょいという感じでボディ単体のお値段に比べても1万ちょっとしか高くありません。単体で買えば4万のレンズですのでキットの方が断然お得なのでお勧めです

次に追加するレンズとして

・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR (3万円前半)
  http://kakaku.com/item/K0000902955/
・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR (これも3万円前半)
  http://kakaku.com/item/K0000970239/

を予算と欲しい方を先に順繰りに購入して行くと良いと思います!
またもしサーキットなどでもっと望遠が欲しいということでしたら、ちょっとお値段上がりますが、

・タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用](6万円ちょい)
  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008958/

もお勧めです!
それ以上の望遠ですと軽く二桁万円しますので、今回の推薦からは外しました(^^;;

*後述の分です
ニコンのレンズはAPS-C用も問題なくフルサイズのボディに装着できます。もちろんフルサイズではクロップというトリミングのような機能が自動的に働きフルサイズ全てのセンサー面を使えなくはなりますがとりあえずレンズを使いまわすことが可能です。
一方キヤノンはそれができません。APS-C専用レンズはフルサイズボディに装着できないようにマウント部に工夫されています。これはAPS-C用レンズがマウントの奥の方まで入り込むような設計になっていて、そのままフルサイズのボディに装着するとミラーとぶつかってしまうので、こういう制約を設けています。

書込番号:21680235

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/16 19:06(1年以上前)

最近のデジイチは ほんとに良く出来たカメラばかりで、ぶっちゃけ どの機種を選ばれても間違いはないかと、 
ただ、初めての一眼レフということで、今まで使ってこられたスマホ、コンデジとは違った撮り方、考え方が
必要になってくる部分もあります (~_~;) 

カメラ購入と併せて、その機種専用のムック本を買われたほうがよいでしょうね、 
同梱されてくる取説と合わせて じっくりと読み込み、試し撮りし、知識を身に付けていくんですよ、

持ち出し回数にもよりますが、まあ 数ヶ月もすればマニュアル不要で使いこなせるようになってるはず♪ 
撮影に慣れたら、あとは自分好みの画がゲットできるようになるまで、精進あるのみ! です p(^○^)q 
                                   

書込番号:21680255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/16 20:42(1年以上前)

>supgtrさん

その予算でサーキット等での動体撮影ならレンズへの配分を考えつつAPS-C規格の
中級機が良いだろうと思います。

フルサイズ機だと高速連写や望遠レンズの焦点距離不足に泣く事となりそうですし、
まず何より予算不足でしょう。

D7500やAF-Pレンズの所有者が身近にいないので比べられませんが、キヤノンでの
お薦めなら80Dですね。

80Dの18−135USMレンズキットに追加でEF70−300Uが予算内で何とかなりそうです。

サーキットではキヤノンAPS-C機で35ミリ換算480ミリとなる300ミリでも足りないと感じる
場面もありますが、安価に超高速AFを可能にする組み合わせなのでお薦めしておきます。

「マルチに使える事が理想」とありますが、一眼レフはレンズを筆頭にシステム構築次第で
そんな道具になりますし、使い手の工夫や技量によってマルチに使うものだと思います。

書込番号:21680480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/03/16 21:30(1年以上前)

補足。D7500でまともに動画は撮れません。(笑)

書込番号:21680623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/16 23:40(1年以上前)

別機種

もてぎ D7200 420mm

D7500を1月に購入し、それ以前はD7200(一つ前の機種)でレースを少し撮った事がありますのでちょっとお邪魔します。

〉メーカー:NIKONかCanonかSONY

ボディに限ればどれも大差ないと思いますが、ソニーはミラーレスですのでファインダーの見え方が違いますし、レースを撮るには現時点では少し望遠レンズのラインナップが少ないように思います。

〉レースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。

改造車は全然分かりませんが、レースを撮るには皆さんが仰るようにボディはAPS−C機の方が良いでしょう。
問題はレンズですね。 私は富士・筑波・もでぎしか知りませんが、大きく撮りたいなら

ニコンなら 純正 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR http://kakaku.com/item/K0000799664/ 13万程が写りが良いと評判です。

タムロン(やシグマ) 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000779084/ 10万程

もう少し短くても良ければ シグマ(やタムロン) 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000945854/ 6.7万程

とかのレンズをゆくゆく購入されるのが良いのではと思います。
今回は予算オーバーなので、先ずは皆さんが勧めるお買得感あるレンズキットを購入し、レース優先ならAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを購入するのが良いのではと思います。


>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。

星は先日D7500でチャレンジしてみました。 
こちらの「ニコンのカメラで天体写真を撮ろう」 http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/index.html

の「はじめての天体撮影」http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

を読むと分かると思いますが、星は小さく暗いのでオートフォーカスではピントを合わせる事が出来ず、背面液晶で拡大表示して明るい星をマニュアルでピントを合わせる必要があるのですが、D7500は背面液晶がD7200より見やすくピント合わせが楽でした(肝心の星空は市街地で明るかったので全然写らず失敗でしたが)。

上手くありませんが、私も風景からスポーツ(時々レース)など、なんでもAPS−C機で撮っています。
先日D7500で風景撮ったので、参考程度にご覧ください(2枚アップしてあり2枚目は三脚を使用しています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948586/

まだD7500でレースは撮った事がありませんが、D7200よりピント精度が向上していると感じられますので、
アップした写真よりは綺麗に撮れるかと。

あと、カメラとレンズ以外にSDカード、ボディの背面液晶に貼る保護シート、最低限のお手入れグッズ、購入するレンズによってはフードがついていない物があるので(レースなどを撮るならあった方が良いです) それらの購入費として数千円〜1万円程度必要なので、それも込みで考えた方が良いです。


〉D7500でまともに動画は撮れません。(笑)

まともに の解釈が難しいですが、D7200よりは設定とか分かりやすくて、夜プロジェクションマッピングを三脚利用で撮ってみましたが綺麗でしたよ(まぁちゃんと撮るなら三脚(とビデオ雲台)とマイクは必要だと思いますが)。

書込番号:21680969

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/16 23:43(1年以上前)

15万ならフルサイズはしんどいね
レンズが

書込番号:21680975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/16 23:50(1年以上前)

先程アップしたもでぎの写真、等倍で見たらノイズが目立っておや? と思ったら、雨だったのでノイズ処理なしでちょっとザラっとした感じで現像してみた写真でした(晴れの日ならもう少し綺麗かと)。

書込番号:21680989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/17 01:38(1年以上前)

別機種

先程変なの貼っちゃったので、同じくD7200でもてぎですが流し撮りの練習中バイク、下手っぴですが…
先程よりは多少マシかなというのを貼っておきます。

書込番号:21681160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/17 07:44(1年以上前)

supgtrさん
さわってみたんかな


書込番号:21681424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/18 02:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

18-140mmレンズ 一応 星です。

AF-P DX 70-300mmレンズ

>supgtrさん
こんばんわ。
最近D7500を購入しました。
初心者でも使えそうなのでこの機種にしました。
(シーンモードがある。フラッシュ内蔵等)

>実際使い始めたらどうなのか

悪かった点
動画撮影は四苦八苦しています。
写真をとるために買ったのですが、使い始めると
動画も撮りたくなってしまいました(;´∀`)。

良かった点
ファインダーでの写真撮影はとても楽しいです。
電源onですぐにサクサク撮れます。( ^ω^ )
画質も良いと思います。

スナップブリッジは思いのほか便利です。
撮った写真を自動でスマホに転送してくれる
機能は非常に気に入りました。

星はもっと頑張ります。
ソフトフィルターというものを使うと良いらしい。

どっかのボタンを押しながらダイヤルを回して
設定を変更できる。慣れたら便利そうです。

車の写真がなくてすみません。

悪かった点は動画だけで
しかも買う前から分かっていたことですから
修行に励もうとおもいます。
写真撮影においてはとても満足しています。

使い始めて日が浅いので
オススメしているわけではありませんが
使い始めたらこんな感じということで
書き込みさせていただきました。

良い買い物ができるといいですネヽ( ´ー`)ノ 


書込番号:21683716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7500 ボディ
ニコン

D7500 ボディ

最安価格(税込):¥94,500発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 ボディをお気に入り製品に追加する <1330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング