『[Debug code LED]が「90」で停止してWindowsが起動しません』のクチコミ掲示板

2019年11月15日 発売

MEG X570 UNIFY

  • AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
  • AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
  • 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MEG X570 UNIFYのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

MEG X570 UNIFYMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

  • MEG X570 UNIFYの価格比較
  • MEG X570 UNIFYのスペック・仕様
  • MEG X570 UNIFYのレビュー
  • MEG X570 UNIFYのクチコミ
  • MEG X570 UNIFYの画像・動画
  • MEG X570 UNIFYのピックアップリスト
  • MEG X570 UNIFYのオークション

『[Debug code LED]が「90」で停止してWindowsが起動しません』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEG X570 UNIFY」のクチコミ掲示板に
MEG X570 UNIFYを新規書き込みMEG X570 UNIFYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY

クチコミ投稿数:6件

■経緯
自作PC用で2020年に購入し、基本的に電源を入れっぱなしで使用しています。
一昨日、データのバックアップのためHDDを2台増設しバックアップ(「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「バックアップと復元(Windows 7)」→「バックアップの設定」)しようとしました。
※この時点ではPCのシャットダウンや起動を何度か実施していましたが問題ありませんでした。

1台目の増設HDDにバックアップするデータ容量が6TBあったので寝る前に実行し朝まで放置しました。
起床後、パックアップ結果を確認しようとしましたが画面スリープから復帰できず、
電源ボタン長押しで強制シャットダウンしたのち電源ボタンを押してもWindowsが起動しなくなりました。(MSIのロゴが出ず、そもそもモニター側はシグナルなしの状態でした)

別型番で同じ事象が発生したクチコミがあったのでこちらを参考に調査中ですが、他に調べた方がよいところなどありましたらご教授いただけないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001160781/#24783388

■症状(電源ボタンを押した際のマザーボードのLED状況)
[EZ Debug LED]で「CPU」が5秒ほど点灯し消灯。

[Debug code LED]が「90」で停止。(90=ブートデバイス選択フェーズ開始)

■試してみたこと
1、マザーボードの「Reset」ボタン押下→上記の症状のまま
2、マザーボード背面コネクタパネルの「CLEAR CMOS」ボタンを押下→上記の症状のまま
3、m.2 SSD(WindowsOSがインストールされているCドライブ)は接続したままで、データ保存用HDDのsataケーブルをすべて抜線した状態で起動→上記の症状のまま
4、上記3の状態でPCI-Express接続中のカードを取り外し起動→上記の症状のまま

■まだ試していないこと
5、上記4の状態でグラボを取り外して起動
6、上記5の状態でm.2 SSDを取り外して起動
7、マザーボードとCPUのみで起動
8、CPUの挿し直し
9、ボタン電池の交換

■機器構成
OS=Winsows10
マザーボード=MSI(MEG X570 UNIFY)
CPU=AMD(Ryzen 9 3900X BOX)
メモリ=Corsair(CMK32GX4M2A2666C16)
グラボ=ASUS(ROG-STRIX-RTX2080S-A8G-GAMING)
M.2 SSD=CFD(PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
HDD=Seagate BarraCuda 8TB(ST8000DM004)×4台
HDD=WESTERN DIGITAL 6TB(WD60EZRZ-RT)
HDD=WESTERN DIGITAL 4TB(WD40EZAZ)×2台
BDドライブ=Pioneer(BDR-207JBK)
電源=Corsair(RM850x CP-9020180-JP)
PCI-Express接続カード=ピクセラ(PIX-DT460)
PCI-Express接続カード=ピクセラ(PIX-DT260)
PCI-Express接続カード=N.ORANIE(sata増設カード)

※今回増設したHDD=HDD=Seagate BarraCuda 8TB(ST8000DM004)×2台です
※biosバージョンは購入時のままです

書込番号:24970108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2022/10/18 12:40(1年以上前)

>※biosバージョンは購入時のままです

これは真っ先に何とかしたほうが良いのでは?

書込番号:24970125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2022/10/18 12:41(1年以上前)

取り敢えず、ストレージを外して起動して、少しづつ起動してみるとかですかね?

書込番号:24970127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/18 13:33(1年以上前)

完全放電してみてください。改善する事があります。

具体的にはコンセントを外して10分位放置です。
ボタン電池も外すとなお良し。

書込番号:24970196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/18 23:31(1年以上前)

biosの可能性は考えていませんでした!なるほどです。
今日中に準備できなかったので明日試してみます。

書込番号:24970949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/18 23:34(1年以上前)

まだ試していないことの5~8を実施しましたが解決しませんでした、、org

書込番号:24970957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/18 23:40(1年以上前)

>令和の小心者さん
完全放電(コンセント外す+ボタン電源外す)して10分放置。念のためボタン電源を交換して電源つけましたが改善しませんでした。

書込番号:24970965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/20 01:29(1年以上前)

biosアップデートしたが症状変わらず。
(最新バージョンを入れたusbメモリを用意しflash bios buttonで自動アップデート)

次は安いマザーボードを購入して試す。

書込番号:24972485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MEG X570 UNIFY
MSI

MEG X570 UNIFY

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月15日

MEG X570 UNIFYをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング