RE605X
- 5GHz帯が1201Mbpsで2.4GHz帯が574Mbpsと、高速ダウンロードやシームレスストリーミングを可能にするデュアルバンド中継器。
- ルーターと中継器間の経路を自動で選ぶ「自動経路選定」と2.4GHzと5GHzを分離させて高速な接続を行う「ハイスピードモード」を搭載。
- 有線でルーターとつなげば、Wi-Fi6対応のデュアルバンドアクセスポイントとして利用可能。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X
【使いたい環境や用途】
1戸建て3階建て住宅の3階にNTT東日本から借りているPR-S300HIが設置されています。そこから、HUBを経由して各部屋に有線LANを引いており、有線でテレビを接続しDLNAを構築しています。
wifi環境としては、1階のテレビ裏のLANにバッファローのWSR-2533DHPを設置し、携帯やノートPCをwifi接続しています。この環境だと、2階のwifiがやや不安定となること、wifi6に対応する端末をいくつか所有しているので、ネットワーク環境を更新すべく調べています。
素人ながらにいろいろと調べると、既設のバッファローのルーターはブリッジモードで使用しているので、ルーター機能は使っていない。であれば、こちらのRE605Xを2台購入し、1階と2階にPR-S300HIと有線LANで設置すればwifi6対応の無線APを設置したことになるのではとの考えに至り、本製品にたどり着きました。
【悩み、質問事項】
@この考えは正しいのでしょうか?間違った認識なのでしょうか?
A最新のwifi6対応のものを設置して何かメリットがあるのでしょうか?安いwifi5でも十分でしょうか?
B上記環境が適切であった場合、携帯端末を持って1階から2階に移動した際に電波の安定しているAPに自動的に切り替えてくれるものなのでしょうか?
C本製品を複数設置するより他にもっと良いやり方はありますか?
【重視するポイント】
あまりネットワークに詳しくないので、管理がなるべく平易であること。
youtubeや子供のオンライン授業が途中で止まることなく動作できる程度の環境を希望(ネットゲーム等はしません)
【比較している製品型番】
RE605X、RE505X、その他お勧めがあればメーカーにもこだわりません。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24289328
0点

>@この考えは正しいのでしょうか?間違った認識なのでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re605x/#overview
ではブリッジモードもあるようですので、
RE605Xを親機としてPR-S300HIに有線LAN接続することは可能です。
>A最新のwifi6対応のものを設置して何かメリットがあるのでしょうか?安いwifi5でも十分でしょうか?
WiFi5でも親機の近くで子機(スマホ等)を使うのなら、
WiFi5でも充分だとは思います。
しかし、WiFi6対応の子機がある場合は、
出来れば親機もWiFi6対応機にしておいた方が良いと思います。
>B上記環境が適切であった場合、携帯端末を持って1階から2階に移動した際に電波の安定しているAPに自動的に切り替えてくれるものなのでしょうか?
環境次第です。
もしも移動距離が充分長くて、元の接続先の電波が充分減衰していれば、
自動で接続先が切り替わってくれます。
電波出力を少し弱めれば、
移動した時の接続先の切り替わりはよりスムーズになります。
>C本製品を複数設置するより他にもっと良いやり方はありますか?
RE605Xはコンセント直付けタイプで元々は中継機として使うのが主目的です。
コンセント直付けタイプだと設置位置が限定されるので、
速度的には据え置きタイプの方が設置位置の自由度が高く有利です。
WSR-1800AX4S辺りの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24289361
0点

>各部屋に有線LANを引いており
ってことなら、無線でどうこうするより、この有線を生かしたほうがいい。
書込番号:24289412
2点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
Bについては、それほど大きな家ではないので、やや電波の弱いAPに接続し続ける可能性があろうかと思います。ネットで調べるとメッシュwifiにすれば問題を解決してくれるようなのですが、我が家の環境でメッシュwifiを設置するにはどうするのが適切がご教示いただけないでしょうか?
Cの質問の追加的になるのですが、
「APになる中継器」と「ブリッジモードで使用する無線ルーター」であれば、機能的には同じと認識しているのですが、この認識は正しいでしょうか?
中継器をAPとして使用する場合と、無線ルーター(ブリッジモード)を各階に設置した場合とどちらが、動作が安定するのでしょうか?
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、有線LANを最大限活用したいと考えています。
しかしながら、携帯電話やLANポートを有していないPC等については、無線環境を構築する必要があるのでどうしたら良いものかと悩んでおります。また、同居する家族は、私に増して知識が乏しいため、あまり意識することなくインターネットを楽しめるようにしたいと考えています。
書込番号:24289741
0点

>ネットで調べるとメッシュwifiにすれば問題を解決してくれるようなのですが、
メッシュにすると、よりスムーズな切り替わりは期待できるでしょうが、
必ずしもユーザが期待したように切り替わるとは限りません。
メッシュでも切り替わりは万能ではないです。
>我が家の環境でメッシュwifiを設置するにはどうするのが適切がご教示いただけないでしょうか?
大抵のメッシュは上位機器(HGW等)に一旦メッシュのメイン機を有線LAN接続し、
その配下にメッシュのサテライト機を繋ぐ必要がある機種が多いです。
またtp-linkのOneMeshの場合はメッシュのメイン機は
ルータモードである必要があります。
>「APになる中継器」と「ブリッジモードで使用する無線ルーター」であれば、機能的には同じと認識しているのですが、この認識は正しいでしょうか?
機能的にはブリッジモードの親機なので、どちらも同じです。
>中継器をAPとして使用する場合と、無線ルーター(ブリッジモード)を各階に設置した場合とどちらが、動作が安定するのでしょうか?
通常は無線LANルータの方が良いと思います。
書込番号:24289842
0点

>羅城門の鬼さん
丁寧な回答ありがとうございます。
更なる質問(知識が乏しくてすいません)で申し訳ないのですが、
>またtp-linkのOneMeshの場合はメッシュのメイン機は
>ルータモードである必要があります。
とのことですが、上位機器(HGW)をルーターとして利用している場合、二重ルーターとなってしまう(にわか勉強では、NGな設定と認識しています)ので上位機器(我が家の場合PR−S300HI)のルーター機能を停止する必要があるということでしょうか?
もし、そうであれば私の知識では対応しかねるので、他のメーカーの製品を当たってみようかと思います。
若しくは、tp-linkのOnemeshでは、許される設定なのでしょうか?
とんちんかんな質問なのかもしれませんが、ご教示いただければと思います。
書込番号:24291024
0点

>とのことですが、上位機器(HGW)をルーターとして利用している場合、二重ルーターとなってしまう(にわか勉強では、NGな設定と認識しています)ので上位機器(我が家の場合PR−S300HI)のルーター機能を停止する必要があるということでしょうか?
二重ルータを避けたい場合は、PR-S300HIのルータ機能を停止する必要がありますが、
別に二重ルータ状態であっても、インターネットにはアクセスできますので、
あえて二重ルータで使うと言う手もあります。
>若しくは、tp-linkのOnemeshでは、許される設定なのでしょうか?
OneMeshでは親機はルータモードである必要があります。
OneMeshは何かと制限があるので、
Decoの方が良いのでは。
書込番号:24291033
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > RE605X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/08/27 22:33:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/02 15:34:16 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/18 15:44:30 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/23 16:48:48 |
![]() ![]() |
19 | 2022/04/07 9:08:16 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/14 6:01:40 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/12 18:59:30 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/20 10:14:43 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/29 17:16:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/09/05 16:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





