D780 ボディ
- 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
- ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
- 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
【使いたい環境や用途】室内外の人物、外での景色も撮りたいです。
【重視するポイント】髪の毛のふんわり感や、絶景のコントラストを撮ってみたいです
【予算】250000迄
【比較している製品型番やサービス】キャノンのd5Mark4、SONYα7IIIなど。
【質問内容、その他コメント】
今までニコンのd5100を使っていましたが、フルサイズで撮って腕をあげていきたいです。
今のところキャノンd5mark4と、ミラーレスなんですが、α7IIIのSONYとNikonの機種で悩んでいます。
どれが適していますか??教えてくださいませ。
書込番号:23227935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>terachannnnnさん
スレ主様のご予算では、ボディが買えるか買えないかのご予算のようです。
レンズは、別途ご予算があるのでしょうか?
書込番号:23227969
14点
|
|
|、∧
|ω・` 5D4♪
⊂)
|/
|
書込番号:23227981
4点
R5が発表されました!!
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=91919/?lid=k_prdnews
かなり気合が入ったモデルになりそうです。
書込番号:23228059
3点
どれか適してるかと言ったって
あまりにも情報が少ないので・・・
その予算と、D5100を使ってきたという点から
とりあえずニコンのこれでいいんじゃないですか。
↓
Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
https://kakaku.com/item/K0001083381/
書込番号:23228215
9点
>terachannnnnさん
わたくしもD5100のユーザーです。
フルサイズで撮って腕が上がるかは別として、Z6はいかがですか?
用途を考えますと、カラクリもんもんさんのお勧めが良いと思います。
驚くほど描写が良くなります。
Fマウント(フルサイズ)のレンズが無いのであれば、更にお勧めいたします。
書込番号:23228228
6点
>taka0730さん
>R5が発表されました!!
開発発表なので、発売日も未定。
一応、今年中の発売を目指すとなってるけど・・・。
R5 と同時発売とか噂されていた D5 Mark V はどうなるんだろう?
後継機発売に向けて、Mark IV はまだ値下がりするのかな?
>terachannnnnさん
>【予算】250000迄
↑なら、D780 の1世代前の D750 とかにして、
レンズを充実させた方が良さそうな気がする。
50mm単焦点とかの撒き餌レンズだけってのも、
薦める人は居そうだけど、自分には絶対無理。
レンズの予算がボディと同等以上にあるなら話は別だけど。
それなりのレンズを買えば、プロテクトフィルターとか CPL フィルター、
ND フィルター等、他にも掛かる費用がある。
カメラバックだって、カメラの大型化によって買い替えが必要かも。
カメラシステム全体の費用配分を考えないとね。
書込番号:23228392
6点
>terachannnnnさん
SONY選ぶのだったら、ミラーレスの他社にない利点を享受できるという点で、もう少し頑張ってa9選んだ方がいいと思います。
書込番号:23228436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>terachannnnnさん
キヤノンはd5じゃなくて5DのマークWですね。
「ふんわり感」や「コントラスト」は使うレンズで大違いになる部分ですね。
RAW現像などで撮影画像を弄り回すのではなく簡単に色乗りの良い画像が欲しいなら、5DWではなく
6DのマークUのほうがより良い選択肢となるような気がします。(安いモデルですが装備充実です)
【重視するポイント】からのお薦めレンズはキヤノン純正又はタムロンSPの85ミリF1.8の単焦点レンズと
キヤノン35ミリF2ISかタムロンSPの35ミリF1.8VC辺りで、単焦点レンズ二本を購入してみては・・・と思います。
「どうも単焦点レンズは面倒で嫌だ」と言うなら標準ズームですが、ハッとするような写真をフルサイズ機に
期待するなら単焦点レンズは良い選択だと思います。(写欲が湧かないと上達しないと思います)
6DUと35ミリ、85ミリの二本の単焦点レンズで予算内ですね。(新品購入の場合)
一般的なお薦めではないですが、少ない予算で上達を目指しフルサイズ機らしい絵が欲しいならお薦めです。
なおソニーについては無知だし、D780も知らないので他の方におまかせします。
書込番号:23228486
5点
すみませんでした!!レンズの予算も見ないといけなかったです。。
もっとランクを落とした機種を考えるべきでした。
書込番号:23229271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
その予算ならカメラは6D2
レンズはタムロンかなあ。単焦点なら35ミリ、45ミリ、85ミリが安価で描写もいい。好みの焦点距離を選びましょう(笑)
ズームがいい!って言うなら同じくタムロンの24-70F2.8か35-150F2.8-4のどっちか。
この組み合わせで予算くらいだと思いますよ。
書込番号:23229379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>terachannnnnさん
それでしたら(あくまでもフルサイズにこだわり、レンズ込みの予算であれば)、D750レンズキットから始めましょう。
他のレンズも買えます。
書込番号:23229612
2点
価格コム最安店でD780と50of1.8なら、
なんとかいけそうですね。
他のレンズは後からぼちぼち買い揃えていけば
いいと思います。そもそも一度に全てを揃えようと
する事に無理があります。レンズ交換式ですしね。
メーカーを変えると、今までとは、大きく操作性も
異なりますし、機能などの呼称まで異なってきます
ので、お勧めしにくいです。D780や、D750なら、
クロップ使えば、一応は今までのレンズも使う事は
出来ますしね。
書込番号:23229859 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
これからは、ミラーレスだと思いますので、これから一眼レフを選ぶのは、
いつかミラーレスに変えたとき、アダプターとかいろいろ面倒なことになると思います。
書込番号:23230115
1点
>terachannnnnさん
機種を選ぶのでしたら、価格コムの売れ筋ランキング上位の物が良いと思います。
人気があると言うことは、商品が良いと言えますからね。
で、お勧めはZ 6 24-70+FTZ マウントアダプターキットです。
キャッシュバックで4万円帰って来ますので、20万円ぐらいで収まります。
レンズフィルター、XQDカード、カードリーダで約2万円ですから、総額22万ですみますからお得ですよ。
キットレンズも出来が良いですから、しばらくはこれ1本で十分でしょう。
書込番号:23230291
3点
皆様たくさんの返信本当にありがとうございます。迷いに迷います…💦キャノンもチャレンジしてみたいです。。
z6とキャノンの6d2なら、どちらが良いのでしょうか??
書込番号:23230340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@D750 24-120 VR レンズキット
現在最安 156,400円
ASP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [ニコン用]
現在最安 60,380円
合計 216,780円
の組み合わせはいかがでしょうか?
その他、レンズフィルターやカメラバッグ等を合わせても確実に25万円は切るでしょう。
@は旧機種ですが、明るい場所から暗がりまで安定した画質です。AFも静体動体問わず信頼が置けます。
キットレンズも広角から中望遠まで対応しており、F4通しで比較的明るいので、ズームレンズでありながら大きなボケを作ることができます。風景や人物撮影もこなせます。
Aはいわゆるマクロレンズで、小さなものに近付いて大きく写すことに長けたレンズです。ピント部のクッキリ感やボケの美しさはかなりハイレベルで感動します。サラサラ透明感のある髪や、濡れた色気ある髪が簡単に撮れちゃいます。
なんか宣伝っぽくなっちゃいましたが、すべて私が実際に所有し使用したものです。自信を持ってオススメします!
書込番号:23230480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>terachannnnnさん
雑誌のフルサイズ機検証では6d2は動体AFとAEが良くないそうです。
キヤノンでオールマイティーに撮れるフルサイズ機種は5Dクラス以上のカメラ。
NikonはD750のAFAEは比較的安定しています。
Z6はEVFなので好みもあると思いますし、SDカードでは無いので、
メディア代が高いです。
ご予算的に、D750と24-120F4のレンズキット 15万円前後 + 70-200oの
純正F4かタムロンのF2.8あたりが望遠レンズも買えるので良いですよ。
書込番号:23231087
5点
>terachannnnnさん
ぶっちゃけファインダーの視え方で決めていいレベルかと。高級レンズを買い揃える予算があるならともかく、普及価格帯のレンズがメインになるんでしょうし。
レフ機時代はニコンが単焦点に力入れてた反面、キヤノンはズームレンズメインみたいな感じでした。
Zマウントは普及価格帯の単焦点の整備に力を入れてるようですし、単焦点メインで使うならZ6はいい選択肢だと思いますよ。レンズラインナップも普及価格帯が多そうですね。
書込番号:23231332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>terachannnnnさん
>フルサイズで撮って腕をあげていきたいです。
別にフルサイズを導入しなくても腕は磨けますし、フルサイズにしたから腕が上がるわけでもありません。今ある器材のパフォーマンスをフルに引き出すことを考える方がいいと思います。私なんて何年もフルサイズ使ってますけど、下手なままです。
>髪の毛のふんわり感や、絶景のコントラストを撮ってみたいです
髪の毛のふんわり感なんて、使うレンズとかライティングで違ってくると思いますし、絶景のコントラストにしても、何度も通って最高のタイミングで撮って、撮影後の処理をどうするかといった部分の比重も大きいと思います。
ニコンなら、曲がりなりにも現在所有のレンズが使えますが、他社なら現在所有のレンズを使えるとは限りませんし、ニコンとキヤノンのように用語の使い方から操作性まで全く異なるメーカーもあります。
現在はミラーレスへの移行期だと思っていますので、予算も潤沢にあるわけではないですし、現状の機材で腕を磨くことを考えて、将来に備えて貯金してもいいと思います。
どうしても今フルサイズが欲しいなら、安くなってるD750を中心に考えるべきだと思います。
書込番号:23231395
3点
皆様の返信、大変参考になりました。どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23231701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>terachannnnnさん
もう少し足したらD850が買えます!
中古で23万円を見かけました!たしかツイッターで
レンズは単焦点一つで‥
書込番号:23231778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>terachannnnnさん こんにちは
>フルサイズで撮って腕をあげていきたいです。
D780は良いですが D750も凄く使いやすいですよ。
連射を続けて使う時以外はあまり変化はありません。
D750でもこれくらいはいけますよ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001222485_K0000693263&pd_ctg=0049
D750 24-120キット+タムロン90oとかタムロン100-400oとか6万〜7万です。マクロや望遠も楽しめますよ
書込番号:23232620
3点
d750の場合は、ズームレンズだとどの辺りがおすすめでしょうか?単焦点もおすすめありますか?小さい子供なんかだと50〜85ミリくらいが良いでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23233952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>terachannnnnさん
>> d750の場合は、ズームレンズだとどの辺りがおすすめでしょうか?
ズームレンズですと、
室内外の撮影を含め、24-70/2.8と70-200/2.8の大三元ズームがおすすめになります。
なお、F値が2.8より大きい値のレンズの場合、
室内撮影での撮影で満足行く結果になるかは、
スレ主様次第となります。
書込番号:23233968
1点
>terachannnnnさん
>ズームレンズだとどの辺りがおすすめでしょうか?
コストパフォーマンスから言えば、24-120VRのレンズキット購入が各々を単品で購入するより割安ですので、予算に限りのある中であれば、これから始めるのが良いと思います。
単焦点レンズは、24-120を実際に使ってみて、ご自身が良く使う、あるは、欲しいと思う焦点距離を絞り込んでから考えればいいと思います。
書込番号:23233997
3点
>terachannnnnさん
