『初心者に勧めるボディ』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600 ボディ

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
最安価格(税込):

¥138,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥97,200 (13製品)


価格帯:¥138,000¥140,760 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

α6600 ILCE-6600 ボディSONY

最安価格(税込):¥138,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600 ボディの価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600 ボディの買取価格
  • α6600 ILCE-6600 ボディのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600 ボディの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600 ボディのレビュー
  • α6600 ILCE-6600 ボディのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600 ボディの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600 ボディのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600 ボディのオークション

『初心者に勧めるボディ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6600 ILCE-6600 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600 ボディを新規書き込みα6600 ILCE-6600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者に勧めるボディ

2019/12/04 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ

クチコミ投稿数:68件

修学旅行中友達にカメラを一台貸した結果、友達をカメラ沼に引き込むことに成功しました笑
買えるか分からないけど買うならどれがいい?と聞かれたのでSONYのa6000シリーズが良いと思いa6400、a6500、a6600まで絞って見たのですが、どれが良いのでしょうか?
僕とレンズが共有できるというメリットがあるのでアルファシリーズ以外は考えていません。
友達が撮るのはスナップ系だと思います。

書込番号:23086929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/12/04 16:34(1年以上前)

>Sorakusawarabimochiさん

スレ主さんのカメラは何ですか、また貸し出した機種は?

動画も撮影したいならα6600でしょうけど
静止画のみならα6400で充分かと思います。

書込番号:23087052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/04 16:35(1年以上前)

意味が今ひとつ分かりませんが

機能、性能的に良い…は
a6600でしょう

そこから引いていって

大型バッテリーが要らない(前提)

手ブレ補正要らない→a6400

自撮りと最新AF要らない→a6500

初心者だから…とかはあまり関係なく

これらが要るのか?要らないのか?だと思います

書込番号:23087055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/04 18:09(1年以上前)

>僕とレンズが共有できるというメリットがあるので

本当に貸す?
一緒に撮影に行って使いたいレンズって大抵同じ。
そんな時、自分が撮るのを我慢して貸せる?

書込番号:23087192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/04 20:25(1年以上前)

7R4

書込番号:23087449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2019/12/05 01:26(1年以上前)

買って良かったレベルなら6400
奮発しちゃったレベルなら6600

書込番号:23088032

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/12/05 08:01(1年以上前)

学生さんの買い物なので、安い方が良いかな。
とはいえ、候補機種はレンズキットで10万超え。
ご友人が気に入らない可能性があるので、
積極的にお勧めせず、ご友人に任せましょう。
好みがα7系かもしれないし。

強いて候補から選ぶならα6500を自分は選びます。
スナップ用途ならボディ内手振れ補正は欲しい。

最新機能はマニア心をくすぐるけれど、
なくてもあまり困らないし、
ご友人自らα6600にしたときに、
自分でチョイスした感が出て愛着わく。

もちろん、各機種の違いとメリットデメリットを、
すぐ説明できる準備は怠りなく。

書込番号:23088211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/05 11:30(1年以上前)

>本当に貸す?

価格.comでは、自分がKissなら友達もKissにすればレンズも貸せるし説明もできると言って勧められ、
自分側がニコキャノ以外だと、友達とお揃いにするメリットがないと反対される事がよくあるねええ。
面白いなああ。

書込番号:23088522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/12/05 14:23(1年以上前)

こんにちは♪ 亀レスで失礼します(^^;;;

オジサンも、今からさかのぼること40年近く前・・・中学生の頃・・・(^^;;;(笑
友人にそそのかされて?? 親父にカメラをねだった事があるので、気持ちは良く分かります♪
友人とフィルム代分け合って、ホンの3〜4枚の写真を撮るのが楽しかった(^^;;;

最新型のα6600か? α6400の二択に絞って良いと思います♪
α6500は古いので・・・ナシで。。。(^^;;;

予算が有るなら・・・α6600の方が高機能なんで、コッチを選択するに越した事はないけど??
予算が無い??・・・少しでも安価な方が良い?? どっちがお買い得か??
↑こー言う視点で見ればα6400で「十分」な性能を有するカメラだし。。。発売してから時間がたっているので、価格もお買い得になってます♪

私は・・・ボディ内「手ブレ補正」にこだわる必要が無いと思っているので。。。お買い得なα6400押しで♪(^^;;;

私も「初心者」だから・・・ってのは、あんまり気にしない方が良いと思う♪

初心者だから、値段の安い入門機種からお勉強・・・ど〜せ最初は高機能なんて使いこなせないんだから、シンプルなヤツで十分。。。
↑こ〜言う考え方には反対で。。。(^^;;;

例え、右も左も分からないような初心者さんであっても・・・やる気があるなら(お勉強したり、修行したりする「情熱」があるなら)。。。
最初から、値段の高い「高性能」なカメラを買った方が良いと思う♪

ご参考まで♪

書込番号:23088788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2019/12/05 14:38(1年以上前)

初心者にとって失敗の原因は
1)ピントボケ、モニター画面で見ると気にならなくてもパソコンなどで拡大表示すると失敗作は案外多い。犬とかでは瞳ではなく鼻にピントが合ってるとか狙った場所以外にピントが合ってることも多い。
その点6400以後の6600、6100のオートフォーカス性能は別次元の精度があり完全ではないにしても失敗の確率は大幅に減少する。初心者こそ、あるいはじっくり時間をかけないスナップ写真こそ最新のオートフォーカスを備えたカメラを購入する必要があると感じます。私がNEX6から6400に買い替えたのもオートフォーカスの性能に期待したからです。
2)手ブレ補正、あるに越したことはないですが、実際はあまり困らない。手ブレ補正機能のついたレンズも多いです。
ファインダー使って顔と、肘を締めた両手で、しっかり構えればブレるリスクは小さくなります。日中屋外であれば、少し絞りを開ければ十分回避可能です。初心者のうちにしっかり構える癖をつけた方が良いと思います。最悪でもISO 感度を大きくすればたいていは回避は可能です。ただし屋内や夜間は6600が優位。
せっかく高機能な新製品があるのですから出来れば初心者こそ最新の機器を購入するのがベターです。

書込番号:23088801

ナイスクチコミ!5


E/さん
クチコミ投稿数:1件

2019/12/05 18:51(1年以上前)

わたしも本日、大型量販店にα6600の実機を見に行ってきましたが、初心者なら6400で十分と店員さんにいわれました。(笑)もちろん初心者なのですが…(笑)6400購入で6600との差額分でSDや単焦点レンズ、もしくはその他のレンズや三脚、ジンバルなど欲しいものを買い揃えてはと助言を頂きました。やはり6600で動画メインに使っていきたいのですが、揃えるものも沢山あるので悩みどころです。初心者だからこそ、良いものを使ったほうがいいと私も同意見です。>#4001さん

>Sorakusawarabimochiさん

書込番号:23089189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/12/06 18:02(1年以上前)

>よこchinさん
貸した機材はD500とa7Vです。
α7Vの方が使いやすいと言っていました。

動画も撮れるよと教えましたが写真だけだったので動画を撮ることはほぼ無いと思います。

書込番号:23091111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/12/06 18:12(1年以上前)

>横道坊主さん
Eマウントレンズはタムロンの28-75/f2.8とsonyの85/f1.8の2本を持って行きましたが友達が使ったのは28-75のみ、僕はほぼ85時々28-75って感じでしたし、これからじわじわとレンズを増やしていこうと思っているので貸すことは可能かと思います。

書込番号:23091129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/12/06 19:28(1年以上前)

>Sorakusawarabimochiさん

ホントにレンズの貸し借りを壊してもお互いに文句は言わない、賠償もしないとかの
約束で出来るなら

6000台の機種では無く実際使ってみて良いと思ったα7Vの中古とかを有名店の保証付で購入するのはどうですか?

APS-Cのレンズを揃えてしまうと貸し借りも一方通行に成ってしまいますし。

書込番号:23091233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/12/08 13:03(1年以上前)

>よこchinさん
確かにa7Uの中古ならa6400と大差ない価格なので良いかもしれませんね。6400と比べてAFがどうかわかりませんが、

書込番号:23094727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600 ボディ
SONY

α6600 ILCE-6600 ボディ

最安価格(税込):¥138,000発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600 ボディをお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング