『ネットワーク連携時の電源OFF(通常待機になりません)』のクチコミ掲示板

2020年 2月21日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T1009

  • スマートフォンでの音声操作に対応し、番組検索・再生・予約録画などができるブルーレイディスクレコーダー(1TB)。
  • 「人気ランキング検索」や「人物リスト検索」に加えて、新たに「急上昇ワード検索」を追加し、旬の話題を見つけ録画・視聴を簡単にできる。
  • 地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル放送の3番組同時録画が可能。テレビ番組を見る・残す・録る・探すを短時間で行える。
REGZAブルーレイ DBR-T1009 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB REGZAブルーレイ DBR-T1009のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-T1009 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-T1009とREGZAブルーレイ DBR-T1010を比較する

REGZAブルーレイ DBR-T1010

REGZAブルーレイ DBR-T1010

最安価格(税込): ¥43,431 発売日:2021年 7月23日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T1009東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月21日

  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の店頭購入
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1009のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1009

『ネットワーク連携時の電源OFF(通常待機になりません)』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-T1009」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1009を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1009をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1009

スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

ネットワーク連携がONになっていると、電源OFFにしても電源ランプが橙色の点灯となり、通常待機になりません。この状態だと、USBーHDDがOFFにならないので、HDDの消耗が危惧されます。メーカーのサポートに照会してもらちがあきません。皆さんは、そのような症状はないでしょうか?動画の変換予約もなく、購入から3日間ずっとこの状態ですので、番組表の読み込みなどもありません。よろしくお願いします。

書込番号:24158057

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:12件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/05/27 21:43(1年以上前)

ネットワーク上で他の危機からDLNAでアクセスしてるという事はありませんか?(その場合はオレンジ点灯で起動するので)

書込番号:24158267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:441件

2021/05/27 22:07(1年以上前)

> USBーHDDがOFFにならないので、HDDの消耗が危惧されます。

HDDを最も消耗させるのはon/offを繰り返すことですよ。

書込番号:24158313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:12件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/05/27 22:37(1年以上前)

いや、そこは今問題じゃないでしょうに。

書込番号:24158378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:441件

2021/05/27 22:54(1年以上前)

木を見て森を見ず

HDDの消耗を抑えたいのが目的なら、現状のままでも問題もありませんよ、ということ。

書込番号:24158398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/27 22:56(1年以上前)

>athena3さん
橙色のランプが点きっぱなしだから、バックグラウンドで何が動いてるんでしょうか。何が原因か特定したい。

っていう話ですよね?

書込番号:24158402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/27 23:00(1年以上前)

ちなみに私のはバックグラウンド処理しない限り橙色は必ず消灯しますね。

橙色が付くときはスレ主さんの言う番組表更新のときなどで、必ず本体側のファンも回り始めます。

書込番号:24158412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/28 00:01(1年以上前)

ネットワークから切り離すとオレンジのランプが消えろこともあるのですが、接続するとまた同じ症状で、そうなると、ネットワークを切断しても今度はランプは消えません。動作が不安定な気がします。

書込番号:24158520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:12件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/05/28 00:26(1年以上前)

そうなるとネットワークに問題があると確信してるような印象になりますが...いずれにしてもネットワーク上で何かが継続的にアクセスしてるから起動してるのでは。 

そしてそのネットワーク上に何を置いてるかはあなたにしか分かりませんので答えようがないですね。

書込番号:24158547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3422件Goodアンサー獲得:493件

2021/05/28 11:07(1年以上前)


これ(DBR-T1009)をいつ購入したのか
知らないが、最近購入したというなら

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/cs/DBR-T1009.html#update


じゃないの?

レグザレコーダーはオレンジ色のランプが
点灯している場合は何かしらの動作中なので
光っているから目障りという理由で
コンセントを抜いたりしたら
不具合を起こすのもあり得る。


>動作が不安定な気がします。

というなら、メーカーなり購入店なり
に連絡して点検でもしてもらえばいい。


書込番号:24158989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/28 11:07(1年以上前)

色々と試して、少し状況が整理できてきました。ネットワークから物理的に切り離すと概ね電源OFF(消灯)状態になる。ネットワークに接続し(ハブに接続)に、スマフォdeレグザでアクセスすると、オレンジ点灯となり、ネットワークから切り離し、かつアプリをkillしても、でんげんOFF(消灯)状態には移行しないという感じです。

書込番号:24158990

ナイスクチコミ!1


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/28 12:19(1年以上前)

ようやく切り分けができました。テザリングでクライアントはスマフォdeレグザのみの環境としました。スマフォdeレグザアプリを起動せず、T1009単独での動作は正常。スマフォdeレグザアプリで一旦アクセスした後は、常時、オレンジのランプが点灯したままとなります。なお、本機は、今週購入したばかりです。電源長押しOFFはトライしましたが、電源プラグを引き抜くようなことはしていません。メーカーサポートに照会してみます。

書込番号:24159088

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:232件 縁側-【音じいの引き出し】の掲示板

2021/05/28 13:07(1年以上前)

(取扱説明書p.174抜粋添付)

こんにちは
>athena3さん
 電源OFFにしても電源ランプが橙色の点灯となり、
 通常待機になりません。

違ってたらすみませんが
橙色の点灯時が通常待機と言うのではありませんか?
表示が消えた待機が”省エネ待機”という
(取扱説明書p.174抜粋添付)
WOL(ウエーク・オン・ラン)で起動した状態で
それが切れなくてオンのままなら分かりますが
(その場合は、無操作電源オフ設定を
 30分や1時間後に切れるような設定とか
 変えるとオフ時間の設定が出来ます)

もし、HDDが回り続けるとするなら
一度、無操作オフ時間設定と言うのを
変えてみたら如何でしょう。

書込番号:24159179

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/28 13:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。通常待機でも、ネットワークアクセスや、モード変換などの動作していないときはオレンジは消灯します。

書込番号:24159192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:12件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/05/28 15:18(1年以上前)

結局、自己解決されたんですね。ネットワーク経由でアクセスを受けてるから消えない=サポートに連絡してもどうしようもないと思われますが。。

書込番号:24159329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:12件 REGZAブルーレイ DBR-T1009のオーナーREGZAブルーレイ DBR-T1009の満足度2

2021/05/28 15:22(1年以上前)

とりあえず条件を小出しに後出しするのは嫌われますよ...サポートに連絡するときも、必ず「ネットワーク上でスマホでレグザでアクセスしてます」という条件は必ず最初に伝えることですね。

書込番号:24159333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/28 15:57(1年以上前)

>athena3さん
結局、最初の方の回答がまさにそれだったと思うんですが、ちゃんと回答読んでますか?
サポセンもエスパーじゃないから、ね

ところでもう一回サポセン凸するとのこと、
無理やり機器交換させても条件が変わらない限り同じ挙動をしますよ。

書込番号:24159381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/05/28 17:52(1年以上前)

テザリングでの検証を思いつくのに時間が掛かってしまいました。DTCP−IPクライアントでアクティベイトされた場合は、接続解除後数分で電源OFF(ランプ消灯)となります。スマフォdeアプリからのアクセス時のみ、アプリ接続が切れたあとも電源OFFになりません。アプリ接続の安定性を向上させたファームアップの副作用のような気がしますので、この点をサポセンに当ててみたいと考えています。

書込番号:24159575

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:201件

2021/05/28 22:47(1年以上前)

1世代前のT1008ですが、同じ状況です。
TVやWindows PCからのDLNA再生では再生機器切断やソフト終了後にランプ消灯の通常待機になりますが、
スマホアプリ(Android)の「スマホdeレグザ」を使用すると、アプリ終了後もオレンジランプがずっと点灯状態です。

ネットワークの切替(無線、有線)、ネットワーク連携設定の利用する、しないなどの切り替えを行ってもランプは消灯せず。
仕方がないので電源ボタン長押し(8秒以上)でランプは消えて、通常待機状態に戻ります。
次回電源ON時に「電源プラグが〜」の警告メッセージが出るので、あまり良い気分ではないですが。

多分「スマホdeレグザ」かレコーダー本体のバグなのでしょう。
「スマホdeレグザ」はあまり利用していないので、解消されるまで気楽に待ちます。

書込番号:24160133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/06/02 19:25(1年以上前)

続報です。初期化し、ネットワーク「連携をONにして運用していますが、スマホdeレグザの使用は控えているので電源ランプは、消灯が基本で、ネットワークアクセスなどのイベント発生時のみオレンジ点灯という正常な動作となっています。メーカーサポートに照会中でしたが、ネットワーク連携ON時は、オレンジ常時点灯が正常動作であるかのような驚きの返答がきています。これでは、気長に待っても7改善は望めませんね。

書込番号:24168786

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/06/04 20:06(1年以上前)

私の手元の実機は、初期化後、通常待機でアクセスなどが無い限り、電源ランプ消灯という正常な動作をしています。スマホdeレグザからのアクセスを経験すると、電源ランプ橙が常時点灯となり、異常動作をします。これは、初期化をすると、もとの正常動作に戻ります。このとこと十分に確かめたうえで、メーカーサポートにお伝えしていますが、通常待機は、橙の常時点灯が正常であると主張されて譲りません。レグザ自体は、高機能で不満もあるもものの私のニーズにあっているのですが、このサポートの程度の低さにはまいりました。大丈夫かなこの会社。

書込番号:24172122

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/06/05 21:25(1年以上前)

ようやくテクニカルな返答がありました。
1.基本的には、ネットワークからのアクセスや、動作すべき状況がないにもかかわらず、オレンジの常時点灯でHDDにアクセスしていようが、その状態を正常動作と呼ぶ。スマホdeレグザからのアクセス歴があった場合のみそのような状態になるとしても、そんなことは関知しない。そのような仕様であると考えて欲しい。
2.ただ、そうような動作となってしまうことに心当たりがない訳ではない(ここでは書けませんが)、今後のフアームアップで改善される可能性が無い訳ではない。
3.ネットワーク配信機能初期化でオレンジ常時点灯は解除されるかもしれない。
4.保護機能解除操作でオレンジ常時点灯は解除されるかのしれない。

3.4はまだ試していません。
以上、ご報告まで。

書込番号:24173989

ナイスクチコミ!0


スレ主 athena3さん
クチコミ投稿数:82件

2021/06/07 15:19(1年以上前)

4.保護機能解除操作でオレンジ常時点灯は解除されるかのしれない。

については、確かにオレンジ常時点灯状態は解除されるようです。保護機能解除操作は、取説P209に記載されています。
「これで、解除できるかも」と示唆してくれたということは、オレンジ常時点灯が、システム設計者が本来意図した状態でないことを暗に認めているようなものかと・・・。

書込番号:24176815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T1009
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T1009

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月21日

REGZAブルーレイ DBR-T1009をお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング