Z 7 ボディ
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
- 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



こんにちは。自分なりに調べてみましたが解決せず、皆さまにアドバイスを頂きたく書き込みいたしました。
現在ボディNikonD7500、レンズSIGMA60-600を手持ち撮影で使用しています。
撮影写真の用途としては現像はあまりせず、PCに移して鑑賞したり、SNSに投稿して楽しむ程度です。
被写体は競馬のレース写真たまに人物撮影しています。レンズはこのまま1本で使用していきたいです。
ボディに不具合が起こるようになり買い替えを検討中です。
こちらのミラーレスZ7とD500で迷っています。Z7Uは予算的に省きました。
買い替えにあったての希望としては、7500よりスペックは落としたくなく高画質を希望しています。
加工したりするとどうしてもノイズや画質が気になってしまい、D7500よりも画質(画素数)を上げたいと考えております。
またコマ数は8コマ前後は欲しいです。(現在は7500の高速連続撮影8コマで撮影してますが不便は感じません。)
家電量販店等で相談したところ、NikonのZマウントアダプターを使用してシグマレンズを使用するとAF機能や連写コマ数が劣るかもしれない。とも言われ、そこがネックだな。と思っています。
店員さんもあくまで噂だし個人の感じ方だったりもあるから実際撮影にならないとわからないというのが本音とは言われました。
ボディが軽いこと、ピントがばっちり合っている写真だと画質が段違いに違う、フルサイズ、加工してもそこまでノイズやざらつきを感じない(トリミング等で)ことはすごくいいなと思っています。
D500についてはやはり連写コマ数も多く、AFが合いやすくレース写真を撮るのに向いてると教えていただきました。
しかしD500を使用している友人や口コミは7500との違いが正直わからないという意見もチラホラ見聞きしました。
数名の店員さんにアドバイスいただきましたが、画質を…と考えるならZ7を進めるけど写真がそもそもピントが合わない撮れないとなると元も子もないからよく考えた方がいいとご教示いただきました。
Z7、D500を推す定員さんそれぞれ半々でした。
実際、Z7を使用している方でFマウントのレンズで撮影されてる方いらっしゃいましたら、使用感を教えて頂きたいです。
やはり連写機能が遅かったり、ピント合わせが遅いと感じたりすることはありますか?
また不便を感じたり、その他撮影で困ったことがあれば教えて頂けると幸いです。
長くなり申し訳ありません。ご教示、アドバイスお待ちしております。
書込番号:24527080
0点

きのこきのこゆさん、こんばんは
>現在ボディNikonD7500、レンズSIGMA60-600を手持ち撮影で使用しています。
>こちらのミラーレスZ7とD500で迷っています。Z7Uは予算的に省きました。
比較カメラに関して、まずは自分で仕様の違いを把握しましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083374_K0000958801_K0000843469&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
>D7500よりも画質(画素数)を上げたいと考えております。
D500は選択肢から外れる。
>またコマ数は8コマ前後は欲しいです。
Z7は選択肢から外れる。
>しかしD500を使用している友人や口コミは7500との違いが正直わからないという意見もチラホラ見聞きしました。
違いがわからないとは、何がわからないのかな?
私はD500、D7200を使っていたけど、仕様、画素数、ともに明確に違いますよ。
書込番号:24527465
1点

きのこきのこゆさん
ガンツです。
はじめまして。
Z7とD500を所有しています。
Z7では、Fマウントのレンズも使用しています(Zレンズは、標準ズームしか持っていません)。
20mm
80−400mm
500mmPF
DXフォーマット16−80mm
連写機能が遅くなったりしたことはありません。
また、ピント合わせが遅いと感じたりすることもありません。
不便を感じることといえば、マウントアダプターを付けなければならないことです。
不便というのが、Z7を使っていて良くないなぁと感じたことに記載した内容を求めているかな?
Z7とD500を比較したとき・・・
Z7を使っていて良いと感じること。
1.ミラーショックがない。
連射の際、サイレントモードの電子シャッターに設定すると、知らない間に高速連射してくれます。
2.FXモードとDXモードへの切り替えができる。
500mm単焦点レンズを使用した場合、500mmと750mmがレンズ交換無しで対応できます。
※ただし、画素数が変わります。
3.きれいです。
特に、ISOを3200以上に設定したとき、同じISO値でも、D500に比べてきれいです。
Z7を使っていて良くないなぁと感じること。
1.バッテリーの減りが早い。
予備は、2本あるとよいです。
2.電子ビューファインダーの立ち上がりが遅い。
決定的瞬間を逃すことが多いです。
3.超望遠レンズの手持ち撮影がしんどい。
飛び立ちの撮影時、いつ飛び立つかわかりません。
ファインダーを覗きながら、シャッターを半押しして待つのですが、Z7は、つらいです。
なぜなんでしょうか?個人差?D500では、バッテリーグリップを使用しているからなのか?
※バッテリーグリップだぁ!きっと・・・
ほかのスレでも紹介した写真です。
Z7で、D500の写真のような狩りの写真撮影に成功したことがありません。
私の腕が悪いからかもしれませんが・・・(´;ω;`)ウゥゥ
だからといって、動きものの撮影が全くダメかというとそんなことはありません(o^―^o)ニコ
競馬の写真ならば、鳥よりも動きが遅いので、楽に撮影できるでしょう!
競馬場は、撮影の場所をとるのが大変ですね(´;ω;`)ウッ…
もしかすると、Fマウントレンズといっているのは、マウントアダプター+SIGMAレンズを指しているのでしょうか?
その場合、私の回答は参考になりません。
書込番号:24527561
2点

レスありがとうございます。
Z7に関しては3タイプの連写があり9コマ対応と教えていただきました。なので8コマ前後で尚且つ高画質と言うことでZ7を視野に入れていました。
D500については7500と同じ画素数というのも把握しております。
また、D500についてですが
7500から500に買い替えた友人、500メイン7500サブの友人、2名おり2人とも口を揃えて7500との画質の違いやafの感じ等が正直わからない。と言われました。確かに連写コマ数多いからたくさん撮れるとは言っていました。
画質?的な意味で違いがわからない と言っていたんだと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24527568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きのこきのこゆさん
こんにちは。
同じくD7500ユーザーです。
Z7とD500でお悩みのようですが?現在お持ちのSIGMA60-600をそのまま使いたいと言うのであれば、D500の方が良いと思います。
用途は競馬のレースとの事ですから、なおさらのことD500の方が良いように思います。
Z7を持っていないので明確なことは言えませんが、Fマウントレンズは文字通りFマウント専用レンズですし、マウントアダプターFTZを装着してZ7にSIGMA60-600を使うってちょっとどうかな?って感じです。
他のスレッドでZ6だったか?Z7にFTZを介してFマウントレンズを使用していた方がいたような気がしますが、動作やAF精度はどうなのか?ちょっと謎です?(使えるのかも知れませんが?)
>買い替えにあったての希望としては、7500よりスペックは落としたくなく高画質を希望しています。
加工したりするとどうしてもノイズや画質が気になってしまい、D7500よりも画質(画素数)を上げたいと考えております。
この条件だけで行くとフルサイズミラーレスで高画素・高精細のZ7になると思いますが、AF性能や社外品のレンズ使用前提となると、やっぱりD500の方になるような気がします。
希望する条件の連写性能やAF性能に加え高画質を希望と言うことでしたら、ニコンのミラーレスでそれを叶えてくれるのはZ9くらいしか思いつきません・・・。
お値段も結構しますね(^^;
個人的にはD500をオススメします。
それとD7500とD500は画像処理エンジンや画素数が一緒ですので、撮れる写真はほとんど一緒と考えても良いと思います。
大きな違いは連写枚数と圧倒的なAF性能の違いでしょうか。(もちろんD500の方が上と言う意味です)
私はまだD500を買っていませんが、友人からちょっと借りて使用した感想としては、D7500がおもちゃのように思えました。
それだけD500のAF性能が凄いと感じました。
書込番号:24527578
2点

>きのこきのこゆさん
すみません。
Z7とD500を所有されている方からのコメントがありましたので、私のはスルーしていただいても構いません(^^;
私は野鳥撮影をメインにしていますが、D7500とD500の圧倒的なAF性能の違いを感じたのは野鳥の飛翔撮影をした時のことです。
それだけD500の食いつきが良かったと感じたと言うことです。
書込番号:24527588
2点

