TV Speaker
- テレビのサウンドを向上させるBluetooth対応のコンパクトなサウンドバー。角度の付いたフルレンジドライバー2基を搭載し広がりのあるサウンドを実現。
- テレビとサウンドバーは付属の光デジタルケーブルまたはHDMIケーブル(別売り)を1本接続するだけ。ドルビーデコードを内蔵しオーディオ機能を強化。
- トークやセリフをクリアに再生し際立たせる設計で、明瞭に聞き取れる。「ダイアログモード」をオンにするとトークやセリフを一層際立たせる。
ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
BOSEのサウンドバーを視聴しにヨドバシカメラに行ってきました。
BOSEの専門ブースです。
ところが・・途中からすぐ操作ができなくなり、詳しい店員さんを呼んだのですが、暫くリモコン・本体操作しても直らず・・。
結局、別の場所(他メーカーとの比較視聴コーナー)にもう1台あるのでそちらで・・となりました。
不安になり、「こういう物なの?」と聞いたところ、(他社との比較で)BOSEのサウンドバーはたまにこういう事があるとのこと。
えええっ?!結局どうやって直すのか分からず仕舞い。
当日は電源再投入(再起動?)までは至らなかったものの、それで直るものなのか、それとも修理しないとダメなのか・・?
そもそも個体差なのか、それとも発生頻度なのか・・
BOSEのサウンドバーをお使いの方、どんな感じでしょうか?
(物色したのはサウンドバー300なのですがレビュー等が無いためこちらの機種での発生状況を聞かせてください。)
書込番号:23939780
8点
>まーくんだよさん
このレベルの障害はどのメーカーもありがちです。
テレビ、サウンドバーのコンセント抜きでしばらく放置、故障で無ければ復旧します。
書込番号:23939846
1点
>kockysさん
当方、PanaのSC-HTB01を1年以上、ほぼ毎日使用していますが、1回のみの発生です。
(電源抜き差しで回復・ファームウェアは最新)
もちろん全く発生しないのかどうかの質問ではなく、発生「頻度」のお話です。
実際にBOSEのサウンドバーを使用されている方からのコメントが欲しいです。
ヨドバシの店員さんは、各社のサウンドバーを中立で説明する詳しそうな担当の方でした。
恐らく商品入替やレイアウト変更などで設置・設定も数多くされているのだと思います。
その方が、音質のクリア感は他社比でも良さを認めつつ、本件について指摘されたので・・
書込番号:23939958
0点
>まーくんだよさん
TVのOSにも依存するようでAndroidTVは多そうですね(^_^;)
書込番号:23939973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まーくんだよさん
BOSE使用の方の場合、どのテレビと組み合わせたか?
これも重要です。私はBOSEではありませんが、ソニーのテレビとの組み合わせでほぼ毎日発生。
パナソニックのテレビでは一切発生しない。
こういう状況でした。
書込番号:23940062
0点
>kockysさん
そ、そうだったのですね!
TVメーカーは確認していませんでしたが、問題のあった視聴機のBDレコーダーはSONYでした。
メーカーが既知であれば、わざわざ自分のところのブースでそんな組み合わせしないと思いますが、
現在BOSEショールームは日本から撤退しており、先日BOSEに電話したところ、家電量販店にはBOSE社員はいないとのこと。
ちなみに光端子接続ならこの事象はほぼ発生しないとみるべきでしょうか?
書込番号:23940098
1点
>まーくんだよさん
光だとほぼ発生しないと考えて良いです。
私の環境ではSONYのテレビはCEC制御に問題ありという所まで切り分けが出来ています。
これを切ると事象がほぼ消えました。要はテレビのリモコンでボリューム調整などが出来ない。
結局テレビメーカーサウンドバーのメーカーも標準的な規格に従っています。
しかし、動作保証している訳でもない。
安定していないテレビメーカーと組み合わせると最悪。
この点を注意された方が良いですよ。
という事が言いたかったです。
書込番号:23940249
![]()
0点
BOSE TV SPEAKER とREGZA 55Z740Xとの組み合わせですが、HDMI接続で操作トラブルは一度もありませんね。
3ヶ月使用してますが、快適に作動してます。
書込番号:23941096
2点
>ちょもとさん
情報ありがとうございます。
>kockysさん
なるほど、SONYは注意します。
関係ないかもしれませんが、Xperiaの映像系出力(Miracastなど)は結構厳しくて、スマホの画面を大きなモニターに表示したい場合に裏技的なことをしないとできないようです。
書込番号:23941492
1点
去年9月にBRAVIA 65X9500H 同じく去年12月にBOSEサウンドバー700とBass Module500を購入し繋げていますが、月1程度で音が出なくなる症状があります。電源抜き差しで復活しますが、結構面倒くさいです。ただ、音はBass Moduleを導入して激変したので満足してます。投稿者様もこの機種をもし購入されるのでしたら、Bass Module追加をオススメします。
書込番号:23943372 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
横から失礼します。
ちなみに、その組み合わせ(z740xとBOSE)でCMの冒頭1秒ほど音切れがするという事象とはございませんか?
書込番号:23948271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vab13さん
今までなんの違和感もなく使用してますので、そのような現象は起きてないと思います。CM切れたら「あれっ?」なりますから。
今思い出しましたが、テレビをつけたとき映像が映ってから音が出るまで若干時間がかかったことが数回あったかと。
ただ音が出てから途切れたことはないですね。
書込番号:23949265
0点
みなさま
有益な情報ありがとうございます。
BOSEを買うときは組み合わせに注意します。
書込番号:23961172
0点
買わんのかい!
書込番号:23977248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > TV Speaker」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/03 10:24:26 | |
| 3 | 2025/03/23 20:55:48 | |
| 2 | 2025/01/06 13:10:16 | |
| 2 | 2024/08/17 16:40:40 | |
| 0 | 2024/07/08 14:35:00 | |
| 8 | 2024/04/18 1:06:13 | |
| 5 | 2023/10/24 22:49:20 | |
| 3 | 2025/06/25 21:22:17 | |
| 1 | 2022/12/31 22:52:58 | |
| 13 | 2023/02/05 16:44:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









