NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。
AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
恐れ入りますが、詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。
現在、こちらのAVアンプと、Bravia A9F(テレビ)、BDZ-FBW1000(レコーダー)、PS4 Proがあり、これらをどう接続するべきか悩んでいます。
今のところ、HDMIポートも足りているので、テレビに他の機器をすべてプレミアムハイスピードHDMIケーブルで接続しています。AVアンプとはeARC接続です。
これだと、入力切替がしやすいですし、テレビはどのみちアプリ(YouTubeやAmazonプライム等)のために操作することが多いので、使い勝手の点では不満ないのですが、音への影響を気にしています。
音を最優先に考えるならば、AVアンプをハブとして、他の機器を直接繋げるべきでしょうか。それとも、テレビとeARC接続しているなら気にする必要はないでしょうか。
書込番号:23195979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お好きな方で!! ですね。
差は無いでしょうね。
視聴中にアンプの状態がTVに表示出来ないのが私は嫌ですね。
書込番号:23196095
![]()
3点
その人の使い方だと思うけど、PS4とレコーダーを頻繁に使い分ける(切り替える)場合だとどっちもTVに繋いだ方が楽じゃない?
eARCで音が同じだとするなら僕は断然TVだね
書込番号:23196143
1点
>黄金のピラミッドさん
ありがとうございます。やはり音への影響は気にすることはなさそうなのですね。
ちなみに、「視聴中にアンプの状態がTVに表示出来ないのが私は嫌ですね。」というのはどちらをハブにしたケースでしょうか?
>どうなるさん
そうなんです。私も使い勝手だけ考えたら、ハブはテレビ一択なんですが、音への影響を考え質問させていただきました。
レコーダーで4K Blu-rayを再生したりPS4でゲームをする際、音声データがテレビ経由でAVアンプへ届くより、AVアンプに直接の方が良さそうな気がなんとなくしたのですが、そこはeARCを信じてよいということかもしれません。
書込番号:23196413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>音声データがテレビ経由でAVアンプへ届くより、AVアンプに直接の方が良さそうな気がなんとなくしたのですが、そこはeARCを信じてよいということかもしれません。
一般的にTVのスピーカーで聴くよりアンプ(スピーカー)で聴く方がいい音とかいうのがあるじゃない?
TV、シアターシステムでいうところのアンプかTVかみたいなのはそれと違ってあくまでデジタル伝送の話だし、eARCに関して言うとDolby AtmosとかDTS:Xを通せるか通せないかのことだから音に関しては特に心配しなくていいんじゃない?
もちろん人によるんだろうけど音(というか使える規格、モードと考える方がいいか)が一緒で、使い勝手がTVに繋いだ方が良いってことだったらそのままTVの方でいいと思うよ
書込番号:23196424
![]()
1点
>ultravelerさん
こんばんは。
eARCか無印ARCかの違いですが、前者はDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声もそのままAVアンプに渡せるんですよ。無印ARCだとDolby Digitalなどの圧縮マルチ音声しか渡せなくなり音質は落ちます。
つまり、eARCで接続する限り、音質的なデメリットはありませんし、NR1710も4K HDRのパススルーに対応しますので、画質的な劣化要因もありません。従って、どちらのつなぎ方をしても画も音も劣化はありません。
まあ細かいことを言い出して「経由」が嫌でしたら、画を重視ならテレビに直接機器を繋ぎ、音はテレビ経由でアンプに返す、音を重視ならアンプに直接機器を繋いで映像はテレビにパススルーするという考え方もあるかもしれません。
でも実用的には両者に差は出ないと思いますね。
書込番号:23196456 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>どうなるさん
>プローヴァさん
詳細なご説明ありがとうございます。やはりeARCであれば音質劣化や規格の制約の心配はないのですね。これで安心して、使い勝手を優先したテレビハブ方式でいけます!
書込番号:23196502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/01/03 17:54:53 | |
| 1 | 2024/11/24 9:27:12 | |
| 5 | 2024/05/26 14:06:54 | |
| 1 | 2023/06/05 16:28:42 | |
| 2 | 2023/03/12 22:55:37 | |
| 19 | 2022/10/25 4:01:01 | |
| 4 | 2022/03/05 22:16:32 | |
| 1 | 2022/02/14 12:54:51 | |
| 4 | 2022/02/14 2:17:27 | |
| 2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








