『逆光耐性はどうなんでしょうね』のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

  • 焦点距離70mmから300mmまで広範囲にカバーできる、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の望遠ズームレンズ。
  • AF駆動に「STM(ステッピングモーター)」を搭載。高速でありながら、静かでスムーズなAFを実現。
  • シャッタースピード4.5段の手ブレ補正を実現。動きの激しい被写体を追いかけて撮る際に効果的な「SPORT」モードが使用できる独自のVR機構を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80.5x146mm 重量:680g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの買取価格
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレビュー
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオークション

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの中古価格比較
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの買取価格
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのスペック・仕様
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのレビュー
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのクチコミ
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの画像・動画
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのピックアップリスト
  • AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRのオークション

『逆光耐性はどうなんでしょうね』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRを新規書き込みAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光耐性はどうなんでしょうね

2018/03/26 01:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:290件

僕は望遠レンズの経験は少ないです。
多少の経験で、前からのモデルのAF-Sは70-300位いで、月を撮るのがせいぜいでした。
DXの高倍率ズームは、日中屋外でフード無しで通ってしまうことがしばしば。
このレンズで他のサイトの記事にはフードが大きめとあるので、レンズ自体の逆光耐性が気になりました。
このレンズをフード無しに、スナップに撮り歩くなんて、論外でしょうか?

書込番号:21704736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/26 02:08(1年以上前)

>イスオ君さん

前玉に直射光が当たれば
特に影響受けます。

前玉に弱い反射光が当たっても
微妙に影響受けます。

フードをつけたほうが
コントラストが高いです。
解像度も微妙に違います。

フードがついてれば
小雨 降ってきた時
前玉に水滴つかなくて良いです。
前玉に水滴付いたら
おっきな絞りの形のゴーストが出たりします。

書込番号:21704753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件

2018/03/26 06:32(1年以上前)

書き忘れたけど、風景を順光又は斜光で撮る時に、PLフィルターを使う時にはフードは外すことを想定するが、その場合でもコントラストの低下が見られたら、このレンズはOUTですね!

書込番号:21704870

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/26 06:54(1年以上前)

逆光耐性を語るなら
過去のスレ主さんのスレから判断して「フレアーだ」、「回折現象だ」と騒ぐのだから
このレンズに限らず「悲」になるかと。
買わない方がというより使わないほうがスレ主さんのためかな。

なんのためにフードがあるかです。
それを承知の上でフードを外すならそれなりのリスクが増えるかと。
また、フードが有ってもすべての撮影で問題ないなんてあり得ませんね。
レンズによっては影響の差は出てきますが
全く問題無いレンズは存在しないと思った方がいいでしよね。

書込番号:21704896

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/26 07:05(1年以上前)

AF-P DX のほうを使ってますけど、特に逆光耐性が云々はないですね。これも同等か以上に良いかと。

フードは視野外斜光入射によるフレア軽減が目的ですから、装着していれば効果は大きいです。
装着していない場合は手でハレ切りするか。

標準ズームなどで、屋内で太陽光がレンズに視野外で斜光入射すると、
絞りが開放に近い場合が多く、フレアがどひゃっと出ることもありますからフードは欲しいです。

書込番号:21704908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/03/26 07:43(1年以上前)

>また、フードが有ってもすべての撮影で問題ないなんてあり得ませんね。
始めてokiomaさんに通じました。風景で夕日など逆光シーンで撮る時には、フードを付けていても影響されると思います。

ニコンにはナノクリレンズが有り、いくらか軽減すると思いますが、70-200f4なんかは風景を撮る人にはベストなパートナーかもしれません。

>うさらネットさん
フードはフレアの影響を軽減するとは、知りませんでした。
しかし、16-80レンズの広角側で太陽を入れると、ダイヤモンドの形にするためにF11位に絞ると、絞っていない時に比べゴーストが増えます。

書込番号:21704943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/26 09:15(1年以上前)

イスオ君さん こんにちは

>フードが大きめとあるので、レンズ自体の逆光耐性が気になりました。

フードが大きめと言っても 基本的には70oに合わせて有るように思いますし 大きくなった原因は 丸形フードから花形フードに変わった為 花型の分フードが長くなったのだと思います。

その為 レンズが逆光に弱くなったと言うよりは 府度自体を花形にして今までよりフード効果高くしたように見えます。

書込番号:21705046

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/26 11:00(1年以上前)

>イスオ君さん

ちょっとでも逆光耐性気になさるなら論外です
確かに近年コーティング技術が発達して逆光に強くなりましたがそれは程度問題。影響が少なくなっただけでなくなりはしません
ナノクリですらそうですから普通のレンズなら何をか言わんやです
逆光が想定される場合はフードして極力逆光の影響を減らしましょう
それとて減らすので合って完璧ではないのですから、、(^^;;

書込番号:21705229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/03/26 11:29(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

