OM-D E-M1X ボディ
- 「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、ミラーレス一眼カメラ。写真家向けのプロフェッショナルモデル。
- 縦位置グリップ一体構造を採用し、安定したホールディング性、高い操作性を実現し、約7.5段分の手ぶれ補正能力も備えている。
- AFマルチセレクター、オールクロス像面位相差AFセンサーによる快適なAFシステムを装備し、60コマ/秒の高速連写が可能な「プロキャプチャーモード」を搭載。



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
購入してから6ヶ月経過しました、レンズは300mm/F4 PRO付けっぱです。
野鳥撮影が殆どで、花・虫・風景等は撮影枚数の1%未満。
M1Xの他にM1 MarkVとM10 MarkUも野鳥撮影で使いますが、使用頻度はM1Xが最も多く
75%程になっています。
M1 MarkVにも「鳥認識AF」をアップデートで追加してくれていたら、M1Xは買わずに済んだ
のですがメーカーの販売戦術に上手い事釣られてしまいました。
けれども購入時に手持ち機材の見直しをして、断捨離もでき購入資金も9割程調達できたの
で一石二鳥?だったかもと今は思っています。
レンズ込み2.5kgと後期高齢者一年生の私には、正直少し重いのですがここ一番と云う時に
「鳥認識AF」が使えるので重宝しています。
至近距離でチョコマカ動く小鳥相手には、S-AFやC-AFで狙うよりも「鳥認識AF」の方が歩留
まりもピント精度も優れています。
「喰い付いたら離さない」とか「連写コマ全てがジャスピン」のレベルではありませんが、かなり
使える機能だと思います。
M1Xはカスタム登録4つとFnレバーポジション2つを上手く組み合わせれば、カスタム登録の
自由度が更にアップします。
私はボタン4つ(Fn・露出補正・ISO・録画)を、「カスタムモードの切換え」機能に変更しました。
EVFから眼を離さず右手でグリップを握ったまま、親指(Fn)人差し指(露出補正・ISO・録画)
でのボタン操作でC1〜C4まで呼び出せます。
更に親指でFnレバーを操作する事で、C1〜C4夫々でのAF枠を変える事ができます。
そんな訳で、撮影時にモードダイヤルやスーパーコンパネを使う事は無くなりました。
工場出荷時の設定のままで使うのは勿体ないです、「○○とハサミは使いよう」と言いますが
カメラも…使い方次第。
デカ・オモですがお気に入りの写真もこの半年間でいっぱい撮れたので、充分満足しています。
添付画像は、「鳥認識AF」でのJPEG撮って出しです。
書込番号:24141315
34点

フラッグシップ機が15.9万円で買えるので,もう1台買っておこうかな。或いは150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの軍資金に回すべきか。或いは噂のMark IIを待つか。痒い所を攻めてくるオリンパス。
書込番号:24154214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがたい、世間さん
「SONYが4/3の2000万画素の積層型BSIセンサーを発表」だそうな。
M1X MarkUやM1 Mark Wのセンサーはコレになるのかな?。
M1 Mark Wが新型センサーに鳥認識AF搭載で出てくれれば、アリガタイのだが…。
M1XとM1 MarkVの後継機を待ちつつ、しばらくはM1Xの鳥認識AFのお世話になる心算。
添付画像は、「鳥認識AF」でのJPEG撮って出しです。
4枚目は至近距離だったので、咄嗟にレンズ側リミッターを「1.4-4m」に変更。
この距離まで近づかれるとフレーム内に捉え続ける事でテンパってしまい、フォーカスは鳥認識AF頼み。
書込番号:24161114
7点

「SS優先AEオート・鳥認識AF + ProCap L連写」でサシバの飛び出しシーンを狙って撮りました。
二枚目・三枚目は、若干ピントが甘かったので「OLYMPUS Viewer2」のJPEG編集でシャープネスを
1ステップだけ上げてます。
一枚目は、ジャスピンでした。
書込番号:24168023
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OM-D E-M1X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/04/20 17:28:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/20 19:22:50 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/18 0:21:03 |
![]() ![]() |
13 | 2024/09/24 14:11:21 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/11 13:26:56 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/31 13:54:01 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/15 8:35:27 |
![]() ![]() |
99 | 2024/08/11 13:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/05 22:58:19 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/06 9:46:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