一番のお薦めは、24-120mm のレンズキットで購入だな。
コストパフォーマンスが素晴らしい。
その他だと、16-35mm の広角と 70-300mm の望遠のズーム。
別機種でダブルズームキトとかがあるので、先に望遠買った方が良さそうな気もするけど、
iPhone とか見ると広角が先な気もする。
iPhone 11 Pro の超広角って 14mm 相当で、標準が 26mm、望遠が 52mm。
200mm までの望遠薦める人もいるけど、
標準ズームの 120mm との違いが小さすぎる気がして、
自分には、欲しいと思えない。
単焦点はカメラによほどのめり込まない限り、お薦めできない。
写りが良かったとしても、ズームできない不便さが・・・。
動き回る子供に合わせて、最適な絵になる位置に移動するの大変そう。
ズームなら移動せずにズームするだけ(手抜きと怒られる? ^^;)。
自分も 50mm と 85mm の2本の単焦点を持ってるけど、
最後に使ってから随分経ってる・・・。
それでも、マクロ(ニコンの用語ではマイクロ)では、
タムキュー(タムロンの90mm単焦点マクロ)には興味を持ってる。
花とか紅葉のドアップとかは、手持ちのズームだけだと厳しいので。
書込番号:23236034
2点
>terachannnnnさん
フルサイズは、「24‐70 F2.8」と「70-200 F2.8」を選ぶと、幼稚園卒園までは
どんなシーンでも撮影可能です。
小学校の運動会では、400oまで欲しくなるので、100-400oが軽量でおすすめです。
単焦点は、50o 1.8G が お手頃です。
50o単焦点は、写真撮影においてカメラマンが動くことの重要性が勉強できるので、
の腕を磨くのに一番良いレンズです。
ワーキングディスタンス、構図、歪み、画角、絞りなど、基礎を学ぶのに最適です。
85o単焦点は、作品用で考えると良いです。
1.8Gを使ってますが、これでないと撮れない写真はあります。
カメラ選びは使いたいレンズを先に選ぶのが良いです。
フルサイズはボケが大きいので、機材管理も重要です。
注意点は、単焦点やF2.8ズームレンズは被写界深度がとても浅いので、ピント位置の調整必須です。
D5100は気軽に撮るイメージですが、D750は中級機なので撮影知識の勉強も重要になってきます。
経験を重ねるとそこがまた楽しくなります。
家での室内撮り用にスピードライトSB-700は1つあると良いです。
バウンス撮影でスタジオで撮ったような写真が撮れますよ。
こちらはキャッシュバックキャンペーンもしているようなので、調べてみると良いですよ。
書込番号:23236068
4点
こんばんは。D780は持ってませんが・・・。
「髪の毛のふんわり感」とのこと、
カメラやレンズではないかもしれません。
高性能カメラ/レンズに求められる解像感やクッキリ感とは違うモノかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=2265080/
10年くらい前のコンデジ、髪の柔らかさを意識してRAW現像。
([オリジナル画像(等倍)を表示]すると破綻してます。)
機種選択には疎いので、具体的な機種は語れません、あしからず。
書込番号:23236134
0点
>おかめ@桓武平氏さん
>室内外の撮影を含め、24-70/2.8と70-200/2.8の大三元ズームがおすすめになります。
>娘にメロメロのお父さんさん
>フルサイズは、「24‐70 F2.8」と「70-200 F2.8」を選ぶと、
ニコン純正の 24-70mm/f2.8 は、価格.com の最安値が \215,000(2/17 02:00 時点)。
レンズを買うと \250,000 の予算ではボディが買えないような・・・ ^^; 。
いきなり1本目のレンズがサードパーティーってのも、ちょっと怖い。
>terachannnnnさん
>もっとランクを落とした機種を考えるべきでした。
ってあるから、レンズで予算増額して無いよね。
そう言いつつ、自分の候補に挙げた 16-35mm/f4.0 も \121,000 なので、
D750 24-120 VR レンズキットの \157,800 と併せると予算オーバーだけど ^^; 。
書込番号:23236186
1点
>引きこもり2号さん
タムロンA032か純正旧型だと予算内です。
中古美品も視野に入れると予算内ですよ。
書込番号:23237697
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
>タムロンA032か純正旧型だと予算内です。
ここに、こんな投稿するような人に、
サードパーティレンズだけってのは不安がある。
最初の1本は純正にしたいと思わない?
24-70mm f/2.8G \150,000 (2/17 23:00 最安値) でも、
少し予算オーバーかと。
フィルターとかの小物を考慮すると、結構オーバー?
さらに、手ブレ補正(VR)がない事をどう考えるか・・・。
手ブレが心配になるような SS をあまり使わなくても、
手ブレ補正全盛の中、手ブレ補正無しは選択しづらいかと。
>中古美品も視野に入れると予算内ですよ。
中古は、上級者でないと薦めづらいと思う。
こんな投稿してる人に、安心して勧められる?
例え初心者でも、自力で色々調べたりとかしている人なら、
十分に有りな選択肢だとは思うんだけどねぇ・・・。
書込番号:23237819
3点
インスタ映えする様な絶景写真に仕立てたいならソニーだと思う。
テレビ作ってる会社だから液晶で映えて見える画作りしてる。
書込番号:23239880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様のご意見をうかがって、いろいろ悩みましたが、なんとなくしかわからないのですが、ニコンの写りが好きだとおもいました。
d750のレンズキットを購入して勉強していこうと思います。
さらに、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gを中古で購入してみたいのですが(新品は高くて・・)・・・。どうでしょうか??無謀ですか?
書込番号:23241273
1点
>terachannnnnさん
>さらに、AF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gを中古で購入してみたいのですが
無謀だと思うな。
自分はズーム派なので、単焦点は使わない(それでも2本持ってる ^^; )。
そう言う人の意見と思って、読んでほしい。
まず、58mm f/1.4G は、扱いの難しいレンズとの評価をネットで見たことがある。
被写体までの距離によって、写りが変わるだったかな?
その特性を理解して使わないと、せっかくの性能が活かせないとか。
次に、世の中の流れが、広角が全盛なのに、
標準でも少し長めの 58mm という焦点距離がどうか。
iPhone 11 Pro の望遠が 35mm 換算 52mm 。
高級コンデジ(撮像素子サイズが1型以上)の単焦点モデルは、
35mm 換算 28mm とか 35mm が多い。
58mm という焦点距離が判っていて選択しているのなら良いけどね。
なお、50mm f/1.8G (\25,580 2/20 22:00 時点) なら良いと思う。
値段が安いけど写りの良い撒き餌レンズなので、
失敗してもダメージが少ない、単焦点のお試しとして最適と思うから。
書込番号:23242894
1点
>terachannnnnさん
引きこもり2号さんのおっしゃられた事を補説します。
58mm f1.4は、近距離ですとフワッとした描写になります。2メートル以上離れますと、シャープになっていきます。
このフワッとした描写が受け入れられる人と、そうでない人がおります。
そうした特性を理解されないで購入しますと、「何だ、こりゃ」となります。
良いレンズなのですが、撮り手を選びます。
挑戦するかどうかはスレ主さん次第(笑)
書込番号:23243640
2点
>terachannnnnさん
>室内外の人物、外での景色も撮りたいです。
原点に戻って考えると、キャッシュバック中のZ6の方が
D750より良いと思います。
スナップブリッジの有無は大きい。
(スマホへの写真送信が快適)
用途に、走り回るお子様を撮る、外でもレンズ交換をしたいの2点が含まれていない場合は、
ミラーレスもありだと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23245083
2点
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23250859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>娘にメロメロのお父さんさん
>原点に戻って考えると、キャッシュバック中のZ6の方が
>D750より良いと思います。
ニコンの Z マウントは、まだ早い気がするな。
フルサイズでは、否 S-Line の並レンズがまだ一本しかないし、
普通なら安価な 50mm/f1.8 の単焦点も S-Line のため高価。
タムロン・シグマのサードパーティーレンズ大手も、まだ製品が無い。
今、フルサイズ用 F マウントレンズを持っているならともかく、
これからフルサイズって時に、マウントアダプター前提に、
Z シリーズ用に F マウントレンズ、買いたくないよね。
お金持ちと判っている(ハイアマチュア?)人を除けば、
今、Z シリーズに手を出して良いのは、
キットレンズ程度で満足してしまう、初心者くらいな気がする。
>スナップブリッジの有無は大きい。
↑は、自分も欲しい・・・ ^^; 。
書込番号:23251245
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D780 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/23 16:12:55 | |
| 26 | 2025/04/18 8:34:46 | |
| 22 | 2025/10/17 1:24:51 | |
| 16 | 2024/11/21 20:12:01 | |
| 10 | 2024/11/20 20:22:03 | |
| 21 | 2024/11/14 7:40:24 | |
| 37 | 2024/11/09 19:38:10 | |
| 19 | 2024/09/20 13:38:36 | |
| 6 | 2024/09/03 21:18:15 | |
| 18 | 2024/08/26 19:52:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














