EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
先日EOS RPからR6へ乗り換えてディズニーランドでのパレード撮影に使っております。
使用日数としては本日で5日目で、一日中使用している訳ではなく一日に3度あるパレードで各10~20分程使用しています。
使用し始めて3日目くらいから特に設定を変更した訳では無いのですが、撮影を五分ほど続けていると急にモニターがフリーズしシャッターが切れなくなってしまいます。
電源を入れ直すとモニターのフリーズは直るのですがシャッターは切れないままです。
10分ほど放置するとまた問題なく使用できるようになります。
レンズは純正の変換アダプターを挟み、SIGMAのEF 70-200 f2.8を使用しています。
どなたか原因等についてお心当たりがありましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24983944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

amgap57さん こんにちは
https://www.sigma-global.com/jp/news/2021/03/05/13810/
上のサイトを見ると R6の場合 動作チェックはされているようですが レンズファームウェアの方は 大丈夫ですよね?
書込番号:24983983
4点

もとラボマン2さん
こんにちは、情報ありがとうございます( ; ; )!
カメラに詳しくなく可能でしたら教えていただきたいのですが、使用しているレンズが「SIGMA (シグマ) Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSM (キヤノンEF用)
」の場合は手ブレ補正OSをOFFにすれば良いという事でしょうか?
書込番号:24983995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amgap57さん
70-200of2.8SportsはSVGレンズなので手振れ補正は関係ないように思います。
2017年以前だとファームアップが必要になるようですから新品でもタイミングによってはファームアップが必要かも知れませんし、中古も発売時期がわからないため確認した方が良いと思います。
USBドックとPCをお持ちなら簡単に確認できます。
持ってないならシグマに送ればファームアップが必要なら対応してくれます。
アダプターとEFレンズの動作に関してはキヤノン純正だけが動作保証されてるだけでシグマのレンズだとシグマがサポートするだけで不具合が生じる可能性は否定できません。
ボディが原因かを確認するためにはRFか純正EFでの検証が必要かなと思います。
それで問題ないならレンズ側が原因だと思われますがシグマが検証してるので故障以外で考えられるのはレンズのファームが古いためではと思います。
書込番号:24984106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
コメントありがとうございます(..)!
手ぶれ補正は関係ないのですね、、
レンズは先月新品で購入したものなのですが、もしかしたら教えていただいたようにファームアップが必要なのかもしれませんね、、
EOS RPで使用していた時は問題なく使えていたのでR6でも特に何もせず使用できると思っていました。
いろいろ勉強になりましたありがとうございます(тт)!
書込番号:24984158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>amgap57さん
私もR6にシグマレンズ付けてますが、テレコンを挟まない限りフリーズなんてしたことが無いです。
まずは中古で構いませんのでSIGMA USB DOCKを購入してファームウェアの確認をなさってください。
https://kakaku.com/item/K0000453078/spec/
書込番号:24984178
0点

>から竹さん
コメントありがとうございます( ..)"
やはりファームウェア確認した方が良いのですね、、
今どのUSBドッグ買えば良いか調べていたところなのでURL助かりますありがとうございます!
書込番号:24984186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amgap57さん
から竹さんが書いてますがテレコンが使えないってのはシグマのサイトにも書かれてますね。
USBドック(EO キヤノン用)はPCと自宅でのネット環境があればファームアップなど出来て便利ですね。
キタムラとかで中古なら2,000円程度なので新品の半額くらいで買えますね。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=USBDOCK&type=u
書込番号:24984197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amgap57さん 返信ありがとうございます
よく見たら
>使用し始めて3日目くらいから
とあるのですが 購入当時は問題なく動いていたのでしょうか?
購入したばかりと言う事のようですし これだと ファームウエアーだけの問題では 無いような気もしますので 一応 カメラやレンズの端子 綿棒に少しアルコールを付けて クリーニングしてみたらどうでしょうか?
書込番号:24984222
0点

>with Photoさん
テレコンは使用していないです!でも使用出来ないこと知らなかったので覚えておきます(笑)
USBドッグ結構安いんですね、レンズとボディ買ったばかりでこれ以上の出費は痛いので良かったです(тт)
中古でも問題ないのであれば中古で購入しようと思います!
色々情報ありがとうございます!
書込番号:24984679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
そうなんです(тт)
先週EOS R6が届き元々EOS RPに付けていた70-200を付けて使用し始めたのですが最初の2日間は何ともありませんでした。
使用し始めて3日目に突然パレードの撮影中にフリーズした感じです、、
その後もディズニーランドで使用しているのですが1日に1回はフリーズするようになってしまいました。
なるほど!クリーニングですね!
今すぐできるのでやってみます、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24984690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たような現象が起きてます。
私の場合、電源オンオフも効かず、バッテリーを抜き差しして復活します。
R6 7月に新品購入 ファームウエア Ver1.6.0(購入後、 すぐにファームアップ)
レンズ EF300F2.8IS-USMU 中古
この組み合わせでチャッター押した直後にEVFがフリーズ 電源オンオフ効かず、バッテリー抜き差しで復活
また、床の上に置いて、さて、撮ろうと思ったて、持ち上げたら、フリーズしている、ということも何度か。
(最初のうちは、この方が多かった)
R6購入前は、6Dmark2でしたが、こちらではEF300との組み合わせでもフリーズ無し。
また、1DXmarkUでもフリーズ無し。
R6とEF70-200F2.8Uでは停止無し、ただし枚数少ない。
R6とEF300で一日に500枚〜2000枚撮りますが、
1000枚でもフリーズしない日もあれば、500枚で数度フリーズすることもあり。
キヤノンのお客様相談室からは、初期設定に戻してから試してみて、とアドバイスありましたが改善せず。
あれこれ設定変更してみたけど、ダメ。
このあと、12月半ばまで撮影予定なので、一段落したら、レンズと一緒にキヤノンに修理依頼するつもりです。
レンズ(EF300F2.8ISUUSM)が傷多く、これが怪しいとは思っては居るのですが、6D2や1DX2でが不具合無しなので、今のところ、原因不明です。
解決の参考にならなくてスミマセン。
書込番号:24984724
2点

>amgap57さん
返信ありがとうございます。
自分はキヤノン用とニコン用のUSBドック使ってますが、ともにキタムラで中古Aランクを購入しました。
問題なく使えてます。
書込番号:24984815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作を全て保証しているのは
純正のEFだけで、
シグマやタムロンはもともと保証外ですよ!
キヤノンは
タムロンシグマは使ってはダメ!
と強く言ってるし、
たまたま動いたのと保証するでは
全く違いますよ。
今後、R6のファームが更新されたら
もっと重大な不具合の可能性もあるし、
新しいカメラに買い換えると更にダメダメ
シグマやタムロンは
既にファームの更新は
してないはずだし、
操作性や肝心の画質も
期待出来ないので、
周知される前に
早く売り払って純正に買い換える事を
オススメします。
自分なら
シグマやタムロンは
絶対買いませんが、
昔は間違って買ったけど
以上の不具合の他に
消費電力が大きくて
バッテリーの持ちが悪く
純正のEFの時の
半分しか使えないなどもあった。
書込番号:24985131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amgap57さん
こんにちは。
フリーズはレンズのせいでなく、単純にR6の問題ではないかと思います。
接点不良の可能性は否定出来ませんが、R6の方かなと。特に気になるのがEVFですね。
以前RとR6所有していましたが、Rではよくフリーズしました。
現象は背面液晶ではなく、EVF表示の途中でフリーズが多かったです。
フリーズした際、背面液晶は全部表示されていても、EVFをのぞいたら、周りの情報表示が途中で止まっている。
そのようなことありませんか。
僕はこの現象でRを2度、初期不良で交換しています。
EVFの中もスマホで写真撮れますので、背面液晶と合わせて、購入店で相談するのがよろしいかと。
購入後時間経過しているのであれば、メーカーに修理依頼がよろしいかと思います。
SI)GMA70-200F2.8Sportsは使っていますよ。写りは純正のEF70-200F2.8LUより好きです。重いのは欠点ですが。
今はR3で純正のEF1.4xV、EF2xVも併せて使用して何の問題も出ていませんよ。
書込番号:24985216
0点

>じょんじょん55さん
コメントありがとうございます!
似たような事象を聞けて参考になります。
ファームアップをしてもフリーブする場合もあるのですね、、
私も一日に500~1500くらい写真を撮っていてフリーズするタイミングは大体撮影し始めて5分くらい経つと起こることが多いですが、取り始めてすぐの時もあればフリーズしないときもありマチマチです。
ファームアップしてみても同じ事象が続くようであればCanonへも問い合わせて見ようと思います。
結構な頻度でディズニーに行っており修理に出すタイミングが難しいので修理対象にならないといいですけど、、(тт)
色々教えていただきたありがとうございます!
書込番号:24985516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
なるほど!
ありがとうございます、参考にします(>_<)!
書込番号:24985519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ppoqqさん
コメントありがとうございます。
なるほど、、そうなのですね!
参考にさせていただきますm(*_ _)m
書込番号:24985527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじぴん3号さん
コメントありがとうございます!
>フリーズした際、背面液晶は全部表示されていても、EVFをのぞいたら、周りの情報表示が途中で止まっている。
そのようなことありませんか。
↑あります!ネットで調べても同じ事象がでてこなかったので困っていたところでした。
カメラ本体の初期不良品かもしれないのですね、、とても参考になります(тт)
まだ購入して一週間半なので購入店に確認してみます。
純正レンズできれば欲しいのですがなかなか手が出せる金額じゃなくSIGMA使用していましたが使用している方からのお話聞けて良かったです!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24985535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amgap57さん
おじぴん3号さんと同じですが、私もR6ボディに問題があるのではないかと思います。
R6で同様の報告があったのは、次の書き込みが最初だったと記憶しています。
その後も似たような報告や質問が見受けられたので、検索すれば出てくると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=23705984/
私自身も同様の症状に見舞われたので、キヤノンへ修理依頼した結果、ファインダーユニットが交換されて戻ってきました。
その後症状は出ていないので、原因はファインダーユニットで間違いなかったようです。
書込番号:24985871
1点

この手のエラーの代表的な原因は
大体メモリーカードの場合が多いですが
そのあたりは大丈夫ですか?
書込番号:24990341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグスポですかね?
僕も同じ組み合わせで半年ほど使っていますが特に不具合はないです。。。
もし他にレンズ持っているようでしたら、他のレンズを使ってそれでも不具合がありましたら、1回キャノンに修理依頼を出してみるといいかもです。
書込番号:24992229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>amgap57さん
製造ロットによる、何らかの部品の不具合とか言う可能性もありそうに思います。
R6は一年以上使ってますし、R7も購入しましたが、フリーズして電源のオンオフでもシャッターが切れないという状況は経験がありません。
シグマの70-200F2.8は所有していませんが、シグマレンズは何本か所有していて、150-600Cにキヤノン純正のエクステンダー1.4倍を装着なんてこともしましたが、発症しませんでした。
シグマレンズのファームについては、対応して無いファームだと、AFできないとか、AFの作動が不安定というレベルだと思っています(そういう経験はしました)。
まず、シグマに連絡して、レンズが起因でフリースする可能性があるか否か確認して、レンズが原因ならシグマから対応方法を聞き(USBドックでのファームアップ含む)、そうでないとするならキヤノンに相談かな。
仮に、キヤノン純正レンズでフリーズが発生するようなことがあれば、ほぼ間違いなくボディ側の問題だとは思います。
書込番号:24992316
1点

ちょっと内容が違うかもですが、私は電源ONのまま待機。すると、スリープ状態になりますよね?
そこから撮ろうと思ってシャッターボタンなりを押して起動(立ち上がらせよう)しようしてしても、ビューファインダーは映っているのに、シャッターボタンを押せないという事が何回かありました。
あと1回はビューファインダーすら映らないとか・・・
撮っててシャッター切れなくなったり・・・
シャッターボタンが原因かと思い、SCに出しました。保証期限切れちゃうので(^_^;)
再現は出来なかったようですが、ログにエラーがあったのは確認出来たらしく、メイン基板が交換となりました。
もちろん、ファームウェア最新でこの症状でました。保証あるうちに出した方がいいですよ。
実費だと分解だけで17000円、基板30000〜35000円の5万円コースだそうです(驚)
まだ、直って撮影に1回しか使ってませんが、この症状は今のとこ出てません。
ちなみにレンズは純正RF24-240です。
参考までに
書込番号:25000545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/29 7:31:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/16 14:37:37 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/12 12:20:52 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/13 3:37:13 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/04 9:32:01 |
![]() ![]() |
14 | 2025/01/26 21:51:28 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/12 13:12:33 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/29 14:28:22 |
![]() ![]() |
7 | 2024/09/28 13:06:57 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/25 4:50:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





