EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
みなさんこんにちわ。
まずグッドアンサーは先着3名にします。
カメラを持って散歩してきました。
カメラはR10です。
それでは質問です。
@サンプル写真の微妙にピンボケなのはR6で改善しますか?
A鳥さんの撮影のコツ・ポイントを教えてください。
個人的にはR10やるじゃんwみたいな感じで思っていますが・・・・
R6検討中です。
明日のダービー次第ですが・・・・。
よろしく願いします。
書込番号:25276303
2点

>ルーミーですけど?さん
レンズはシグマ150-600oを使ってるようですからフルサイズでも焦点距離の問題は無さそうに思いますが、AFが改善されたR6markUの方が良いと思いますし、R6にしても基本的なことを理解してないと結果は結びつかないと思います。
1/4000でシャッターを切ってるようですが、そこまで速いSSが必要でしょうか。
ISOも2000とかは必要ないと思います。
被写体ブレ軽減でSSを稼ぐにしてもISO感度が高いので描写も甘くなる原因かと思います。
背景を入れたかったのだと思いますが、背景が反射してることや葉が多く鳥を認識しにくいのではと思います。
最初はもっと寄って構図をシンプルにした方が良いように思います。
離れてく鳥を狙うのは難しいとは思いますが。
SSは1/400以上で/1000でも大丈夫に思います。
それでもブレるならSSを上げれば良いと思います。
ISO感度は可能な限り抑えた方が良いと思いますし、AFは動物認識とか鳥に適したモードを選択。
AIサーボ、連写は必須。
一脚や三脚を使った方がブレ対策になると思います。
木々や葉が多いとAFが迷うことがありますので背景や光の条件なども考えて撮影ポジションを選んだ方が良いと思いますが、いきなり飛んでる鳥は難しいと思いますのでカモなどの水鳥など比較的動きが遅い鳥で練習した方が良いと思います。
アップした写真を見るとAFには厳しい条件に思いますし、設定を書いた方が良いアドバイスを貰えると思いますよ。
>まずグッドアンサーは先着3名にします。
これは書き込み内容を見て判断すべきと思います。
余計なことは書かない方が良いと思います。
書込番号:25276381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ルーミーですけど?さん
被写体が遠すぎるのでは?
もっと望遠側を使うか被写体との距離を縮めないと。
そうすれば良くなるかも。
R6に変えたから良くなるかは…
それよりも、シグマの150-600Cは、
R10でもキチンとAFなど作動するのですかね?
キヤノンはRFマウントの途中の機種からサードパーティのレンズを排除している方向にもあるようですから…
書込番号:25276383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、背景も問題あるかも。
>まずグッドアンサーは先着3名にします。
この考え
止めた方がよいかと。
どんな返信でも、先着3名ですか?
ご自身にとって
参考になる良い回答に付けるのがよいのでは?
書込番号:25276392 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちわ
>with Photoさん
的確な回答ありがとうございます。
もし書籍等ご存知であれば教えてください。
>これは書き込み内容を見て判断すべきと思います。
余計なことは書かない方が良いと思います
これね?内容を吟味してということになりますが、
書き込みしてくださるみなさんの大半はアイデアを提供してくださいっています。
なので短文・長文に関わらず判断しにくいので
今後はそうしようかと思っています。
確かに内容を理解せよという感じにもなりますが
仕事=カメラマンではないので
ちょっとズルかったりもします。
お含みおきください。
>okiomaさん
えとですね、総評になりますが、
私のR10に関しては、シグマはよく動くと判断しています。
一緒に6Dも持って行ったんですが
差は歴然でした。
なので私の中では、6Dと7D2は処分の予定です。
いづれにせよ、こ?いう遊びがあるんだな?と思う気持ちと
きれいな状態でも「中古」は買えないな?
・・・と思いました。
グッドアンサーはちょっと色々考えます・・・・
余計なことは言わない様にします。
書込番号:25276408
0点

>ルーミーですけど?さん
ご返信ありがとうございます。
シグマのレンズが問題ないならいいんですよ。
R10?だったからか
サードパーティのレンズが使えなくなったと言うのを
ここで目にしているものですから。
書込番号:25276424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーミーですけど?さん、こんにちは。
作例にアップしたイワツバメとツバメの写真は
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが
4枚全て、35mm換算iAズーム800mmで手持ち撮影した写真です。
飛んでいる野鳥を撮影するポイントは、野鳥の飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
ファインダーの中央付近に、なるべく大きく野鳥を捉えることと
オートフォーカスが野鳥に合い易いように、なるべく背景をスッキリさせて撮影することです。
上記のことが出来なければR6に買い替えても、撮影結果はあまり改善しないと思います。
飛んでいる野鳥の撮影はとても面白いでし、撮影者自身の動体撮影技術を磨く
とても良い練習になりますから、これからもチャレンジし続けてください。
良い写真が撮れたら、作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:25276564
3点

ルーミーですけど?さん
鳥にハマるとお金が掛ると聞きます。
ご用心ご用心。
書込番号:25276624
2点

みなさんありがとうございます。
くたばって寝ていました。
カメラは軽いんですが、レンズが重すぎw・・・です。
>with Photoさん
>1/4000でシャッターを切ってるようですが、そこまで速いSSが必要でしょうか。
>ISOも2000とかは必要ないと思います。
これはですね・・・無知から来ています。
まず天候がピーカンで、ファインダーからは何も見えないんですね。
それで極端な設定をしてみました。下の作例を見ましたが
640とかで良いんですね。。。。感動します。
三脚等に関しては今日は固定でビデオを別撮りしていました。
ま?2本持っていくことも考えていましたが・・・・。
(余計なことの件ご指摘ありがとうございます!)
>okiomaさん
>それよりも、シグマの150-600Cは、
>R10でもキチンとAFなど作動するのですかね?
今日は関門大橋の下にいたんですがAFは快適でした。
6D/7D2からの移行ですが、めちゃくちゃ良い感じです。
海峡では釣り船がたくさん出ていて、ずっと見ていたんですが
プライバシーとか関係ないなーって思うくらいドンピシャで
撮れてます。(公開はしない予定です)
少なくとも、このでかいレンズは6D/7D2で出番は無くなりました。
(余計なことの件ご指摘ありがとうございます!)
>isiuraさん
作例めちゃくちゃ参考になります。
つばめデブですね?。北九州のつばめはスレンダーですw
>飛んでいる野鳥を撮影するポイントは、野鳥の飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
>ファインダーの中央付近に、なるべく大きく野鳥を捉えることと
>オートフォーカスが野鳥に合い易いように、なるべく背景をスッキリさせて撮影することです。
大変勉強になります。明日は野鳥スポットに行こうかな?と思っています・・・・が
レンズ振り回せるかな?みたいな感じです。昔子供の野球で300mmを振り回していた時に
なかなか被写体が入ってこないのを思い出しまして・・・・(TT)
天体望遠鏡みたいなファインダーが入りますねw
燃えてきますねw
>ブローニングさん
1番の問題はそこなんですよね。
家計簿をつけいますが、私の余生もあと少ししかなくて
もう車は諦めているんですね。。。。。。
それで色々と趣味のリストラをやって、
カメラの再就職をしています。
ま?そんなもん撮るなら図鑑買えwとか言ってきましたが
めちゃくちゃ楽しいですね。
でもね?R6までが限界です。。。。
それでもレンズを物色するとそれなりの金額になるので。。。
ただね?写真で稼ごうwみたいなのはやめました。
サードパーティだからNGみたいなのは
現時点では微塵も感じていません。
マウントのせいかな?
・・・あ!返信していたんですねw(酔)
書込番号:25276695
1点

>ルーミーですけど?さん
多分・・・無駄、R7をお勧めします。
@サンプル写真の微妙にピンボケなのはR6で改善しますか?
6Dを所有していると言うことで、静止物でR10より良い写真が撮れないようでしたらR6を購入されても無駄だと思います。
R6は6Dと同じ画素数なので、APS-Cにクロップすると1200万画素程度ですので更に画質は悪くなります。
AFはR6は顔優先Aiの進化型、R10はキャッチAFの進化型。R6は人物を撮るには適していますが、鳥ではR10と比べると非常に使いにくく箱出しの初期設定では使い物にならないと感じると思います。
サンプル写真がピンボケと言われていますが、(まあ前ピンですが)同じレンズを使っている感想としてレンズの解像度F6.3での限界を超えているのとR10の画素もこのサイズでは苦しいと思います。絞り込むことにより少し改善するかも?元の写真をモニターで見て鳥を拡大すればピクセルの四角でガタガタだと思います。
A鳥さんの撮影のコツ・ポイントを教えてください。
サンプル写真は鳥が小さすぎます、もっと大きく撮るべきです。
これ以上近寄ることができない場合より高画素のR7にして、レンズの絞りを解放ではなく一段程絞り込んだ方が良いと思います。
一枚目のムクドリのサイズでは拡大するとピクセルでガタガタです。私的には、スズメの写真位の大きさで撮りたいところ。
書込番号:25276975
1点

