『タイヤ選びの参考に…』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

『タイヤ選びの参考に…』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ルーテシア 2020年モデル絞り込みを解除する


「ルーテシア 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ルーテシア 2020年モデルを新規書き込みルーテシア 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びの参考に…

2025/02/05 13:14(7ヶ月以上前)


自動車 > ルノー > ルーテシア 2020年モデル

スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2022年に購入し、タイヤ交換時期が近づいています。
ロードノイズが気になるので、静音性と耐摩耗性が良く、走行性能はこれまでと変わらないものにしたいと思っています。
今のところ、下記4つから選ぼうかなという感じです。
・ミシュラン Primacy 4
・ヨコハマ Advan dB v553
・コンチネンタル MaxContact MC7
・ピレリ PowerGy
予算の関係でコンチにしようかと傾きかけていますが、昨年発売の新商品のため情報があまり得られません。

タイヤ選びの参考のために、皆さまが履き替えたタイヤを教えて頂けませんか?
新車標準のEcoContact6を再び履かれている方もおられますか?
よかったら交換の手段(ディーラー・大手カー用品店・一般整備工場・通販利用)も教えてください。
よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:26062872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/02/05 19:25(7ヶ月以上前)

ルーテシアも候補のタイヤも未使用なので、実際の使用感は書けません。欧州ラベリングのデータを中心に投稿します。

価格.comの機能を利用して、まず各銘柄を抽出してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421255_K0001610081_K0001334799_K0001599714_K0001133205&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

1,新車装着タイヤがEcoContact 6 205/45R17 88H XL(RENマーク付き)と仮定した場合、欧州ラベリングは写真1枚目です。転がり抵抗とウェットグリップが最上位のAです。

2,同じサイズで転がり抵抗とウェットグリップがAの銘柄を探すと、Primacy 4 205/45R17 88H XL (PEU)S2、がありました。欧州ラベリングは写真2枚目です。

(日本ではカタログ落ちのようですが、HankookのVentus S1 evo3も転がり抵抗とウェットグリップは同じグレーディング、車外通過騒音68dB)

3,1番安価なPOWERGY 205/45R17 88W XL、欧州ラベリングは写真3枚目です。

ウェットグリップはA、車外通過騒音も充分、EC6より転がり抵抗が増えますが、これだけ金額差があると、回収しにくいでしょう。

速度記号がH→Wになってゴムが硬くなるものの、新品でも6mm程度の浅溝らしく、走行が多ければ交換時期が早いかもしれません…

4,MaxContact MC7 205/45R17 88W XL、欧州ラベリングは見当たらず、見つかるのは写真4枚目です。EC6より走行性が向上していそうですが、Treadwear360。

5,ADVAN dB V553 205/45R17 88W XL、欧州ラベリングは見当たりません。静粛性も走行性も期待できるはず、耐摩耗性も旧モデルより改善しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

メーカーサイトで、世界中でコンチネンタルが選ばれる理由、MaxContact MC7の謳い文句を見ていたら、自身はコンチネンタルに興味が湧きました。

タイヤ交換の手段は、ここのところずっとネット購入、持ち込み交換(5千円前後)です。不具合があったことはありません。

書込番号:26063306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/02/06 13:13(7ヶ月以上前)

>MDSCさん

コンパクトハッチの車に付けるのでしたら
私なら、EcoContact6よりこんふぉーとよりにするならMaxContact MC7、
よりスポーツ志向にするならUltraContact UC7でしょうか。
または性能がちかく乗り心地・静粛性に優れたYOKOHAMA ADVAN dB V553 にすると思います。
もっとスポーツ性によらせたMICHELIN Pilot Sport 5 でもよいとおもいます。ご検討を。

YOKOHAMA ADVAN dB V553 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/advan-db-v553%ef%bc%88%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%b7%e3%83%99%e3%83%ab%ef%bc%89
MICHELIN Pilot Sport 5  https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/pilot-sport-5
Continental EcoContact EC6 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-continental/tire-efficiency-continental-ecocontact6
Continental UltraCntact UC7 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-continental/ultracontact-uc7%ef%bc%88%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%b3%ef%bc%89

書込番号:26064253

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2025/02/06 13:37(7ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
早々に&詳細にデータを添えてご回答くださり、ありがとうございます。
大変参考になります。
コンチMC7に最も興味があるのですが、東アジア専売モデルだそうで、そのため欧州基準評価の記載がないとの記事を読みました。
静粛性を謳ってはいますが、もしかして"スポーツ/シティモデルの割には"ということかもしれないと思い、少々腰が引けています。
コスト面を無視できればAdvan dB v553に飛びつくところなのですが…。
これら2モデルの間で最も揺れていますが、v553の方が明らかに長寿命ならそちらにしようと思います。

>funaさんさん
貴重なご意見をお寄せ頂きありがとうございます。
個人的には大人しく乗りたいので現在のEcoContactやv553がベストマッチかなとは思うのですが、お値段的なことと、都合により峠道を頻繁に走る必要があり、スポーツ/シティモデルを謳っているMC7も良いかもしれないと傾いています。
頂いたご意見も参考に、しばらく検討したいと思います。

書込番号:26064283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/02/06 20:42(7ヶ月以上前)

>コンチMC7に最も興味があるのですが、東アジア専売モデルだそうで、そのため欧州基準評価の記載がないとの記事を読みました。

おっしゃる通り、カタログにはMC7、UC7、CC7等はアジアパシフィック向けのエリア戦略商品とあり、乗り心地、静粛性、ロングライフ、経済性に配慮されているようです。

>静粛性を謳ってはいますが、もしかして"スポーツ/シティモデルの割には"ということかもしれないと思い、少々腰が引けています。

写真1枚目を見ると、MC7は2番目にスポーツ寄りのポジショニングですね。またそれほどプレミアムな位置付けではありません。

一方でV553は、写真2枚目の通り最もコンフォートなポジショニング、かつプレミアムな位置付けです。コスト面を無視できれば…かもしれませんが、価格.comではそれほど価格差がないような。

>V553の方が明らかに長寿命なら

Treadwearが280という写真の投稿を見掛けました。YOKOHAMAは、シリカ配合により柔軟性とウェットグリップの向上をアピールしています。耐摩耗性は一般的かもしれませんが、柔軟性は乗り心地やロードノイズを改善してくれるのではないでしょうか。

>都合により峠道を頻繁に走る必要があり、スポーツ/シティモデルを謳っているMC7も良いかもしれないと傾いています。

写真3枚目はMC7のトレッドですが、インもアウトもブロックが大きく、ブロックの倒れ込みが少なければワインディングでの走行性が良さそうです。見慣れませんが、グルーブにあるノイズブレーカーがパターンノイズを低減するようですね。

写真4枚目はV553のトレッドですが、小さなブロックが多いのでパターンノイズは少なさそうです。(旧モデルより小さなブロックが減った分、耐摩耗性や走行性が向上していそう)

まず優先したい特性の順位を決めてはいかがでしょう。

悩ましいですが、タイヤ選びを楽しんでください。(笑)

書込番号:26064762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


矢吹貴さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/16 07:14(6ヶ月以上前)

インテンスに乗っています。
ある程度スピードを出せば快適なものの、中低速時の乗り心地の固さが気になっていたので、現地の標準サイズである16インチにインチダウンすると共に、タイヤはPRIMACY 4+ 195/65R16にしました。
乗り心地がいいし、ステアリングを切ったときも穏やかで電動パワステの感触もよくなったように感じられ大満足です。

書込番号:26076967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2025/02/16 08:26(6ヶ月以上前)

>矢吹貴さん
ご回答ありがとうございます!
オーナーさんからの情報は大変参考になります。
インチダウンすれば快適という情報は他にもどこかで読んだ気がします(そのためにあえてゼンを選んだ方のレビューだったかもしれません)。
やはり見た目重視?の17インチが鬼門なのかもしれませんね。
ただ16インチに替えるところまでは、コスト的になかなか思い切れません。

実は時間的な問題もあり、タイヤ(もちろん17インチのままで)を決めて既に発注しました。
履き替えたら改めてご報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26077053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MDSCさん
クチコミ投稿数:39件 ルーテシア 2020年モデルのオーナールーテシア 2020年モデルの満足度4

2025/03/02 18:24(6ヶ月以上前)

1週間ほど前にタイヤを交換し200kmほど走りました。
最終的に選んだタイヤはヨコハマAdvan dB v553です。
コンチMC7のスポーティーさも捨てがたかったのですが発売間もなくデータが少ないこともあり、結局静粛性を優先しました。

某タイヤ通販大手の楽天店舗から購入し、楽天の取付サービスで近辺の個人工場取り付け依頼しました。
経費は、獲得した楽天ポイントを相殺すると、すべて込みで11万円弱になりました。

履き替えた当初から明らかな静粛性を感じました。
コンチEC6の時は路面の荒れに応じて「ゴー」とか「ザー」とか様々なノイズが伝わっていました。
v553に替えると、ノイズはどのような路面でもダ行やラ行的な感じの低い音になりました。
その影響でエンジン音が素直に聴こえるようになり、シフトチェンジをよりダイレクトに感じるようになりました(悪い意味ではありません)。
路面の段差や荒れによる振動は比較的素直に伝わってきますが、EC6より滑らかに感じています。
皮むきを経て、より優しく静かで重厚な乗り心地になった気がします。
(Bセグハッチバックですが、以前に乗っていたDセグ車の感触にかなり近いと感じています)
また、山道でカーブを切るときに明らかにハンドルが軽くなったのを感じでいます。
EC6に比べてグリップ性能が低いことの影響のようです。
細かいことですが、v553のタイヤ側面のロゴは見た目的に「さびしい」の一言ですね。
欧州車にはコンチやミシュランのようなやや派手めのデザインが良く似合うと感じました。

上記はいずれもルーテシア本来のスポーティーさを隠す方向へはたらく変化かもしれませんが、個人的には十分満足しました。
ご助言頂いた皆さまに感謝申し上げます。

書込番号:26095574

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
タイヤ選びの参考に… 7 2025/03/02 18:24:04
運転席側Bピラー付近の異音 3 2024/08/18 20:47:43
ダッシュボードの樹脂素材の劣化 10 2024/05/23 21:04:00
フォグランプ 5 2024/03/07 7:09:03
レーダーが… 3 2023/10/18 9:40:21
ドアのアンビエントライト 1 2023/10/18 9:38:48
ルーテシアE-TECH気に入りました 3 2023/07/08 18:31:37
仕様変更(泣) 8 2023/10/15 10:54:16
初期不良 5 2022/12/06 19:42:20
E-TECHハイブリッド試乗 0 2022/07/03 22:43:50

「ルノー > ルーテシア 2020年モデル」のクチコミを見る(全 136件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ルーテシア 2020年モデル
ルノー

ルーテシア 2020年モデル

新車価格:299〜384万円

中古車価格:149〜351万円

ルーテシア 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ルーテシアの中古車 (全4モデル/174物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング