α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
最安価格(税込):¥138,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月 1日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
手持ちの6300がかれこれ5年程使っているので、そろそろ買替えかなぁと思っていますが。
6600に買い換える価値としてはバッテリーと内蔵手ぶれ補正ぐらいなので正直どうなんだろと思っています。
手持ちのメインレンズは1670Zとか70200Gとか
SEL35F18 シグマの16mmF1.4などです。
人物撮影よりは大抵は風景を撮影してます。
一瞬7cも考えたのですが、レンズ全部買替えはしんどいなと
書込番号:24969489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monokeshiさん
>>人物撮影よりは大抵は風景を撮影してます。
スチルの場合最近の主な進歩は動く被写体のAFと肌の色目に感じますので
買い換える必要有りますか?
書込番号:24969511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>monokeshiさん
バッテリー容量アップは買い替えの価値はあると思いますが、予備バッテリー追加で解決できるので現状でも困らないかなとは思います。
多少の荷物は増えますが。
ボディ内手振れ補正、IBISは無いよりも合った方が良いと思いますが、現状無くても困ってないなら買い替えメリットは低いと思います。
5年使ってるので買い替えと考えるならα6400でも良いように思います。
差額を予備バッテリーやレンズ投資に回せるので。
個人的には現状維持ですね。
フジが4020万画素、キヤノンは3250万画素。
キヤノンは別としてフジがAPS4000万画素オーバーが出たことを考えるとソニーも3600から4000万画素クラスを出すのではと思います。
もちろん予想ですし、α6600(6400)後継機の発売時期もわかりませんが。
α6300が問題なく使えていて不満がないなら現状維持、新しい発表を待ちながら資金確保した方が良いように思います。
書込番号:24969523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monokeshiさん
良い選択肢だとは思いますけど、いかんせん高いですよね。
供給不足だか半導体不足だかの影響はまだ収まっていない感じですね。
この価格でも良いよって言うなら買っても良いと思います。
でもこれから下がって来そうなので急でなければもう少し待っても良いのかなとも思います。
α7Cは、どうですかね。
スレ主さんが言うレンズ資産の揃え直しもそうですがAPS-Cとフルサイズでは被写界深度の差が如実に表れます。
フルサイズのノイズ耐性ばかりがクローズアップされますが写真はそれだけじゃないので。
風景撮影との事で尚更ラージフォーマットはお勧めしません。
それにマウント径的にソニーは周辺画質に限界があると思いますので・・・。
後々を考えますとAPS-Cに留めておいた方が良いと思います。
将来を考えるならフルサイズはニコンのZが良いと思いますよ。
書込番号:24969529
2点

>monokeshiさん
こんにちは。
α6300からα6600への買い替えは、
AFやバッテリー強化、手振れ補正、
などだと思いますが、
>人物撮影よりは大抵は風景を撮影してます。
であればまだそのままでよいのではと思います。
FX30Bのセンサーなど、新しいセンサーの
6000系(7000系??)が出たらスペックを
検討してボディの更新(6400でも6600でも
新型でも)が良い気がします。
書込番号:24969530
4点

>monokeshiさん
他の方も書いていますが、人物、動物の撮影をしないのならメリットは半減します。
後は、暗所性能を伸ばす方向でフルサイズでしょう。
書込番号:24969645
2点

買い変えてもあまり意味がないと思います。
バッテリーが気になるなら予備バッテリーを考えればいいのでは?
まだ、たった5年と感じ、問題なく使えているのですよね。
私なら、今よりも先の将来を考えて、お金を貯めるかな。
もしくは、別物に投資しますね。
物欲なら止めはしません。
書込番号:24969708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

故障とか不具合が無いカメラって年月で買い変えるものでしょうか。車検ごとに乗り換える昔の自動車蚕業じゃあるまいし。風景が主な被写体ならば、買い変える必要が無いんじゃないですか。価格も高額ですし。このクラスのカメラなら、特別な被写体じゃ無ければ画像は変わらないと思います。同じAPSですしねぇ。
ただ、新たに他の被写体や環境に挑戦したいというのなら、有かなとも思います。それにしても僕なら買い増しですね。α6300の中古価格から推察するに、下取り査定は大した金額にならないと思いますよ。予備に置いておく方が良いんじゃないですか。
書込番号:24969718
2点

買い替えたい気持ちわかります。
私なんかα6400だけど、選択肢があれば買い替えたいと常に思っています(笑)
別に特段不満は無いんですけどね。まぁ実用品と言うよりは趣味の物なんでね。
でも選択肢が無いんですよね。α6600は今買うのは相当勿体無いかなと思います。高いし。
私なら昨今のAPS-Cの動向をもとに、素晴らしい新機種出ると信じて待ちます。
スチルメインの層には、昨今のSONYのV-log思考はモヤモヤしますね。
まぁもともと動画屋だし、世の流行をみれば仕方ないのかもしれませんが。
書込番号:24969770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monokeshiさん
NEX-6を現役使用中です。5年以上前から新型に買い替えたいなあと思いながら、ずるずる現在まで来ました。
NEX-6がいよいよ動かなくなったら、真剣に新型購入の検討、かな?あと数年は大丈夫そうです(笑)。
お財布事情が大丈夫なら、何を購入しても宜しいのではないでしょうか。
風景撮影が主であれば、AFについて高速性(敏捷性)、追随性等はそれ程には要求され無さそうです。
なので新型に置き換えても、それ程には実感が沸かないような…画素数が増えた分、画の精緻感は増えそうですが人に寄りけりでしょうか。
因みに当方の場合、飛翔体の撮影には『数打ちゃ当たる』作戦で、確率に掛けてます。
そもそもAFに対して信頼性も期待もしてませんから、MF一本槍で撮影…これは極端過ぎるでしょうが、現実です。
書込番号:24969805
0点

使用頻度が高いならどこかで故障するリスクはありますが、そうでもないなら現状維持でも。
ソニーはAPS-C機に力は入れていないので、何時新型が出るか読めないところがあります。
シネマカムに2600万画素のセンサーを載せたので、これが下りてくる可能性はありますが、
フルサイズは同型と言われているセンサーをα1とZ9に同時期に載せたのに対して
2018年にX-T3が登場した時は、カラーフィルターを変えれば翌年あたりこの2600万画素裏面照射センサーを直ぐ使えるはずなのに使わなかったので
このあたりセンサー屋さんの事情が見え隠れします。
今お使いのα6300が故障した際のことを考えおいたほうが良いと思います。
APS-Cを主体で使いたいなら、フジか、次点でRFマウントへの移行を検討しても良いかもしれませんし、
APS-Cレンズも高画素で使えるα7R4の中古なども視野に入れるべきかなと思います。
新型エンジンで3300万画素α7WのAPS-Cモードもかなり綺麗ですのでこちらもオススメです。
フルサイズレンズはぼちぼち揃えていけば良いと思いますし、風景メインなら主に使う1本でも十分かなと思います。
Zマウントはコスパの良いレンズが多いのが魅力ですが、
ニコンはこれから一番重要になってくる画像処理エンジンの開発力で一番見劣りしてます。
マウント径についてはEマウントで作るのは無理と言われていた50mmF1.2 のレンズも作れてますし、
70−200F2.8の大三元レンズでZマウントは軽量化が出来ませんでしたが、ソニーは成功しています。
結局は開発力の問題です。85mmF1.2をどちらが先に出せるかでマウント径論争は終わりだと思います。
書込番号:24969850
1点

期待されるモノが何かによりますが、確実に違うのはAF速度とリカバリー速度ではないかと思います。
後は高輝度検出感度ですが、6300が-1〜20で、6600が-2〜20、ちなみにZV-E10が-3〜20で
後機になるほど高性能のソニ−あるあるです。
AF速度の違いはボデーブローで、ジワジワと来ますw
高輝度検出感度は画質に関わるのでしょうが、良くは解りません。
ただ鮮やかさは増しているような気がします。
書込番号:24970136
0点

皆さんの貴重な意見ありがとうございます。
7cはありかなぁとは思っていたのですが、よく考えればAPSCで何か不満があるかと言ったらそうでもないんですよねー。
それくらい今の6300はいいカメラなのかなと。
レンズも70200g以外はそう基本的に取っ替えですし…
α7R4中古でも25万位するんですねぇなかなかいいお値段ですね…
6600の後継が出たらすぐ飛びつきたいと思いますけどこの状況かつ今のソニーのAPSCよりフルサイズに力を注いで居ることを考えるとなんか残念ですね。
APSCの手軽さもいいのに…
書込番号:24970141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/08/17 10:04:35 |
![]() ![]() |
22 | 2024/12/14 5:32:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 12:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/12 12:37:06 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/22 11:06:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/06 7:40:38 |
![]() ![]() |
92 | 2024/08/22 12:56:48 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/01 15:53:59 |
![]() ![]() |
19 | 2024/06/08 23:59:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/28 10:34:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





