Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Z50に限らずこのシリーズで使用しています方にお尋ねします。
小生、現在D610、750、780と下手ながらも愛用しております。
このミラーレスカメラにてアダプター着用で200mm-500mmの純正レンズにテレコン着用の場合特に不都合はないでしょうか。
現在、野鳥撮影にはまっており、少しでも機材を軽くしたいと考えております。
よろしくお願いします。
書込番号:23891650
2点
yabanoriさん
テレコンはX1.4、X2、どちらですか?
アダプターとは当然FTZですね。
(機材を具体的に書くと良いですよ)
FTZ経由でFマウント純正レンズ、純正テレコンを純正FTZ経由で普通に使えると思います。
不安なのは200-500mm+テレコンX2です。
ニコンのミラーレスでは、止まっているものにはAFが使えるけど、動きものへのAF追随が心配です。
なお、kakaku.com0と並行して、ニコンへ問い合わせるのが確実ですね。
書込番号:23891691
1点
>yabanoriさん
>> 野鳥撮影にはまっており、少しでも機材を軽くしたい
>> このミラーレスカメラにてアダプター着用で200mm-500mmの純正レンズにテレコン着用の場合特に不都合はないでしょうか。
『FTZマウントアダプター』では、1.3kgまでとなっているので、
レンズとカメラをレンズサポーターなどで矯正してあげないと、
マウント部分にガタがくるかと思います。
書込番号:23891763
4点
おかめ@桓武平氏さん
横から失礼します。
>『FTZマウントアダプター』では、1.3kgまでとなっているので、レンズとカメラをレンズサポーターなどで矯正してあげないと、マウント部分にガタがくるかと思います。
ニコン200-500mmを愛用していましが重いレンズなので、野鳥などの動きものを撮る際は
・三脚使用時:レンズ付属の三脚座を使いました。
・手持ちの場合、左手でレンズを下から支えて撮ってました。
この撮影スタイルなので、レンズサポーターは殆ど出番が無かったです。
書込番号:23891893
3点
こんなサイトがありました。
たぶん200-500でもいけそうな気がします。
https://ganref.jp/m/fukunaga_kunihiko/reviews_and_diaries/diary/37963
書込番号:23893303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
更に、このようなサイトもありました。このサイトでは、Z6+FTZ+2倍テレコン+200-500でも使えるようなので、Z50でも使えそうに思います。
https://chspmedia.com/Z6Birds.html
書込番号:23893311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yabanoriさん
Z7+FTZ+1.4倍テレコン+DXクロップ+AF-S 200-500 で野鳥を撮影しています。
Z50でも問題ないと思いますが、D780とZ50+FTZの重さの差はレンズ重量が圧倒的に重いので無意味では?
フルサイズとAPS-Cでは確実にフルサイズの画質が上です。D500も在りますが飛びもの以外はZ7を使用します。
書込番号:23894907
7点
それは、私も思いました。カタログ数値で、
D780=840g Z50=450g FTZ=135gで、
840−(450+135)=255となります。
255gの軽量化に十数万の投資は考え直した方が良さそうな気はしますけどね。
書込番号:23894928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z50+FTZ+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR+TC-20E III |
Z50+FTZ+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR+TC-17E II |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR+TC-14E III |
Z 50+FTZ+500mm f/5.6E PF ED VR |
yabanoriさん
ご質問の内容とはかけ離れてしまいますが、私はZ 50、Z 7を単焦点500mm f/5.6E PFにて撮影しています。
1.4倍 1.7倍 2.0倍すべてのテレコンはFTZアダプターを付けてZ 50、Z 7で使用可能です。
機材軽量されるのなら200mm-500mmレンズ(2300g三脚座含む)を単焦点の500mm f/5.6E PF(1460g)にされると劇的に計量できます。
その差D870ボディー1台分840gになります。
更にZ 50(450g)+FTZ(135g)+500mm f/5.6E PF(1460g)で2045gと200mm-500mmレンズ単体よりも軽いです。
スレ主様のご予算に合致するのは難しそうですが、こんな組み合わせもあるという事でご参考まで。
なお2倍テレコン使用するとf値が11になりますが、オートフォーカスは速くないですが可能です。
書込番号:23894980
4点
>yabanoriさん
追記
軽量化ならZ7UかZ50+AF-S 500 5.6がお勧めです。(高いけど)
APS-Cにすると換算焦点距離1.5倍となり望遠系には有利。Z7UならDXクロップしても約2000万画素、Z50はDX機で約2000万画素で同等。但し、Z系は動体は苦手。
テレコンは純正1.4倍と2.0倍を所有していますが、1.4は素人目に問題無いので常用、2.0は明らかに画質低下しAFも迷うので使用していません。ミラーレスはAFのF8縛りが無いので使用は可能。
200-500 は重いのでマウントに荷重をかけないように必ずレンズを持ちます。ストラップもレンズにつけています。それはD系もZ系も同じ。常に三脚か一脚を使用。
書込番号:23895024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/24 16:47:06 | |
| 0 | 2025/09/23 14:32:14 | |
| 2 | 2025/07/26 20:25:05 | |
| 5 | 2025/05/12 13:37:02 | |
| 2 | 2025/05/12 13:33:35 | |
| 10 | 2025/04/30 11:50:44 | |
| 6 | 2025/04/16 22:35:54 | |
| 1 | 2025/04/02 20:02:07 | |
| 11 | 2025/04/01 11:39:42 | |
| 6 | 2025/04/16 21:04:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