>きのこきのこゆさん
こんばんは。
D500+SIGMA 100-400mm を使って、動物園でチーターの走る姿を撮っていました。
D500のアドバンテージは、画質ではなく、連続撮影枚数が200コマになることだと思います。
画質を上げるならZ 7です。自分は今はZ 6+FTZ+SIGMA 100-400mmにかえましたが、
AFの食いつきはD500の方が歩留まりがいい印象です。動きものを気持ちよく連写するならD500だと思います。
FTZとシグマレンズでAF性能や連写枚数が落ちることはないと思います。ミラーレス(Z 9を除く)のAF性能が
レフ機レベルに届いていない感じです。Z 7の連続撮影枚数も少ないので、画質は確実に上がりますが、D7500より
スペックダウンする部分とどっちをとるかでしょう。
書込番号:24527692
1点

>きのこきのこゆさん
>> ボディに不具合が起こるようになり買い替えを検討中です。
どんな、不具合なのでしょうか?
===============================================
多分、Z7にされたら、ボディが小さい分、
60-600(2.7kg)の重量級レンズですと、持ちづらいかと思います。
EVFですと、OVFより1テンポぐらいは遅く感じるかと思います。
タイミングが掴めるまで、慣れるまで大変かと思います。
書込番号:24527702
1点

AF重視ならD500です。
APSCですし、センサーもクロスですし、前ボディと同じ感覚で写真を残せますので移行が楽だと思います。
ただ、ミラーレスに興味があるのであれば、この機会での切り替えも有りだと思います。
気にしておられるAFの使い方は、やはり変わるので、使い始めは慣れずにイライラしますが、コツをつかむと問題にならなくなります。
フルフレームそして、より新しい画像エンジンからくる画質と将来性(Zレンズが使えるなど)を考えるとZ7が欲しくなりますね。
Z6+ftz+SIGMA60-600
https://m.youtube.com/watch?v=OIPWqK5vwWI
書込番号:24527817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GNT0000さん
ご回答ありがとうございます。
そして撮例もありがとうございます!
素敵な写真ありがとうございます。
PCで確認したらすごく綺麗でびっくりしました。
d500の方も綺麗ですが拡大した時にz7の方が全く画質が変わらずやっぱり良いなぁ…と改めて実感しました。
またバッテリーも少々ネックには感じていたので
予備のことも記載して頂き助かりました。
メリットも書いて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24527831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windy_Boyさん
2件書き込み有難うございます。
D500の使用感も書いて頂き助かりました。
やはりエンジンや画質は同じでもAFは段違いに良いんですね!おそらく友人も画質重視みたいなところがあったので、違いがあまりないと例えたのかもしれません。
Z9は予算の遥か上なので手が届かないので
悩んで検討したいと思います!
D500の前向きな意見も見れたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24527839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>40D大好きさん
回答ありがとうございます。
やはりFマウントを使用しても劣るというのはあまりないんですね!安心しました。
わかりやすく比較をまとめて頂きたすかりました。
画質を選ぶかAFや連写を選ぶか…と言うところが悩みどころですね…
じっくり考えて購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24527848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
不具合としては、ボディを落としてしまいその後から撮影した写真が白飛びよりももっと真っ白(露出オーバー?)になったり、ピントの□が動かなくなったり、バッテリーの充電が満タンに近い状態でも電源が急に落ちたり.等です…。
真っ白になる事象は同じ設定で撮って、綺麗に撮れてる分もあれば、真っ白もあったのでISOミス等では無いと思います。
持ちづらさもありますよね(⌒-⌒; )
そこは考えていなかったので選ぶポイントが増えて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24527859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakurakaraさん
YouTubeのURLありがとうございます。
早速見させて頂きました!
特にSIGMAのレンズをミラーレスに使用しても問題なさそうなことがわかり良かったです!
sakurakaraさんがおっしゃる通り、最初は慣れないことと、D500の将来性のことも事前に家電量販店の方から聞いており、心配してました。
改めて教えて下さり、やはり悩みどころだな…とはっきりわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:24527873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きのこきのこゆさん
>> 不具合としては、ボディを落としてしまいその後から撮影した写真が白飛びよりももっと真っ白(露出オーバー?)になったり、ピントの□が動かなくなったり、バッテリーの充電が満タンに近い状態でも電源が急に落ちたり.等です…。
>> 真っ白になる事象は同じ設定で撮って、綺麗に撮れてる分もあれば、真っ白もあったのでISOミス等では無いと思います。
他のレンズもお持ちでしたら、
他のレンズでも症状が出るということでしょうか?
無ければ、ヨドバシにカメラを持ち込み、
他のレンズで確認するとかもありかと思います。
他のレンズでも再現されるのでしたら、ボディ側の故障だと思います。
他のレンズでも再現しない場合は、レンズ側の故障かと思います。
書込番号:24527889
1点

D500・D7500とZ7を持っていて、普段はスポーツ(主にバスケとかラグビー)を撮っています。
以前競馬場での写真教室に参加した事があり、D500とZ7の両機で撮ってみた事があるので、その時の写真を貼っておきます(レンズは純正Fマウント200-500mmと70-200mmを使用)。
ニコンFマウントの200-500mmや70-200mmをアダプター経由で使用した限りでは、特にAF等に違和感を感じたり、D500に比べて違いを感じる事はありません。
競馬撮影ではなくサッカーですが、シグマの135mmをアダプター経由でZ7で使ってみた事がありますが、AFが
遅くなるような感覚はありません。 ただ、シグマレンズをZ7につけると、最初だけちょっと迷うような動きを感じる時があるので、可能ならカメラ店でシグマ60-600mmをつけて確かめてみるのが良いとは思います。
>D500を使用している友人や口コミは7500との違いが正直わからない
両機使っていますが、大きな違いは連写枚数かと。
D500は持つとずっしり重く、細部まで作り込まれた感じがしますし、シャッター音もいかにも撮ってますという連写音がします。 ただそれがちょっと気になる時もあるので、長時間の手持ちとか連写音が気になる時はD7500で撮る事もあります。 撮った写真は後で見ても、どちらで撮ったかの見分けはつきません。
>Z7を使用している方でFマウントのレンズで撮影されてる方いらっしゃいましたら、使用感を教えて頂きたいです。
やはり連写機能が遅かったり、ピント合わせが遅いと感じたりすることはありますか?
Fマウントレンズを使っての違和感は感じませんが、Z7はD500と比べると暗所ではAFが迷いやすく(競馬なら関係ないかもしれませんが)、連写で被写体を追っているとファインダー像の遅延やカクツキを感じる事がありますので、D500に比べると動体撮影はしにくいです。
また、アダプター経由で重い望遠レンズをつけると、結合部が長くなるので、取り扱いには注意が必要だと感じます。
>画質を…と考えるならZ7
というのは確かですし、今後はミラーレスが主流になるのは間違いないですが、質問を拝見すると、ボディは買い換え予定のようですが、レンズはそのままシグマ60-600mmを使うようですので、画質とコマ数8コマ前後のフルサイズなら、今より重くなりますがD850というのも候補としてありかなとは思います。
書込番号:24527901
1点

D500は使用しています。D7500は以前使用していたことがあります。まぁ画質は大差ありませんが、AF性能は明らかに差があります。その差が解らないという方は、AF性能の差を感じる使い方をしていないだけの事のように思いますが、確かにD7500のAFも結構優秀ではあります。
D500はAPS-C、Z7はフルサイズですが、ご存知だとは思いますが、フルサイズになると今までのような望遠力は望めません。確かにZ7は高画素機で、トリミング耐性が強いと言われますが、APS-Cサイズまでトリミング、又はDXクロップを使うと2000万画素弱になります。これはD850でも同様です。ならば、わざわざ高額な高画素フルサイズ機を買わなくても良さそうに思いますし、最初からAPS-C機を使用すればトリミングに頼る事も無いように思います。あくまでも、望遠力を重視するならばの話です。
書込番号:24528106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D500とZ6を持ってます。
競馬場に入った事無いですが、航空祭で両方を使用した事があります。
シグマのレンズは今持っていませんが、FTZを使用してタムロンのA025をZ6で使用してます。
少しピントに迷うような動きをすることも有りますが、概ね問題無く使用してます。
スレ主様の使用目的からすると、Z6やZ7で一番問題になりそうなのは連写枚数でしょうね。
Z6&Z7はすぐバッファフルになって、連写が途切れます。
時間図った事は無いですが、感覚的には2〜3秒で途切れるイメージ持ってます。
その点D500はRAWで撮っても200コマですからね、十分なイメージです。
それと、連写中に被写体を追うのも、OVFであるD500の方が追いやすいです。
Z6では他メーカーより見やすいEVFがあるとはいえ、連写中に被写体追いかけるのはちょっとクセがあります。
書込番号:24528232
2点