逆光耐性を問うということは、順光でコントラストを満たせているといことかも知れません。
AF-P18-55は、順光でも色乗りが落ちましたから。

多分、国々によって物価が違い、このレンズが当てはまるかどうかわかりませんが、海外ニコンのページを偶然開くと、DXレンズなど、逆光耐性に「スーパーインテグレーテッド・コーティング」というものがあるそうです。日本は豊かなので、ナノクリしか聞きませんが。

>このレンズに限らず「悲」になるかと。
レンズの特性は、生き物の反応と同じように、刺激がまた楽しいとも思っています。

書込番号:21705288

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/26 20:33(1年以上前)

>スレ主さん

>始めてokiomaさんに通じました。

私は貴方に通じるためにいつも貴方にレスしているわけではありません。
私の知っている限りの、一般的な考えのもとで写真に対しレスしているまでです。
多くの場合、貴方は勝手にご自身に都合の良いように解釈しているだけでは?

以前にいろんな撮った比較に対しても、
どう私が言っていたか理解していないだけではないのですか?

撮ったものの結果のみの判断で、
満足出来ないのは、いつも機材のせいにしていますよね。
だから数年のうちに多くの機材を変えたりしていますよね。

先のフレアーや回折現象の件でもあのようなスレを立てるのでしょう?
機材だけではなく、自然がおりなす影響や、撮り方でも影響は出てくるのですよ。
いい加減、機材に頼るのは止め、
今持っているD500で、数年は使用してご自身のスキルを磨いたら?

書込番号:21706403

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/26 23:09(1年以上前)

スーパーインテグレーテッドコーティング、どこか言葉間違ってたらすみません、これは取り合えず近年のニコンのレンズには使われているようです。

少なくとも記憶によれば10年以上前のニコンレンズカタログにも記載はありました。

詳しくはニコンスーパー〜コーティングで検索してみてください

書込番号:21706958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/03/27 02:53(1年以上前)

>okiomaさん
D7500を使ってみて、D7500では物足りないという感情が生まれ、D500が板につくようになりました。今持っているD500はゆっくり※ではありますが、使い倒そうと思っています。 ※ゆっくり:連写を多用するのでなく、素敵なワンショットを求めているので、機材が短命に終わることはないでしょう。

>リスト好きさん
僕は低価格帯のレンズこそ、色乗りを気にするようになりました。しかしこの70-300は安いほうではないと思いますが、微妙なところです。
逆光耐性は、会社の利益目標のためか、ナノクリレンズを売りたいので、代表的なナノクリを表面に出したいのかもしれません。

書込番号:21707260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/03/27 03:11(1年以上前)

ありました「ニコンスーパーインテグレーテッドコーティング」
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

書込番号:21707276

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/27 18:39(1年以上前)

スレ主さんて
2、3年で20台以上のボディを取っ替え引っ返をしたのでしったっけ?

D500も購入してもすぐに手放し、
その後、D7500を購入して、べた惚れしていたよね?
それなのに、数ヶ月も持ったのかな・・・
結局D7500も手放し、
再度D500を購入したのですよね。

キットレンズも、単品で買った方が性能が良いとかですよね・・・

でも、撮った結果の分析や比較がままならないで
すぐに機材にけちをつけるんですよね・・・
まあ、今のD500もいつまで持つやら・・・


短期間で数多くの機材を買ってくれるのですから
メーカーとしてはおいしい客には違いないけどね・・・



書込番号:21708584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:290件

2018/03/27 20:31(1年以上前)

>okiomaさん
>2、3年で20台以上のボディを取っ替え引っ返をしたのでしったっけ?
機材経験を短期間に済ませたかったからかな。(でも終了してます)

>D7500を購入して、べた惚れしていたよね
今でのD7500は評価してますが、DXではありますが、最高の機材を使うほうが写真が上手にいくと指摘を気にしてか、D500なんです。

>撮った結果の分析や比較がままならないですぐに機材にけちをつけるんですよね
自分の撮った写真に満足してます。スレの立ち上げは、意見を聞くにあたって、人の感性は十人十色だからです。

>メーカーとしてはおいしい客
ニコンイメージングはD一桁機を購入される方が、おいしい客としていると思います。

書込番号:21708849

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/27 20:48(1年以上前)

>スレ主さん

であれば、少なくともフレアーとか回折現象のスレでは、
なぜ「悲」にするのかね・・・
撮った物に、結果だけの判断で、なぜそうなるのか分析できないのでしよう?
だから満足できないのでしょう?
それとも、ボディではなくレンズだから「悲」にしたのかしら・・・

以前の別アカの時と同じで、
ご自身が最初に言っていることと内容がどんどん変わっていくのですよね・・・


書込番号:21708890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件

2018/03/27 21:00(1年以上前)

>であれば、少なくともフレアーとか回折現象のスレでは、なぜ「悲」にするのかね
現在16-80は2本目で、一本目は最安値店で購入したVRが合わない不良品が届いたことが大きいかも。

書込番号:21708929

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
ニコン

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月28日

AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRをお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング