


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
気温、バッテリー共に21℃の状態で機体、送信機全て電源を入れ離陸待機状態ままでいるとバッテリー100%(21℃)〜65%(50℃)になりバッテリー高温の為に機体の電源を切る指示が出ますが正常な状態なんでしょうか?
書込番号:23218320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メカ系の質問ですね。
質問内容を憶測すると。
機体の電源を入れ、長時間?待機状態にいたらバッテリーの温度が65度まで上がり
アプリ上で電源を切る様に表示がされた。
でしょうか?
簡単に説明すると、この機種のバッテリーは2セルのリポバッテリーです。
リポバッテリーの特徴として高温になると発火する危険性があります。
大体ですが、飛行後に触ってひと肌程度であれば負荷が掛かっていなくて正常な状態。
DJIの上位機種は電源を入れると同時に空冷用のファンが周り機体内を冷やします。
まだ、この機体は買ってないので判りませんが、恐らくMINIはファンが付いていなくて
飛行させてインナーダクト等から空気を入れ自然冷却させていると考えられます。
なので、今回のように飛行させずに待機状態のままでいたら冷却されずにバッテリーの
電力だけを消費して温度が高温になったのでは?と思います。
簡潔に言うと、機体はテレメトリーも正常に機能していて正常な状態。
しかし、機体の状態はバッテリーが高温になって異常な状態。
指示通りにバッテリーが冷えるまで外し、冷えたら取り付けて速やかに飛行させるで
良いと思います。
ここのサイトからも行けますが、メーカースペック表を見ると。
動作環境温度 0℃〜 40℃
充電温度範囲 5℃ 〜 40℃
とあります。
ここら辺を見ても憶測可能かと思われます。
ちなみにセキドさんだと、英文ですが海外仕様のフルマニュアルがあるので
ある程度は参考にはなると思います。
しかし、スペック表を見て気付きましたが、消費電流の事だと思いますが
電力が海外仕様のバッテリーの方が倍も高いんですね。
これは交換したら化けますね〜
法律とか、マナーとかの一般常識はここでうんざりするくらいに尽きた話なのであえて言いませんが、
縛りの少ない地方の方は海外仕様のバッテリーを1、2本持っておく事もありですね。
書込番号:23223400
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DJI > Mavic Mini Fly More コンボ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/14 8:19:04 |
![]() ![]() |
14 | 2022/07/05 14:04:57 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/04 13:04:39 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/10 23:04:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/24 19:49:33 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/20 11:19:32 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/31 13:28:40 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/27 22:12:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/03 16:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2021/07/28 23:35:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