>きのこきのこゆさん
>現在ボディNikonD7500、レンズSIGMA60-600を手持ち撮影で使用しています。
シグマ60-600とD500をサッカーラグビーなどで使っています。使い勝手がとても良くほぼ不満はありません。
ところで、いずれはD500やD6などのOVF一眼レフカメラはなくなると予想されるので、驚異的なZ9など出たこともあり、いまから注目しています。
ただ、ミラーレスカメラに移行した場合、Fマウントレンズをそのまま使うにはFTZまたはFTZUが必要となります。
この場合、ニコン純正レンズは問題なく使えるようですが、改良版FTZUでは社外(シグマ)レンズでは使えなくなると言う報告があり要注意です。
もし、ミラーレスカメラの場合は、実際に使用予定レンズでの動作確認をされた方が良いです。
書込番号:24528535
2点

きのこきのこゆさん
ガンツです。
D500の作例があまりにもよくありませんでした。
狩りの写真でもう少し良いものがあればよいのですが。。。
ここでは、紹介できません。
すみません。
Z7とほぼ同じシチュエーション(変則的な動きが少ない状況)の作例を貼り付けておきます。
D500
テレコン1.4
500mmPF
DXモードですので、1050mm換算になります。
D500でも画質はなかなか良いですよ。
動きものの撮影では、D500を使用することが多いです。
オートフォーカスは、D500が勝ります。
Z7は、失敗することが多々あります。
Z7で動きものを撮影する場合、ワイドエリアAF(L)を使用するとオートフォーカスが合いやすくなり、成功率が格段に上がります。
Z7は、フォーカスが合えば素晴らしい!
しかし、そこに行きつくまでが・・・・精神修行です(笑)
Z7のクチコミ掲示板に相談されています。
Z7に心が傾いているからではないかと思います。
大きな買い物です。
お持ちのレンズをZ7に装着して店頭で試してみることができればよいですね。
一番良いのは、レンタルで屋外撮影ですね(o^―^o)ニコ
書込番号:24529083
1点

>ハワ〜イン♪さん
撮例付きでありがとうございます!
とても綺麗な写真ですね!
皆様にご教示頂き、そして結合部のことも考えD500に…
と思っていたところd850も教えて頂きありがとうございます。
D850とD500 の2台で検討してみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:24529380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GNT0000さん
>フリッカー混迷2さん
>中年ヴェルクカッツェさん
>sweet-dさん
>ハワ〜イン♪さん
>おかめ@桓武平氏さん
>sakurakaraさん
>40D大好きさん
>Windy_Boyさん
>yamadoriさん
レスをくださった皆様ありがとうございました。
悩んだ結果、D500 そしてご提案がありましたD850のどちらか予算と相談して購入したいと思っています。
みなさん丁寧にアンサー下さり本当にありがとうございました。
書込番号:24531924
0点

きのこきのこゆさん
ガンツです。
Goodアンサーに選んでもいただき、ありがとうございます。
D500とD850ですか!
意外でした。
8コマ以上にこだわらなければ、フルサイズのD850の選択は良いと思います。
D850を使っている方から、写りは、非常に良いとのことでした。
私がD500を持っているからか、動体のオートフォーカス性能は、圧倒的にD500が良いと言ってました。
ただ、野鳥のように素早い動きをしない競走馬ならついていくかもしれませんね。
良いお買い物を!
書込番号:24531972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/08/09 10:49:05 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/07 17:55:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/05 22:04:53 |
![]() ![]() |
20 | 2022/06/02 10:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/26 12:49:26 |
![]() ![]() |
50 | 2022/03/19 11:22:17 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/20 22:13:39 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/07 20:12:59 |
![]() ![]() |
31 | 2022/01/28 19:14:49 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/30 19:34:33 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





