EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
お世話になります。
現在80Dを使ってます。
東京ドームの野球観戦ではEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM。
アイドルをシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM で撮ってました。
野球観戦で連写スピードを上げたいと思い初め、本体買い替えを検討中で、
また素人目にミラーレスにシフトしている感じなので、これを機にミラーレスにしようかなとも思いました。
で、替えるならEOS R6でないとダメなのか、EOS Rでも足りるのか、
買わずに次を待つか悩んでます。
(今ならキャッシュバックもあるし・・・)
思い立ったら吉日なのでしょうけど、客観的にどうなのだろうと思い書き込みました。
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24256891
2点
>キリサンシーさん
おはようございます。
APS-Cからフルサイズにすると望遠側不足しませんか?
それとAPS-C用レンズは1000万画素にクロップされますよ、
書込番号:24256915 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
R6にRF100-500mm F4.5-7.1L IS USM を付けて外の球場で撮影したものと、R5に同レンズを使用して東京ドームで撮影したものです。
腕前は抜きにして、どちらのRもFullで撮っても1.6クロップで撮っても、申し分ない機材だと思っております。
書込番号:24256942
3点
野球観戦で使用、大きく変わるでしょうか? とのことですが・・・
ご存じとは思いますけど、画角が大きく変わります。
現在ご使用の80DはAPS-C機なので、フルサイズ機変更した場合、見かけの画角が広くなります。
400mmのテレ端を使用して撮影されていた場合、フルサイズ機で同様の画角を得ようとすると640mmの焦点距離が必要です。
RFレンズで、600mm、800mmのレンズはラインナップされていますが、F値は11と暗く、5.6と2段の差があります。
80DとR6では、ISO感度のノイズ感は2段以上違うので、吸収できるかもしれませんが・・・
描写的に、レンズ能力から100-400mmと同等はいかないでしょうし、単焦点で画角の融通も利きません。
アイドルさんの撮影であれば、現在絞り2.8の感覚はフルサイズであればF4と同じくらいと感じています。
シャッター速度1段の差は、ISO感度を上げることで対応可能なので、24-105mmF4で便利になるかもしれません。
APS-Cとフルサイズの画角差を、クロップ、あるいはトリミングで対応しようと考えた場合・・・
R6だと800万画素くらいになってしまいます。80Dとは差がありすぎるような気もしますが・・・
出力サイズ的にそれでも十分であるのなら、現有の100-400mmが生かされるとは思います。
連写コマ速を優先するのなら、「R」だと80Dより遅くなります。
バッターボックスのバッターなら、「R」でも問題ないと思いますが、移動する被写体だと撮りにくくなると思います。
R6なら、電子シャッターで20コマありますから、フレーム内にバットとボールが入る確率は上がると思います。
買い換えを考える場合・・・
RFマウントで、APS-Cのボディーはありません。
登場するまで気長に待つのが良いと思います。
あるいは、R5にして、1800万画素のクロップで我慢することも考えられるかもしれません。
単に連写コマ速の向上が目的なら、90Dにしてもコマ速はアップします。
買い増しを考えるのなら・・・
アイドルさんを瞳AFで楽に撮れるかもしれないということで、R6の買い増しがいいと思います。
瞳AFの能力については、「R」よりR6の方がずいぶんと進化していると感じます。
高ISOのノイズ感もR6はずいぶん向上していますし、予算が許すならR6が撮りやすいと思います。
書込番号:24256966
![]()
3点
焦点距離がフルサイズの400mmで不足しないのか。
クロップした画質で満足出来るのか。
だと思います。
しかしながら、レンズを含めた買い替えなら良いと思いますがボディだけとなるとデメリットの方が大きいようにも感じられます。
買い替えなら、標準は24-105mmキットを購入される。
望遠は焦点距離が不足しているカットはトリミングを利用する。
と言うあたりが妥協点でしょうか。
書込番号:24256969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明確に連写スピードを上げたいなら仕様から見てEOS 80Dの高速連続撮影時 約7画像/秒からEOS Rの高速連続撮影 最高約 8.0コマ/秒かEOS R6の高速連続撮影+ 約12.0コマ/秒かならどちらがスピードアップを体感的に得られるかは明白でしょう。また、EOS R6は電子シャッター設定時なら最高約20コマ/秒ですから尚更です。どちらもEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが対応しているのは以下のリンクから分かります。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101700/
書込番号:24256971
2点
>sumi_hobbyさん
>longingさん
>myushellyさん
>Ryu750さん
>よこchinさん
皆様 ご教示ありがとうございます。
メリットとデメリットが分かりやすく、感謝します。
キャッシュバック期間に拘らず、また単純なすげ替えでなく、
デメリット面をもう少し考えてみようと思います。
お手数をおかけしました。
書込番号:24257243
1点
>キリサンシーさん
手持ちのレンズで画角を変えずにミラーレスで連写したいのなら、EOS M6 Mark2あたりが最適ではないでしょうか?
書込番号:24266116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/29 7:31:00 | |
| 16 | 2025/07/16 14:37:37 | |
| 16 | 2025/06/12 12:20:52 | |
| 7 | 2025/03/13 3:37:13 | |
| 8 | 2025/03/04 9:32:01 | |
| 14 | 2025/01/26 21:51:28 | |
| 13 | 2025/01/12 13:12:33 | |
| 4 | 2024/09/29 14:28:22 | |
| 7 | 2024/09/28 13:06:57 | |
| 2 | 2024/09/25 4:50:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












