エナセーブ EC204 205/60R16 92Hダンロップ
最安価格(税込):¥10,331
(前週比:+152円↑)
発売日:2018年 2月



タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC204 205/60R16 92H
走行4万キロのアクセラスポーツ1.5XDのタイヤ交換(205-60-16)を考えています。現在は、月走行5000キロ程度で、買い物及び近郊ドライブが主な使用方法です。4本4万程度で、省燃費及び乗り心地の良いものという条件で、以下の5件を考えています。
・ルマン V(ダンロップ) − パンク修理時にちょっと心配ですが?
・エナセーブ EC204(ダンロップ)
・ブルーアース AE-01F(ヨコハマ)
・ナノエナジー 3プラス(トーヨー)
・ZIEX ZE914F(ファルケン) − 上記3メーカーとBS以外使用したことがないので、ちょっと心配ですが?
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:24085244
13点

Jじいじさん
省燃費性能と乗り心地重視ならLE MANS Vをお勧め致します。
LE MANS Vならコンフォートタイヤで乗り心地も良く、省燃費性能も転がり抵抗係数AAと良いのです。
このLE MANS Vは我が家のフィットにお履かせていますが、コンパクトカーとの相性も良く乗り心地も良いです。
最後に下記は候補の5銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845331_K0000930341_K0000842438_K0001025737_K0000618776&pd_ctg=7040
書込番号:24085254
1点

安定のLe Mans!
まさに鉄板ですね。
これで失敗したと思うことは無いでしょう。
手堅く選びましょう(^_^)ノ
書込番号:24085334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jじいじさん 『月走行5000キロ程度で、買い物及び近郊ドライブが主な使用』
5000q×12か月=60,000q/年
ということで、ルマンでは1年もたないのでは?
ということで、この中では一番摩耗に強い新車装着タイヤの後継タイヤの・ナノエナジー 3プラス(トーヨー)をお薦めします。
書込番号:24085508
1点

>funaさんさん
たぶん、現在4万kmのアクセラで買い物と近郊ドライブなので年間5,000kmの間違いかと。
書込番号:24085585
3点

>・ルマン V(ダンロップ) − パンク修理時にちょっと心配ですが?
パンクされたことありますか?
されたことがあるとして、パンク修理はプラグを差し込む修理ではないですか?
内面修理(タイヤをホイールから外して、裏側からパッチを貼る方式)が困難なだけで、プラグでの修理であればできますよ。
>省燃費及び乗り心地の良いものという条件
俎上の銘柄の中からでは、LE MANS Vがご希望の条件を十分に満たします。
私もLE MANS Vをおすすめします。
書込番号:24085665
5点

>北に住んでいますさん
それもそうですね、ありがとうございます。
>Jじいじさん
年間5,000qならル・マン5でよいとは思いますが、ネット購入、近くのお店で取付だと5.5万円程度では?
アクセラスポーツですので、私ならもう少しスポーツタイヤに振りたいですが。
値段が上がりますが、16インチにプロクセススポーツがあればよいのですが、残念ですね。
ZIEX ZE914F(ファルケン)はダンロップと同じ住友ゴムの製品で、もともとはヨーロッパ向けのタイヤです。
タイヤ4本で4万円+工賃(1万円程度)=5万円
乗り出し5万円程度に抑えようとお思いなら、ZIEX ZE914F(ファルケン)がよいと思います。一応スポーツコンフォートタイヤです。
欠点はゴム劣化が早めです。
最近のスポーツコンフォートタイヤで選ぶとすれば
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V 欠点はハンドルが甘い、高価。
ブリヂストン Playz PX II 205/60R16 92H 欠点は値段が一番....
http://t-tc.com/13-16.htm
書込番号:24085691
0点

Jじいじさん
候補の中なら、ルマン5がイチ押しです。旧スパコン京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た良い感じの乗り心地や走行性能が楽しめます。
もし予算的に可能なら、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ピカイチの乗り心地と走行性能が極上のドライビングフィールを実現します。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
是非ご検討下さい。
書込番号:24085830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろと的確なアドバイス、ありがとうございます。走行距離は、年間5000qの間違いでした。すみません。
皆さんのアドバイスをお聞きしていると「ダンロップのルマン」か「ファルケンのZIEX」がよさそうですね。その二つに絞って考えようと思います。
「ミシュランのプレマシー」は、価格コムでのクチコミ等でも評価が高いので一時考えましたが、予算より1万円以上高くなるので、今回はあきらめることにしました。
ルマンは、4年ほど前にゴルフにはかせていました。タイヤ交換して3か月くらいで故障してアクセラに乗り換えましたので、あまり印象にないのですが、静かで転がりが良かったと思います。今の車はスペアータイヤがないことからパンク修理でいろいろと問題が出ていましたので、ちょっと心配でしたが、問題なさそうですね。
ファルケンは、ダンロップ系列(元は日東タイヤ)ということは知っていたのですが、名前を変えて作っているということで、品質が少し落ちるのかなと思っていました。中国製や韓国製などに比べればはるかに良さそうですね。欧州車向けということは、乗り心地が少し硬いのでしょうか?
書込番号:24086397
6点

Jじいじさん
安くて乗り心地と言う事でしたらルマン5には敵いませんが、ファルケンよりグッドイヤーのエグゼの方が乗り心地がしなやかでオススメです。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html
こちらは低価格のロングベストセラーモデルです。
書込番号:24086521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファルケンは、ダンロップ系列(元は日東タイヤ)ということは知っていたのですが、名前を変えて作っているということで、品質が少し落ちるのかなと思っていました。中国製や韓国製などに比べればはるかに良さそうですね。欧州車向けということは、乗り心地が少し硬いのでしょうか?
住友ゴム工業は、欧州GOODYEARとの契約の兼ね合いから、ヨーロッパでDUNLOPブランドで展開することができなくなりました。その代わりにFALKENを住友ゴム工業のブランドとして欧州展開しています。
硬いというより、剛性(芯)がある感じですね。
ただ、それも銘柄によります。
ZIEX ZE914Fはトータルバランスに優れていますが、個人的に逆を言えば、可もなく不可もなく、何か明確な特徴をもっているということはないです。
書込番号:24086588
3点

皆さま、いろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
今回、皆さまのご教授をもとに考えて、コスパの良い「ファルケン ジークス」にしてみようと思います。住友ゴム工業のブランドで信頼がおけそうなのとコンフォートタイヤでありながら、スポーティということで選んでみました。また後日、使用した感想を投稿してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24089895
0点

>Jじいじさん
>中国製や韓国製などに比べればはるかに良さそうですね。
この意味が生産国ということなら、現行のファルケンの製造国はタイですよ。
タイ工場で製造して輸入されてます。
ちなみにルマン5は、Made in Japanです。
書込番号:24090095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > エナセーブ EC204 205/60R16 92H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/02/13 22:06:11 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/30 0:05:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 20:58:05 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/19 21:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/02 20:02:13 |
![]() ![]() |
8 | 2021/11/17 13:47:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/20 13:29:53 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/30 18:48:57 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/06 7:09:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/14 17:06:21 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





