AVENTAGE RX-A6A
- 「SURROUND:AI」、高品位ESS DACを搭載し、9chパワーアンプを内蔵したハイグレードモデルの9.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 9.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A
RX-A6Aを購入したので、ストレートモードで1kHz正弦波の測定をしてみた。
Ecoモードがオフの場合で全高調波歪み率が0.0058程度、オンの場合で0.0056程度でした。残留雑音レベルは低いが、歪み成分が多いですね。
消費電力は、Ecoモードがオフの場合で112W程度、オンの場合で82W程度でした。
よって、Ecoモードをオンで使うことにした。
サラウンドAIが素晴らしいという言及が多いですが、どうもわざとらしい感じがするので、ストレートモードで使用することにした。イコライゼーション設定はフラットが一番良かったのでそれを使用することにした。これらの設定で、前に使用していたパイオニアのSC-LX89と比べると、若干透き通った音かなあという感じで、まあ満足かなあという程度です。
書込番号:24506516
6点

>tohoho3さん
購入おめでとうございます。
ヤマハの場合、音場をわざとらしいと思うか素晴らしいと思うか。。分かれるところだと思います。
私はそういう意味で素の何も効果を掛けないものが好みですが。。
書込番号:24506532
3点

AVアンプをどの様な目的で?
音場補正とか映像とサラウンドなら良いですが?
書込番号:24506656
1点

>オルフェウスさん
8割は、ブルーレイとかSACDのマルチチャンネルの音楽鑑賞ですね。音場補正は角度補正も可能になり、満足しています。
書込番号:24506683
6点

tohoho3さん
ご購入おめでとうございます
>SC-LX89と比べると、若干透き通った音かなあという感じ
うちはLX87のあとヤマハにしましたが、たしかにヤマハの音の抜けはよくなりましたね。
>どうもわざとらしい感じがする、
コロナでストリーミングのコンサートチケットを買いますが、配信ではバランスがわるかったり、ボーカルの歌詞が聴き取れないのが、後日の配信では整えられて別物、いかにも売り物に立派に仕上がっていたりします。
マルチマイクで効果つけてミックスするので、
原音再生なんてなく、エフェクトを付けるのを人がやるかアンプでやるかの違いでは?
つまり効果の前後を聞いて、どちらが正しいと突き詰めてもあまり意味がなく、結局どちらが気持ちよく聞けるかの差でしかないような気がします。例えばアリーナモードでも、最初からこの録音と思えば結構聞けてしまう、同じ楽曲が気分で効果を切り替え違った雰囲気に浸れるのもAVアンプの楽しみ方だと思います。
書込番号:24508043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

人によるでしょうね。私は映画やライブをストレートモードで聴く事はまずないです。せっかくAVアンプで5.1.4chにしてるのに音が淡白になって臨場感や迫力にかけるので。
ライブBDやWOWOWのライブ放送なんてエフェクトがバリバリ効いた「ミュンヘン」で視聴してます(笑
書込番号:24508248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あいによしさん
>配信ではバランスがわるかったり、ボーカルの歌詞が聴き取れないのが、後日の配信では整えられて別物、いかにも売り物に立派に仕上がっていたりします。
それはありますね。まあでも、ライブ感はないほうが聞きやすいので、音楽ではサラウンドAIは使うことないかなあ。
最初に透き通った音と書いたが、youtubeに録音して見た。単に低音が弱いだけかも。
https://www.youtube.com/watch?v=Lh7-jdYEF2A
同じ音源をPioneer SC-LX89で使用した場合は、以下の動画
https://www.youtube.com/watch?v=EntJaytXY3w
書込番号:24508307
2点

mn0518さん
>私は映画やライブをストレートモードで聴く事はまずない
うちではときどき2chで聞くことがありますが
間接音が減り、充実感を出すためか、ボリュームはかなり上がります、小音量の場合はサラウンドが有利に感じます。
>最初に透き通った音と書いたが、youtubeに録音して見た。単に低音が弱いだけかも
違いますね、A6Aの方がエネルギッシュに聞こえる、アンプのキャラの違いなのか日時が経って他にも変化点があるのかはわかりませんが。
書込番号:24508511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
私はyoutubeのお気に入りchを視聴する時に、人の声がサラウンドになってやかましい事があるのでその時だけストレートデコードを使う位で個人的には無くても良いモードです。そもそも2chコンテンツ育ちじゃないからかもしれません(笑
書込番号:24508573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あいによしさん
>A6Aの方がエネルギッシュに聞こえる、
確かに、SC-LX89に比べるとなんというかキラキラ感というか鮮やかな音がしますね。アンプの制動力の違いかなあと思って、RX-A6Aの矩形波応答を測定してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=JOxXxz61FOI
以下のSC-LX89の矩形波応答に比べて、立ち上がり、立ち下がりの部分の制動がよく効いているみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Dg272YPywlg
書込番号:24509340
1点

mn0518さん
>個人的には無くても良いモードです。そもそも2chコンテンツ育ちじゃないから
コンサート会場に行けば、ホールの間接音もあるし
音が前方だけの状態は存在しないかも
聞く目的が疑似体験とするなら、2chよりサラウンドの方が有利でしょう。
間接音も、実際のホールを測定して、出るべき音をらしく再現しているので、
AVアンプを使っていると2chの魅力はあまり感じないかもしれませんね。
tohoho3さん
>確かに、SC-LX89に比べるとキラキラ感というか鮮やかな音が
>RX-A6Aの矩形波応答を測定してみた。SC-LX89に比べ、立ち上がり、
>立ち下がりの部分の制動が
素人なので波形の見方がよくわかりませんが、立上りはアナログなのにデジタル並みかちょっといいかも
オーバーシュートも抑えられている感じ、音の波形は谷の部分が深くなりクッキリ感につながっているような?
書込番号:24510853
1点

>あいによしさん
>コンサート会場に行けば、ホールの間接音もあるし音が前方だけの状態は存在しないかも
おっしゃるとおりで、ドルビーシネマや池袋IMAXシアター、ライブはアリーナや武道館にも足を運ぶものとしては5.1.4chフル活用、音楽系なんかは2ch収録でも「ミュンヘン」でエフェクトバリバリに効かせます(笑
おのおのそれが最も現場に近い音場なので・・・
書込番号:24511363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいによしさん
youtubeからの波形の切り出しありがとうございました。A6Aのサグの部分は何を意味するのだろうか?単にAC結合されているということか?
書込番号:24511641
2点

tohoho3さん
>サグの部分は
アナログアンプのダンピング不足に見えますね。
このような波形の音を前提に、スタジオ録音では音作りしているのでしょう。
書込番号:24513409
0点

>あいによしさん
http://a011w.broada.jp/gpae/spload.html
を見ると、低域が出ていないときの波形のようで、低域が出ていないというのはAC結合に起因するんじゃないですかね。
ダンピングの不足は、オーバーシュートとかアンダーシュートとして現れるんじゃないのかなあ。
書込番号:24514053
2点

tohoho3さん
たしかにアナログアンプなので途中にカップリングコンが入っていてAC結合の可能性はありますね。
ただし左側の波形を見ると、方形波に近く、カットオフは充分に下がっていてスペックの帯域はフラットに出てるんじゃないでしょうか
書込番号:24515066
0点

https://www.audioholics.com/av-receiver-reviews/yamaha-rx-a6a
では、HDMI入力で-9dBFSを超えると、センターとサランウンドチャンネルのプリアウトは、フロントチャンネルのプリアウトに比べて歪みが22dB劣化すると書かれているので、5chのwavファイル(-3dBFSの1kHz正弦波)を作成してブルーレイプレーヤーからHDMI経由で再生して、スピーカー出力でどうなるか調べてみた。
予想に反して、センタースピーカーのほうが、全高調波歪み率は小さい(0.0043対0.0121)が、高調波以外の歪みが大きい(画像の赤枠部分)という結果だった。
書込番号:24515999
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > AVENTAGE RX-A6A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/03/24 10:05:35 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/26 11:41:54 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/29 9:38:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/19 12:01:42 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/23 23:45:45 |
![]() ![]() |
0 | 2021/11/05 13:08:13 |
![]() ![]() |
8 | 2021/10/12 22:24:30 |
![]() ![]() |
7 | 2021/09/25 22:22:17 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/25 10:05:26 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/16 20:45:43 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





