『アイサイトは“止まれ”標識を認識しているのか?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『アイサイトは“止まれ”標識を認識しているのか?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

二週間前にフォレスター・アドバンスを購入した息子から、「フォレスターは、ポンポンと警告音がやたらなるけど、あれは何故なの」と電話で聞いて来ました。私も6年間のアウトバック 乗りで、この件については何となく気にはなっていたのですが、調べる事もせずにこれまで過ごして来ました。

 ところが、助手席の妻が「止まれ標識の前で鳴っているようだ」と言い出しました。本当にアイサイトは、停止標識を認識して警告音を鳴らしているのでしょうか?

 そうだとすれば、アイサイトの機能の高さに感心はするもののスバルの車内には様々な警告音が溢れていて食傷気味でもあります。12月の新レボーグの納車を心待ちにしていますが、その反面、アイサイトXの導入で更にノイズが増えるのではと案じております。

書込番号:23787509

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/14 17:11(1年以上前)

>Indochinaさん
3.0は標識は認識しません。
パナナビはデータとして持っていて、一時停止のところで「一時停止です」と案内されます。

最近のXは知りません。

書込番号:23787527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/14 17:11(1年以上前)

標識ブザーは初期設定でOFFになってるはずだから違うんじゃ。

自分でONしたまま忘れてるなら別だけど。

書込番号:23787528

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/14 17:20(1年以上前)

>Indochinaさん
ディスプレイ内に赤信号のマークは点灯しますがアイサイトの認識なのかは不明です。
ポンポンと鳴るのはナビがカロナビの場合一時停止の標識を地図データから読み取り、警告音を鳴らします。
これは設定でオフ出来ますのでもしかしたらこれかも知れません。

書込番号:23787545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6870件Goodアンサー獲得:120件

2020/11/14 17:32(1年以上前)

ワシのハスラーはカメラで認識してるのか、ナビから来てるのか一時停止のマークがメーター内に表示されます。

スーパーピアゴの看板を進入禁止マークで表示するときが有ります、これはカメラが認識してるかと思います。笑

書込番号:23787565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2020/11/14 17:34(1年以上前)

>Indochinaさん
2020年10月発売のフォレスターアドバンスの取説を検索してみました。
「一時停止」という単語は100個出てきますが、標識の「一時停止」はありませんでした。
取説にないことはできません。

「ポンポーン」という音がするのは「車線維持機能」の
車線中央維持・先行車追従操舵機能のハンドル操
作が長時間検出されないとき
P.505
車線逸脱抑制機能が長時間作動したとき、または
複数回作動したとき
P.507

だそうです。残りの音は「ピピ系」です。
取説の556〜558ページを見てください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/

書込番号:23787573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2020/11/14 17:38(1年以上前)

 「そうだとすれば、アイサイトの機能の高さに感心はするもののスバルの車内には様々な警告音が溢れていて食傷気味でもあります。」とADASの作動については、やっと先日ホンダがレベル3の形式認定を初めて国土交通省から取得したところですので、未だ暫く過渡期の状態が継続しますので、ADASのアラーム音等が煩く感じるようであれば、VN-AのEyeSight Xとはある意味二律背反となるのかもしれませんが、ON/OFF可能な機能をOFFにしステアリングホイールを握るか、或いはEyeSight X等からアラームが生じないステアリング、ブレーキ&スロットルコントロールを全神経集中して心掛けるしかないように思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%BB%8A
https://www.honda.co.jp/news/2020/4201111.html

書込番号:23787582

ナイスクチコミ!0


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/14 18:20(1年以上前)

多分、パナナビかな?
アイサイトは一時停止等、標識は認識してないです。赤信号は認識してますが、追従しているときだけだったかな?それでも、稀にしかみたことはないですね。
一時停止、制限速度を超えた場合、カーブ等でパナナビはなんやかんやお話ししてくるので、これらも確認してみたらいかがでしょうか?
これらのナビからのお知らせはオンオフが設定出来ますので一度オフにしてみるのもいいかもです。アイサイトはオフにしない方がいいでしょう。

書込番号:23787672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/14 18:28(1年以上前)

追記
取説の信号認識機能についてです。

▼信号認識機能
全車速追従機能付クルーズコントロールを使用しているときに赤信号を検知すると、赤信号を認識したことを割り込み画面でお知らせするとともに加速を緩やかにします。
全車速追従機能付クルーズコントロールをセットして走行中、次の条件をすべて満たすと割り込み画面を表示します。
• 先行車を認識していない
• 赤信号を検知
• 矢印信号を検知していない
さらに、次の条件を満たすと、加速を緩やかにします。
• 自車速がセット車速を下回っている
ただし、アクセルペダルやブレーキペダル
を操作すると割り込み画面は消え、加速抑制制御も解除されます。

書込番号:23787690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

2020/11/14 19:16(1年以上前)

皆様、

 カーナビという要因がすっかり抜けていました。確かに私のアウトバック も息子のフォレスターもカーナビはカロッツェリアの楽ナビです。

書込番号:23787787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/14 23:34(1年以上前)

>Indochinaさん

こんばんは。
先日車検の代車で借りた現行インプも同様の音がしました。
ナビはカロでしたが、ナビかなと思います。

書込番号:23788309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/11/15 07:34(1年以上前)

>Indochinaさん
自分が使っているサイバーナビも楽ナビも一時停止ではポーンと音が鳴ります。(設定で消せますが)

パナナビは「一時停止です」等とソース音声を下げて言うのでウザいです。

地図データに書き込まれているので新しい一時停止場だと鳴らないと思います。

書込番号:23788602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件

2020/11/17 09:39(1年以上前)

皆様、

 標識認識については、ホンダやトヨタ、スズキなどでなどが安全支援システムの機能の一つとして装備していることが発表されているので、アイサイトも当然その機能を持っているものと思い込んでいました。カーナビ機能の高さから、息子にもカロッツェリアを強く勧めてきましたが、その事が“ポーン”の原因だったとは。最近はマニュアルを読むのも億劫になっておりますが、もう一度設定メニューを勉強したいとおもいます。皆さん有難うございました。

書込番号:23792907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/11/17 12:47(1年以上前)

>Indochinaさん

そう言えば前車(XT-D型)は楽ナビでしたが
一時停止のところでポ〜ンって鳴っていました。
最初は何の警報なのかわからなかったです。

今はパナナビなので
一時停止です。と音声でアナウンスされます。
警告に従って、しっかり一時停止しています。(^^;
設定で切れるけど生かしています。
もう慣れました。

若い頃、一時停止を減速して通過して真後ろにいたパトカーにつかまり
キップを切られました。(パトカーに気が付かなかった)
減速ではダメで完全停止しないとダメだと言われました。

カーブが連続する峠道で
この先カーブです。を連発されると、
さすがに五月蠅すぎて設定で切りました。

書込番号:23793191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/18 20:42(1年以上前)

>パナナビは「一時停止です」等とソース音声を下げて言うのでウザいです。

それは嫌ですね。
購入するときには消せるかどうか確認することにします。
情報ありがとうございます。

書込番号:23795857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/03/13 22:30(1年以上前)

前、ディーラーさんが言っていたのは、車自体が道を知っているので制限などは検知します、とのことでした。恐らく、カメラ読み取り式ではなく、道路地図データの連動式と思われます。まぁ、カメラ読み取りだと読み取れない時は表示されなかったりで厄介ですが‥。因みに、開発者の記事によれば、アイサイトの場合、全データはカメラ部分にしかないそうな。あのステレオカメラにデータの処理システムあるて、すごすぎますね

書込番号:24648139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜468万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング