14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
- ミラーレスに最適化した新設計による大口径超広角ズームレンズ。高い解像感を発揮する星景写真用レンズ。
- ショートフランジバックの特性を活かし、ボディの小型化と高画質を両立させている。
- 特殊低分散ガラスとナノポーラスコーティングで高画質を実現。リアフィルターホルダーを標準装備。
最安価格(税込):¥131,000
(前週比:-655円↓)
発売日:2019年 8月23日



レンズ > シグマ > 14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
端まで解像キレッキレなレンズでお気に入りなのですが、
付属のレンズキャップがただ被せるだけで、内側起毛、
相手は固定のプラフードになので、買ってすぐ摩擦が弱くて
レンズ下向きでカメラ提げてると即外れる状況です。
同じもの買い直してもすぐ同じことになるでしょうし、
対策方法もしくは代替品のお勧めなどあれば教えて頂きたく。
(使っているのはLマウント版ですが、キャップは同じですし
ユーザーが間違いなく多いこちらにて質問)
書込番号:25010318
1点

>Feanor(本物)さん
こんにちは。
>付属のレンズキャップがただ被せるだけで、内側起毛、
>相手は固定のプラフードになので、買ってすぐ摩擦が弱くて
フードの下側(気にならなければ上下に)
黒のパーマセルテープを貼って摩擦力を
増やしてみてはどうでしょうか。
痕も残らず剥がせますし、
貼りなおしも貼り増し追加?も簡単です。
書込番号:25010420
1点

Feanor(本物)さん こんにちは
少し調べてみましたが ニコンの14‐24oだと キャップが外れやすく Nikon フードハットLで対策は出てくるのですが
このレンズの場合 探しても出てこないので もしかしたら メーカーに確認とると対策あるかもしれませんので 一度シグマで確認してみたらどうでしょうか?
書込番号:25010442
1点

このレンズではありませんが、シグマの出目金レンズは所有していますので、状況は察しがつきます。
で、私の場合はと言いますと、そのレンズキャップはカメラバックに仕舞う際には使用しますが、カメラボディーにレンズを装着して持ち歩く際には使用しません。そもそも、その付属のレンズキャップはロック機構も何もなく、ただ被せるだけなので、装着して持ち歩く用途には造られていないような気もします。ちなみに私は使用していませんが、amazon で、「kuvrd」や、「オプテックフードハット」等で検索してみてください。
書込番号:25010728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Feanor(本物)さん
「フードハット」といって、ネオプレン系のやわらか素材のもとして、
ニコン・フードハットL - https://www.nikon-image.com/products/nog/other/120807863/ あるいは
あるいは、OP/TECH フードハット large black 8001132 あたり。
は考えられるかもしれません。ニコンのは旧製品となってますが、Amazon ではまだ売っているみたいです。事前の寸法確認は大切と思われます。私が元情報を見つけた出典は、https://arttruckseki.com/food_hat/ の記事です。
書込番号:25010858
2点

上手く行くかどうかわかりませんが、あと考えられることとして、
SONYのEマウント出目金レンズのキャップはバネを使ったロック式になってます。手許の SEL1224G (12-24mm/F4) の寸法測りますと、固定式フードの外径 87mm、レンズキャップ内径88mmくらいです。もし寸法が合うのでしたら、このSONYのレンズキャップ VX9117 だけを購入、という筋:
https://www.yodobashi.com/product/100000001004333102/
なお、SEL1224GM用のほうの別売はまだ?なさげ(?)。
あとはとびしゃこさんも書かれているパーマセルでの内張り。ただし、私の経験ですとパーマセルでも何ヶ月も付けっぱなしにしてますと、やはり糊がべたべたしてきます。ので、一寸ご注意かも。
書込番号:25010900
1点

うーん 駄目かもしれませんが ( ^ ^;
内側起毛にスチームを当てると回復するかもしれません。
滑りやすくなっているのは 起毛が寝てしまっているのだと思います。
ただ この様な起毛にスチームを当てたことは無いので 想像ですが( ^ ^;
一般的なこの様な素材はスチームを当てる事によって ある程度
復活します。( ^ ^;
書込番号:25011699
1点

Feanor(本物)さん こんにちは
パーマセルテープの事が出ていますが 起毛とパーマセルテープとの相性悪いと思いますし 取り付けたり外したりすると 剥がれてきて ノリがレンズ部分に付くことも有るので やめておいた方が良いと思います。
書込番号:25011906
1点

皆さんありがとうございました。
糊の付いたものを前玉の近くに貼るのは抵抗があり、
KUVRDのユニバーサルレンズキャップ(マグナム)をAmazonで購入してみたのですが、
想像よりは薄いゴムで、これに任せ切るのは不安だったので
純正レンズキャップのさらに上から被せる(汗笑)というのを試してみています。
深さのあるゴムなのでそうすることで落下防止にはなるのですが、
付け外しがちょっと時間かかるので、違う使い方を試してみることになりそうです。
頂いた情報は今後も試行錯誤の参考にさせていただきます。
一旦これにて、御礼申し上げます。
書込番号:25023659
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 14-24mm F2.8 DG DN [ソニーE用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/11/24 22:29:05 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/18 16:12:25 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/15 12:33:40 |
![]() ![]() |
14 | 2021/09/10 16:04:38 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/05 11:28:42 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/14 17:18:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/28 17:37:54 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/08 3:20:01 |
![]() ![]() |
11 | 2020/07/20 21:19:25 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/14 14:51:07 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





