α6600 ILCE-6600 ボディ
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどのAIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥138,000
(前週比:±0
)
発売日:2019年11月 1日
デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
OLYMPUS E-PL7と以下のレンズを所有しています。
12-40mm f2.8
25mm f1.8
12mm f2.0
14-42mm f3.5-5.6
40-150mm f4.0-5.6
OLYMPUSを全て売ってSONYに乗り換えるか、
OMD EM1 markVにアップグレードするかを迷っています。
所持しているボディとレンズを全てマップカメラのワンプライス買取に出して、SONYα6600とタムロン17-50mm f2.8、シグマ30mm f1.4を中古で買った場合(いずれも良品レベル)と、
12-40mm f2.8と25mm f1.8だけを残してマップカメラのワンプライス買取に出して、EM1 markVとPanasonicの35-100mm f2.8の旧型(いずれも良品レベル)を買った場合の金額見積もりが数千円しか変わらず迷っています。
(マップカメラのワンプライス買取を利用したことがないので、本当に見積もりの値段になるのかも分かりませんが…)
条件としては、
手ブレ補正が欲しい、動く子どもになるべくついていけるAFが欲しい、単焦点1本と、明るい通しのズームレンズが欲しい、という感じです。
撮影する場面は、
屋内外での子どもの撮影がメインです。
今後は子どもの保育園での発表会や運動会にも使いたいです。
花畑で撮ったり、発表会で撮ったりするならなるべく明るい望遠が欲しいかな、と思っております。
まだ迷っている段階で、今すぐ買い換えよう!と言うわけではないのですが、みなさまならどちらのプランを選ばれてますか?
(CanonのAPS-Cも考えていましたが、ボディに手ぶれ補正が着いていないことと、まだレンズがあまり揃っていないと教えていただいたので一旦Canon以外で考えています)
書込番号:25416338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MaOSuZuさん
気に入った方のカメラ買えば良いと思いますよ。
予算は知りませんけど今更α6600買うくらいならα6700にした方が良いと思います。
ちなみにマップのワンプライス買取よりはフジヤカメラの方が高値が付くことがあります。
書込番号:25416358
2点
>MaOSuZuさん
こんばんわ 初めまして
私はα6600を使用していまして
その性能に満足してますがα6700に変えたくなってます。
ソニーに乗り換えられるのでしたら
レンズも購入しないといけませんね
予算はおいくらなんでしょうか?
室内撮影するなら明るいレンズが必要になります
それとα6600より新しいα6700の方が
AF性能が上がり撮影の失敗も少ないと思います
また映像素子が大きい程暗い所でのノイズが少ないです。
レンズでしたらFE35mmF1.8がいいですね
軽くて安く写りも良いです
書込番号:25416411
1点
>MaOSuZuさん
今のレンズの資産生かすなら、中古のE-M1mk3買うよりM1mk3の廉価版の新品のOM-5の方がいいですし、予算が無いならE-M5mk3でもいいと思います。
レンズ売るならマップさんよりフジヤカメラの方が高値になると思いますので見積もり比較して見て下さい。浮いたお金でα6700ですかね。ソニーのレンズ揃えるとM4/3より高いですよ。
あとカメラは新しい方が希望に近いとだけ言っておきます。
書込番号:25416413
3点
>MaOSuZuさん
自分は主な被写体が野鳥、星景、風景などで、E-M1markVとGX8使用していました。野鳥に関してはどうしても薄暗い、遠い、小さいという、綺麗に写す事が厳しい被写体でしたので、その後α7m4に買い替えまして、野鳥に関しては劇的に高画質な撮れ高は上がりました。その後、スナップ用にα6600ではありませんがソニーAPS-CのZV-E10を導入しました。
写真の観賞の仕方でも許容度は変わりますが、E-M1markVと12-40f2.8PROで日中の屋外で撮った風景などは、43インチの4kモニターでの観賞、A3にプリントしたものを今見ても充分綺麗です。大きなモニターで等倍観賞する趣味でなく、撮影条件が厳しくなければ充分な画質です。
オリンパスからソニーに買い替えて、あれ?と思うところは、値段に対して各部の作り、質感がオリンパスは格段に良かったと言う事です。あとは機能、数字的なスペックも、E-M1markVのほうが上でした。オリンパスの後にソニーを使うと、設定などで微妙に融通が利かないイライラがありました。また、原因は不明ですがオリンパスの時には皆無だった、ちょっとした動作のバグなどがあり、自分の中で信頼性が微妙になりました。
センサーサイズが大きいと、撮影後にPCで現像する時の余裕といいますか、結構いじくっても画質の破綻が起きにくい、暗い環境での高感度撮影に強いなどの利点はありますが、カメラは小さくともセンサーサイズが大きくなるとレンズは大きく重く、値段も高くなります。そのトレードオフに見合う画質が自分に必要かどうかというところですね。
見たところ良いレンズばかりお持ちのようですので、自分としてはE-M1markVを使ってみることをお勧めします。動体追従、AF、手ぶれ補正、連射など言う事ありませんし、良く考えて作られているので道具として満足度が高いです。
長文失礼致しました。
書込番号:25416613 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>Seagullsさん
予算はα6600+17-70mm f2.8 +30mm f1.4金額からOLYMPUS全下取りの金額をマイナスすると11万台だったのでそれくらいを希望しています。
今がE-PL7で古いので、最新のα6700ではなく一つ前でも十分かなと思っていました!
フジヤカメラ初めて聞いたので調べてみます!
ありがとうございます!
書込番号:25416675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>neo-zeroさん
予算はマップカメラの購入額から下取り金額を引いた見積もりが11万台だったのでそれくらいを希望しています!レンズはタムロンの17-70mm f2.8とシグマの30mm f1.4で調べていました!
FE35mm f1.8も今の25mm f1.8の代わりになりそうだし純正でよさそうです!
今がE-PL7で古いので、α6600のAF精度でも十分かな?と思っていました!AF精度自体OLYMPUSよりSONYのほうが良いと見たので、最新より少し安いくらいでもいいかなと思っておりました!
書込番号:25416684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MaOSuZuさん
もちろん
OLYMPUSを全て売ってSONYに乗り換えるのがベストです。
マイクロフォーサーズはセンサーが小さいので、
画質がとにかく悪いですが、将来も暗いです。
これは有名で既に周知されオリンパスがカメラ事業を売却したのは有名な話。
書込番号:25416705
1点
>しま89さん
最初はem5mark3にしようと思って口コミやブログ等を調べていたら、em5のAFだと満足でかなかったけれど、em1mark3ならよかったと書かれていた方がいたのでem1を候補にしていました!OM5もem1mark3と同じくらいのAFですか?今が古いので一番最新の機種じゃなくても今より満足できるかなと思っていたので調べていませんでした(*_*)
フジヤカメラ初めて聞きました!調べてみます!ありがとうございます!
書込番号:25416737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MaOSuZuさん こんにちは
今回の場合だと ソニーに変えると 望遠系のレンズが無くなるように見えますが 望遠系が無く不便になるのでしたら EM1 markVが良いように思います。
書込番号:25416750
![]()
3点
>空中写真処理小隊さん
子どもの要望でテレビに映すことはたまにありますが、基本はスマホの中で見るための思い出残しですので、今のPL7より綺麗なら耐えうると思います!
>動体追従、AF、手ぶれ補正、連射など言う事ありませんし、
口コミやブログ等を見ていて、EM1mark3でのこの評判がまさに気になって候補にあげていました!
OLYMPUSしか使ってないないので他社のことはわからないんですが、質感とか不具合とかいろいろ違いがあるものなんですね(*_*)!
ありがとうございます。
書込番号:25416758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゑゑゑさん
OLYMPUSのカメラの将来性のお話、最近なんだかよく聞きますね(°_°)深く考えたことがなかったのであまり気にしていませんでしたが、SONYのほうが安定しているというか機種も多くて供給も多いイメージはあります(*_*)
マイクロンフォーサーズのセンサーの小ささは最近色々候補調べていくうちに実感していて、センサーサイズをあげるか、今あるレンズを活かしてマイクロフォーサーズの中での上位機にして少しでも差を埋めるか迷っている次第です…。
書込番号:25416773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
そうなんです!明るズームレンズが欲しいのですが、予算等の関係なのか17-70mm f2.8までしか見つけられなくて…。
OLYMPUSのボディにPanasonicの35-100mmを追加してお花畑での子どもの写真や、発表会を撮れるようにするべきか、そこは諦めてセンサーサイズをあげてα6600にするか…と言う感じです。
今の24-80mm相当の12-40mm f2.8だともう少し望遠が欲しいのですが、25.5-105mm相当の17-70mm f2.8でその欲しい分がカバーできればいいのですが…。
書込番号:25416781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手持ちのレンズ活かしたいのであればOM-D EM-1MarkVが良いと思います。
OM-5はEM-1MarkVベースなんですけれどバッテリー容量
がEM-1MarkVの方が少し大きいのでお勧めです。
OMデジタルの場合は手ぶれ補正がEM-1MarkVとか
5軸で結構効きが静止画、動画が強力な点がお勧め
な点ですね。動画の歩き撮り何かでも友人、私も
EM-1MarkVは使用していますが揺れとブレは少ないです。
Sonyであれば他の方がおっしゃられる様にα6700が
6600より全体的に良くなっている様ですしバッテリー
一部の α7シリーズと同じもので大容量を採用
で良い様なのでこちらが6600よりお勧めです。
書込番号:25417051
3点
>MaOSuZuさん
状況から EM1 MarkVがお勧めです。
色々な意見があると思いますが、レンズが揃わないために貴重な撮影機会を逃すのは残念だと思います。屋内での発表会はともかく屋外の運動会では(規模にもよりますが)換算 300mm程度はあった方がよいと思います。APS-C 17-70mm(換算105mm)迄だと、よほど良い場所が確保できない限りお子さんの表情が確認できるサイズでの撮影は難しいです。
マイクロフォーサーズとAPS-Cとの画質差ですが、フルサイズならともかく APS-Cとの差は使うレンズでも変わってきますしそれほど気にしなくても良いと思います。その差を享受しようとするとサイズや重量にも響いてきますし、スマホの画面で簡単に見分けられるほどの差ではないです。
マイクロフォーサーズの将来性云々については何とも言えませんが、すでに廃止になっている Nikon 1マウント や Pentax Qマウントのカメラ/レンズもメルカリ等で結構な値段で流通しています。価値が急にゼロになるわけでもないので、撮影機会より優先して考慮する点ではないと思っています。
他の方もご指摘のように EM1 MarkV はマイクロフォーサーズとして大き目ですが、質感や操作性等よく出来た製品です。AFもある程度距離を確保できる状況では幼児の撮影に十分で、OM5と比べても質感や USB-C等の利点があります。
上記はあくまで手持ちのレンズや予算等を考慮した上での意見です。ただ、一度ソニーを使ってみたい or ソニーのデザインが好きということであれば、ソニーを選ばれるのも良いと思います。最終的には実物を触ってみて判断されることをお勧めします。
子どもはすぐ大きくなってしまうので、たくさん良い写真を撮ってあげて下さい。
書込番号:25417191
![]()
5点
>グリーンビーンズ5.0さん
α6700は6600と比べてすごく良くなっているのですね(°_°)!無縁だと思って全く調べていませんでした…。
OM-5も調べていなかったのですが、EM1mark3と比較してあまり大きな違いがないならばem1で十分かなと思えました!(中古で見る限りem1のほうが安くて…)
ありがとうございました!
書込番号:25417818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>優柔不断ですがさん
まだ自宅保育の3歳児なのでなかなか運動会や発表会のイメージがついていなかったのですが、17-70mmでは足りなさそうだなとは思っていました…。
Panasonicの35-100の換算200mmでも運動会は足りないでしょうか(*_*)?保育園の園庭くらいなら105mmや200mmで間に合って、小学校規模の運動会で足りなければ、小学生になった頃(3年後くらい)に換算300mmくらいのレンズを買い足すのもありかなと思えてきました。
em1はまだ実機を触れていないのですが、α6600は一度店舗で見かけたのでもう一度見に行ってみようと思います!
撮れるうちに写真を残していきたいと思います(*'▽'*)
ありがとうございました!
書込番号:25417837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/10/22 19:29:19 | |
| 15 | 2025/08/17 10:04:35 | |
| 22 | 2024/12/14 5:32:16 | |
| 6 | 2024/10/17 12:07:56 | |
| 3 | 2024/10/12 12:37:06 | |
| 10 | 2024/08/22 11:06:46 | |
| 4 | 2024/08/06 7:40:38 | |
| 92 | 2024/08/22 12:56:48 | |
| 13 | 2024/07/01 15:53:59 | |
| 19 | 2024/06/08 23:59:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