>ルーミーですけど?さん
> A鳥さんの撮影のコツ・ポイントを教えてください。
運と根気と情熱(愛情?)じゃないですか? (知らんけど
あと、できればドットサイトは有った方がいいです。
書込番号:25277021
1点

>ルーミーですけど?さん
アオサギぐらいの大きな鳥から始めては?
カキコミを見て、
「何か、いっぱい書かれていて、何かよくわからない、グッドアンサーもテキトーに選ぼう(^^;」ということのカメラ版が、
「何か、画面内にゴチャゴチャいろいろあって、小さい何かが(目的の)被写体みたいだけど、よくわからないから、フォーカスもテキトーに合わせてシャッター切っておこう(^^;」
という感じかも(^^;
(当然ながら、現状どころか近未来までのAIで上記のような判断はできません、もっと低レベルです)
書込番号:25277030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんこんばんわ。
>ハクコさん
やっぱ無駄ですかねーRPにかえろうかな。
止まっている被写体はそれなりにとれるんですよ^_^
7が悪い訳ではないんですが、、、、見栄っぱりなので。。。。
鳥さん難しいですね。。。。
>Seagullsさん
どもw
やるねーなんでそんなのが撮れるのか不思議ですw
やっぱ根気の必要さは感じました。
ドットサイトっていうんですね。
近々検討します。
>ありがとう、世界さん
どもw
んーとね、グッドアンサーには興味ないんですよ。
本当は全部につけたい。差別したくない。
公平性を出すために先着がいいかなーと思ったんですが
怒られたのでまた考えます。
> 「何か、画面内にゴチャゴチャいろいろあって、小さい何かが(目的の)被写体みたいだけど、よくわからないから、フォーカスもテキトーに合わせてシャッター切っておこう(^^;」
しぇーかいw
あのねー
んーこれでいいんです
10の回答があって半分吸収できれば上出来と思ってます。
だってできないんだもーんw
さてRPに帰るか。
皆さんありがとう!
書込番号:25277076
0点

質問する以前に、聞く態度ではありません。
露出を全然理解していんません。
何を使ってもただ撮るだけでしょう。
書込番号:25277259
5点

おはようございます。
>MiEVさん
おとな〜しくしておきます。。。
書込番号:25277306
0点

最近のミラーレスはそんなに露出を気にする必要はありません。
背景をスッキリ・・・
これも空抜けばかりでは面白くありません。
私には小鳥の飛翔は難しい被写体です。
1/4000で切れるなら切りたい。
三脚を使うと鳥さんに追いつけない。
明るくて軽くて遠くを写せるレンズが
こんな問題を解決していくと沼にハマっていきます。
書込番号:25277334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ルーミーですけど?改めおけ爺にしましたw
今後もよろしくw
口撃するつもりはないんですが
今のカメラは押すだけである程度できるんですよ。
ま〜私はカメラマンを生業としていないので良いんですが
誰でも取れる時代に専業はきついと思います。
またきてねぇw
書込番号:25277352
1点

>今のカメラは押すだけである程度できるんですよ。
ドヤるならば、
・その結果「で」ガマンすればいいのでは?
・そのようにドヤるならば、掲示板で質問なんて不要でしょう?
・カメラマン「だけ」がカメラを詳しく知って「いればいい」という考えならば、この掲示板で何がしたいのか?
雑談目的ならば、スレ冒頭で その旨を書いておくべきでは?
・それなりの年齢のようながら、「他人さんへの配慮」は、部活の中高生のほうがマシなようにも思えてしまうので、
思ったことを垂れ流しにせず、部活の中高生レベルの配慮ぐらいしては?
書込番号:25277408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
78 | 2023/09/29 19:47:57 |
![]() ![]() |
6 | 2023/09/12 15:18:40 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/18 21:52:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/08/12 16:40:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/08/09 23:27:08 |
![]() ![]() |
31 | 2023/07/08 1:30:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/13 1:47:52 |
![]() ![]() |
71 | 2023/07/26 20:30:20 |
![]() ![]() |
26 | 2023/07/04 8:55:18 |
![]() ![]() |
18 | 2023/05/28 13:43:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





