『アンプは必要ないのですか?』のクチコミ掲示板

2018年 8月中旬 発売

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

  • Amazon AlexaやAirPlay2にも対応した、ハイレゾ再生が行えるオールインワン・ネットワークコンポ。ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」を搭載。
  • Amazon Musicなどの音楽ストリーミングサービスに対応。Apple Musicの再生や複数のAirPlay2対応機器によるマルチルーム再生も行える。
  • 高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:160W ハイレゾ:○ CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]DENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の価格比較
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のレビュー
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のクチコミ
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]の画像・動画
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N10-W [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

『アンプは必要ないのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CEOL RCD-N10-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
CEOL RCD-N10-W [ホワイト]を新規書き込みCEOL RCD-N10-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプは必要ないのですか?

2022/06/12 03:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

大変、初歩的な質問ですが、
購入を思案しているのですが、この製品はCDレシーバーとなっていますが、アンプは必要ないのですか?
以前使っていたのは、アンプとCDプレーヤーとの組み合わせでしたので、単品だけの売りになっている?のがよく分からず、お使いの皆さまにお尋ねします。(以前のは数年前に壊れて処分済みで、久々のオーディオ購入予定です。)
結局アンプ無しで、このレシーバーとスピーカーを購入すれば良いのでしょうか?
スピーカーはB&Wの607S2でどうかなと考えています。
(予算もあり、この2点購入で済むなら、予算内なのですが・・・。汗)

書込番号:24789048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2022/06/12 04:06(1年以上前)

>ii-hanayanさん
アンプは必要なく、スピーカーだけ購入すれば良いです。

書込番号:24789058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/12 05:51(1年以上前)

>ii-hanayanさん
こんにちは

「高音質で高効率なデジタルアンプを搭載。65W+65W(4Ω)の大出力で躍動感があり、音の消え際まで澄み切った透明感の高いサウンドを奏でる。」

という文面にもあるように、アンプは搭載されています。

スピーカーを自由に選べるように、単体コンポとして利用できますね。

書込番号:24789100

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4198件Goodアンサー獲得:1082件

2022/06/12 07:05(1年以上前)

>ii-hanayanさん

>以前使っていたのは、アンプとCDプレーヤーとの組み合わせでしたので、単品だけの売りになっている?のがよく分からず、お使いの皆さまにお尋ねします。
xxプレーヤーと言うのはアンプ無し(スピーカーを直接駆動できない)と言うことで、プレーヤー(=再生機)と呼ばれています。CDプレーヤーはCDを再生するだけだから、アンプが別に必要だったのです。
レシーバーと言うのは、チューナー(ラジオ)内蔵アンプのことでスピーカーを直接駆動できます。それにCDが内蔵されているものがCDレシーバーと呼ばれ、CD・チューナー内蔵アンプのことですから、別にアンプは必要ありません。
なお、本機はUSBメモリーもネットワークの音源も聞けますので、単体で再生できる音源はCDとチューナーだけではありませんが、すべての音源を並べて呼んでいると長ったらしいのでCDレシーバーと呼ばれています。ただ、ネットワーク機能の有無は大きな特徴なので、本機ならCDネットワークレシーバーとも呼ばれます。
昔は、部屋も広く(?)、良い音を聴きたいので、オーディオにスペースや予算を割く人も多かったので、アンプとCDプレーヤーのような構成になっていましたが、いまはそこそこの音が気楽に聴けたらよい、と言う人がほとんどなので、コンパクトであまり場所を取らず、価格もあまり高くないものということで、超高級機以外はCDレシーバーがほとんどです(いまやCDも聴かれなくなってきましたが)。
ですから、CDレシーバーにスピーカーを買えば、それで良いです。
よりお手軽な、スピーカー付属CDレシーバーも結構あります。
例えば、SC-PMX900など。
https://panasonic.jp/compo/products/pmx900.html

書込番号:24789171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15241件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2022/06/12 07:56(1年以上前)

アンプ部
定格出力 65 W + 65 W(4 Ω、1 kHz、THD+N 0.7 %)
実用最大出力 80 W + 80 W(4 Ω、1 kHz、THD+N 10 %、JEITA)

この掲示板に書き込む環境があるなら、
ここから3回クリックするだけで公式サイトの仕様で上記情報にたどりつけるんだけどなんでそれすらしないのかな。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
ここの利用ルールだってスレ立てする前にまず自分で調べろって書いてあるじゃん。

書込番号:24789219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2022/06/12 08:14(1年以上前)

メーカーサイトにあるこの製品の後ろ面の写真を見れば一目瞭然です。電妄検索はしっかりやりましょう。なんとも便利なものです !!

簡易型の端子ではないんですね。

書込番号:24789232

ナイスクチコミ!1


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 09:59(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>MIFさん
>osmvさん
>オルフェーブルターボさん
>Minerva2000さん

ワー皆様、私のトンマな質問にお答えありがとうございます。
オーディオ検討するのが25年ぶりで、すっかり浦島太郎状態で古いイメージがこびりついていました。
実はここに書き込む前に公式サイトもみましたが、どうもすっきりイメージが出来ず、こちらでお尋ねしてみました。丁寧に説明していただき、今度はすっきり理解できました。
本当に有難うございました!!

書込番号:24789353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 10:02(1年以上前)

>Minerva2000さん

そうなのですね、お答え有難うございました。

書込番号:24789356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 10:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

そうなのですね、お答えありがとうございます。文面読んでも古いイメージが払拭しきれず、頭が頑固な私でした。f(^_^)

書込番号:24789363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 10:08(1年以上前)

>osmvさん

詳しく説明を有難うございます。
現在の状況と昔との違いがとっても分かり易く納得できました。
お手数おかけしました。m(_ _)m

書込番号:24789370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 10:12(1年以上前)

>MIFさん


どうもすっきり仕組みが判らず、お手数おかけしました。m(_ _)m
お答えご指摘、有難うございました。

書込番号:24789379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/12 10:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

お恥ずかしいのですが、写真を見てわかるほど詳しくなくて・・、それでも買って大丈夫?ですね。 f(^_^)
お答え有難うございました。

書込番号:24789392

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4198件Goodアンサー獲得:1082件

2022/06/13 08:58(1年以上前)

>ii-hanayanさん

プラスチックの白い筐体がお気に入りならこの機種でも良いのですが、これは色んな機能があって少々難しい機種です。
まあ、分からない機能は使わなければそれで良いのですが…。
とりあえず、次のページ
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/minisystems_ap/rcdn10_ap
の「ダウンロード」から、取扱説明書などをダウンロードできますので、どのような機種かざーっと見られたらどうでしょうか。

書込番号:24791060

ナイスクチコミ!1


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/13 19:32(1年以上前)

>osmvさん

アドバイス有難うございます。

この土日に量販店で聴き比べしてみました。機器には音痴なので、感覚にフィットするかどうかということで、あれこれと。
クラシックがメインですが、確かに多機能で大丈夫かな?と思いました。
今やCDの時代ではなくなったのだなということを、今頃気づいたような時代遅れ感満載の私ですので、 (^-^;
店員さんにいろいろ質問して、丁寧親切にアドバイスくださいましたが、まだ決定にはなりません。

音が気に入ったという点では(予算は少しオーバーしますが)マランツのM-CR612とB&Wの607S2スピカーの組み合わせが新たに候補に挙がっていますが、こちらもかなり多機能で、思案中です。

家にはこうした機器に詳しい人が居なくで、かろうじてPCがなんとか使える程度の人間が自分一人です。
なので設定などは聞けない状態で、あれやこれやと思案中です。


書込番号:24791854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/13 19:38(1年以上前)

>osmvさん

ダウンロードサイトのご紹介も有難うございます。
読んで勉強します。理解しないと使いこなせそうにないですものね。f^_^;

書込番号:24791862

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4198件Goodアンサー獲得:1082件

2022/06/14 00:25(1年以上前)

>ii-hanayanさん

>読んで勉強します。
ネットワークの設定については詳しく説明されていません。
ネットワークの知識があることが前提で、深く突っ込んで設定しようとすると、素人にはチンプンカンプンだと思います。
でも、このような製品のネットワークの説明はみんなそのような感じです。

>これは色んな機能があって少々難しい機種です。
ネットワーク機能は簡易的なパソコンが内部に入っているようなものです。
ですから、起動に多少時間がかかったり、反応が少し遅かったりするでしょう。
また、パソコンと同じように、たまに反応がとても遅くなったりフリーズすることもあります。
その場合は、再起動するなり、リセットするなり、パソコンと同様に付き合ってください。

>RCD-N10、M-CR612
どちらも同じ(株)ディーアンドエムホールディングスの会社の製品です。
ですから、機能・操作はほとんど同じで、違いがあるのは外観とアンプ部です。
一般的に、「バイアンプ」ができるM-CR612の方が人気が高いようです。
なお、どちらにも同じ不具合が出る可能性が高いので、いずれを買うにせよ実店舗で買って長期保証に入った方がよいです。
なお、M-CR612と707 S2の組み合わせですが、次の記事が参考になるかと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/201904/24/3438.html

>店員さんにいろいろ質問して…
ネックストラップで名札をぶら下げていませんでしたか?
そこに「ディーアンドエムホールディングス」と書いていませんでしたか?
メーカーから来ている人 結構いますよ。

書込番号:24792341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ii-hanayanさん
クチコミ投稿数:39件

2022/06/14 10:48(1年以上前)

>osmvさん

重ねて丁寧なアドバイスを有難うございます。とても分かり易くて助かります。

>ネットワークの設定については詳しく説明されていません。
そうなのですか。不安材料ですが、機種決める際は初期設定を設置と同時にしてもらえないか聞いてみます。長期保証も有りが絶対条件ですね。(設置設定が別途料金になるのは仕方ないですね、自分では到底自信がなく・・・。汗)

>また、パソコンと同じように、たまに反応がとても遅くなったりフリーズすることもあります。
げー大丈夫かしら?大きな不安です。スイッチオンで安定的に聞けるアナログ的なのが本当は良いですが・・・・、いつも間にか時代が変わりすぎましたね。

>M-CR612と707 S2の組み合わせですが、次の記事が参考になるかと思います。
記事読みました!素晴らしそうで、気持ちがグッと引き寄せられました。

>ネックストラップで名札をぶら下げていませんでしたか?
そういうことがあるのですね。確かに何かぶら下げていましたが、気にしていなかったので何が書かれていたかは分かりませんが、ヨドバシの店員さんかと信じていろいろ質問していました。(笑)

お店ではTechnicsのSA-C600とSB-C600組み合わせも音がきれいに思えましたが、デザインと価格がネックで候補になりませんでした。

次週は別の量販店に行き、違う環境でも聞き比べてみます。その間に仕組みや使いこなせるかどうかなど調査検討します。

書込番号:24792745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DENON > CEOL RCD-N10-W [ホワイト]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]
DENON

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月中旬

CEOL RCD-N10-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング