『手ぶれ警告マーク』のクチコミ掲示板

2019年11月 1日 発売

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット

  • 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
  • APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
  • AIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥162,836

(前週比:-1,675円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥167,475

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥158,500 (9製品)


価格帯:¥162,836¥215,000 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥165,000 〜 ¥179,800 (全国4店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:418g α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135

ご利用の前にお読みください

 
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの店頭購入
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのオークション

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥162,836 (前週比:-1,675円↓) 発売日:2019年11月 1日

  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの店頭購入
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのオークション

『手ぶれ警告マーク』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ警告マーク

2020/01/12 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:125件

こちらの掲示板では初めて書き込みます
Karin_harukaです

(一度、間違えてα6400の方に書き込んでしまいました。
あちらは削除しましたので、改めて投稿します
地球の神さま、ご指摘ありがとうございました!)

10年ほどPentaxを使ってましたが、
いろいろありましてこのほどα6600を購入しました
PENTAXと違うので、まだ戸惑っている最中です

一番驚いたのは、色の薄さです
α6400の掲示板に同じような書き込みもありましたが、
最初ファインダー覗いたときは、モノクロモードになってるのかと思ったくらいでした
いまクリエイティブスタイルで、好みの設定を見つけているところです

それから、ファイダーで見た絵より、撮った後に背面モニターで見る画像の方が
明らかに暗いのが、どうも気になってます

が、すみません 本題です

いま一番気になっているのは、すぐに手ぶれ警告のマークが出てしまう
(点滅してしまう)ことです

少し暗い室内だと、ズームを50mmくらいにするとマークが出ます
シャッタースピードを出すために
露出補正を下げたり、F値を小さくしても、少し効果がある程度です
(高倍率レンズのキットなので、そもそもあまりF値が小さくなりませんが・・・)

レンズに手ぶれ補正があって、α6600は本体にも手ぶれ補正があるというのに
この程度で「手ぶれ警告」が出てしまうのでしょうか

もしかして初期不良でしょうか?
ご意見いただけると助かります

ちなみに、手ぶれ補正マークが出ている状態で撮影しても、
そんなに激しい手ぶれはしていないと思います

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:23162811

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:38900件Goodアンサー獲得:3639件

2020/01/12 11:19(1年以上前)

>karin_harukaさん

こんにちは、ダイヤルモードはPでしょうか?
ISO設定を自動でどこまで上がる設定にされてますか、当方3200です。

書込番号:23162847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:23件 α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットのオーナーα6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2020/01/12 11:26(1年以上前)

>karin_harukaさん

初代からのAPSC系列αのユーザーです。
現在はα7RIIIをメインとして、お出かけ時や動画用に6500を使用しています。

○色について
ソニーの発色は線が細くあっさり系に感じます。
フルサイズだと色の薄さがあまり感じられないのは、レンズの差かもしれません。

特にキットの高倍率ズームは、レビューやサンプルからも、あっさりした発色傾向のようです。
私のメインのEPZ18-105も、Gレンズなのにあっさりしていると感じます。
色については、クリエイティブスタイルを風景やビビッドにすれば改善されます。
濃すぎるなら彩度を下げられるので、お好みで調整してください。他にもコントラスト、シャープネスも変更可能です。


○もう一つの手ブレについて
私は暗い室内撮影もしていますけど、感じたことがありません。
アドバイスするとしても、isoの設定などの撮影情報、サンプル写真といった具体的な情報がないと回答できないと思いますよ。

まだ手にされたばかりですから、色々と試してみてください。自分に合った設定が見つかると思います。

書込番号:23162865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:22815件Goodアンサー獲得:1553件

2020/01/12 11:29(1年以上前)

実際に手ブレするかは、
その人の技量も関わってきます。
全ての人がそのシャッタースピードで
手ブレを起こすとは限らないので
あくまでも万人に対しての
警告と言うよりか注意喚起として
みればいいのではないでしょうか。


EVFや背面液晶はあくまでも目安かと
実際に撮ったものが、
キャリブレーションした他のモニターで
どうなのかとか比較しないとね。
また、好みもありますし。
背面液晶だと周回の明るさにも影響しますからね…
なんともです。




書込番号:23162869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/12 12:03(1年以上前)

機種不明

>karin_harukaさん

こんにちは。
手ブレ警告が出る件、勘違いされているようですね。

手ブレ警告は「手ブレしそうな状況だから気を付けて撮影して下さい」の意味で表示されます。

「今ブレていますよ。ブレを抑えて下さい。このままではブレた写真になりますよ」という警告ではありませんので。

書込番号:23162924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


ak-imさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/12 14:27(1年以上前)

>karin_harukaさん

私もペンタックスからの移行組(α6400)です。本当に発色があっさりしてますねα。正確なのかも知れないけれど、ワクワクしないと言うか・・・。
設定が「Vivid」だと、コントラストが付きすぎてしまうようです。デフォルトだと「Deep」が最もペンタックスに近いような気がします。ご参考まで。

書込番号:23163193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13186件Goodアンサー獲得:824件 よこchin 

2020/01/12 14:47(1年以上前)

>karin_harukaさん

今Pモードでチョコチョコやってみましたが
手振れ警告は1/30以下に成ると出る様です。

そこから手ぶれ補正の効果が発揮されるんででしょうね。

書込番号:23163231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:30件

2020/01/12 15:39(1年以上前)

 6600でなく6500ですが多分同一の機能だと思いますのでちょっと一言。

 シャッタースピードが下がり指定した数値(デフォルトは60)より遅くなるとISO感度が自動的に上がる機能があります。
 ISO感度を固定にしている場合で指定したシャッタースピード数値より遅くなると手ブレ警告が出ます。
 もしISO感度を固定にしている場合は、一度ISO感度をAUTOにしてテストしてみてはどうでしょう。

書込番号:23163339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2020/01/12 22:01(1年以上前)

みなさま 
早速たくさんのご回答ありがとうございます
今日、半日ほど設定をいろいろ試してみて
なんとなく感覚がわかってきました

レンズにも本体にも手ぶれ補正が付いているので
もう手ぶれの心配なし   と思っていたら
簡単に手ぶれ警告が出るのでびっくりしていましたが
あくまでも、注意喚起ということで、納得しました

>里いもさん 
ありがとうございます

Pモードで
ISOはオートで、上限はデフォルトの6400になってます
昨日、へんな設定を触っていたのかもしれませんが
今夜は、室内70mmぐらいで、やや暗いところにピントを合わせると
警告マークが出る状態です 

>ありゃいんさん
ありがとうございます
PENTAXのこってりした絵に慣れ親しんでいましたが
だんだん慣れてきました
じっくり好きなクリエイティブスタイルを見つけたいと思います

手ぶれについては、実際撮った写真は大丈夫なのですが
この程度で、警告マークがでるのか・・・と少々驚いたところです

>okiomaさん
ありがとうございます

あくまで注意喚起だと受けて止めて
しっかり脇を締めることにいたします

背面モニターが暗いというより
ファインダーが明るすぎるので
そちらを少し暗い設定にしました

>Canasonicさん
ご指摘ありがとうございます
α6600のwebガイドには、その説明が見つからなかったので
大変助かります
安心しました

>ak-imさん
ありがとうございます
確かにディープはペンタっぽいですね!
あっ!、これこれ! と思ってしまいました

あと、ワクワクしない というのは、ものすごく共感します!
αはAFの精度がものすごいし
解像度もバッチリですし
暗いところもしっかり写るので
撮影していて悩むところがないのですが・・・・
なんか、面白みがない気がしないではありません
そんなこと言うのはペンタユーザーくらいかもしれませんが(笑)

αに問題なければ、PENTAXはほぼ売ってしまおうかと思ってましたが
ちょっと悩んでおります

>よこchinさん
ありがとうございます
私のは、1/30でも警告マークが出たり出なかったりで
ISOが5000を超えると出たり
同じ距離でも、暗いところを狙うと出たり  いろいろです
もう、あまり気にしないようにします

>デローザさん
ありがとうございます
ISO感度オートにしました
もう、マークはあまり気にせずに
シャッタースピードが出ない時はしっかり持って撮るようにします

書込番号:23164276

ナイスクチコミ!2


nTakiさん
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/13 01:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(1) α7R II

(2) RX100: ティファニーのショーウインドー

(3) α7R II: 韓国の半か思惟像

(4) α7S

>>PENTAXと違うので、まだ戸惑っている最中です
>>一番驚いたのは、色の薄さです

>>ペンタックスからの移行組(α6400)です。本当に発色があっさりしてますねα。正確
>>なのかも知れないけれど、ワクワクしないと言うか・・・。

「山出しのお人になぁ、京料理は水っぽいと言われても、困るんどすぇ・・・」
いや、まったくです。でも一応、ソニー機での作例を出しておきますか。パソコンに付属
していた発色の悪いモニターで、見られてしまうのかしれませんが。

(なお、α6400出の作例は、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121314/SortID=23126979/#23139495

書込番号:23164648

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
SONY

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込):¥162,836発売日:2019年11月 1日 価格.comの安さの理由は?

α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <381

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング