回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用2,872円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年10月
データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5
こちらのホームルーターを身内に2件導入し、接続スピードと安定性が素晴らしかったため、実家で導入しようと思いつき導入したところ全く駄目でした。
実家はSoftBankの接続エリアでは5G表示されている地域ですが、接続してみると楽天モバイル4Gと速度は殆わらない上、安定性は楽天モバイルよりも微妙です。試しに家の中で色々と設置場所を試しましたが、殆ど変わらず。
当初UQとも比較しておりましたが、最終的に導入実績と維持費で本品を選択した経過がありましたが、本当にがっかりです。
書込番号:26004670
3点
>koujita358さん
ホームルーターは本当に場所による当たり外れが大きいですね。
8日間クーリングオフをされましたか?
7万円もする機器価格を払うのは馬鹿らしいと思います。
書込番号:26005369
0点
>mini*2さん
>8日間クーリングオフ
誤解を招く恐れがあるので補足させていただきます。
まず、「8日間クーリングオフ」という制度は存在していないと思います。
類似した名称としてはAirでも利用可能な「8日間キャンセル」で正式な制度名は「確認措置」です。
https://www.softbank.jp/shop/buy/cancellation/
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/kankei_hourei-guideline_00001.html
確認措置は回線契約と商品売買契約が対象機器ですが、適応には条件があり、契約者の自己都合だけでは利用できません。
一方でクーリングオフは契約者の自己都合で利用可能で商品売買契約のみが対象です。
但し、訪問販売や電話勧誘の場合のみ利用可能です。
「初期契約解除」という制度も存在しますが、対象は回線契約のみです。
「初期契約解除」に一定の条件を加えて両契約を対象にしたのが「確認措置」です。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20160519_2.html
「初期契約解除」を「確認措置」を区別せずに扱っているケースもあります。
悪質なケースでは「クーリングオフ」とも区別できていなかったりします。
名称にとらわれず、回線契約と商品売買契約の両方が対象なら「確認措置」になると思います。
今回のケースでは具体的な数値記載がないので判断しにくいですが、楽天と同レベルの速度環境が提供されているなら「8日間キャンセル」は適用外の可能性が高いと思います。
書込番号:26005828
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソフトバンク > Airターミナル 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/14 21:51:50 | |
| 0 | 2025/08/16 17:20:22 | |
| 4 | 2025/05/10 22:16:31 | |
| 29 | 2025/08/19 8:20:31 | |
| 3 | 2024/12/20 3:32:08 | |
| 16 | 2024/12/18 12:47:42 | |
| 1 | 2024/10/20 22:02:50 | |
| 3 | 2024/10/08 11:29:24 | |
| 18 | 2024/08/28 0:46:04 | |
| 2 | 2024/05/25 20:03:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







